「佐久の季節便り」、ようやく「立葵(たちあおい)」の一番花が咲いて…。

「梅雨空」が続き、全然寒さを感じません。

相変わらず、郭公が鳴いています。

アメダス、最低気温は118.3度(5:46) 「曇りのち、待機の状態が不安定で、にわか雨…」の予報です。

曇りがちなので、裏道わき花壇の手入れを進めました。

立葵(たちあおい)」が、ようやく1番花を開きました。

ご存じ、「梅雨入り」の目安になる花なのです。

冬の寒さが厳しく、発芽が遅れたためでしょうか…。

沖縄地方は、今日、梅雨明け…のニュースが入りました。

頂上まで咲き登るのは、いつになるでしょうか、興味深いです。

「オクラ」や「白ゴーヤ」などの苗を植えました。

今年も、サンパチェンス」の苗が届いたので、大鉢に植え込みました。

玄関先に置いて、来客に楽しんでもらうつもりです。

取り木実行中の「斑入り青木」を、鉢上げしました。

娘の家に、移植する予定です。

岩村田城址・土塁」わきに、「母子草」が花をつけました。

母子草の苗を所望した方には、裏道わき花壇の株を届けました。

「御形・這子草(ほうこぐさ)・母子草」名札を付けて…。

昨日、いただいた「薔薇(ばら)」の切花が、しっかり水を揚げました。

改めて、写真に撮りました。

午後、にわか雨が降りましたが、アメダス雨量は0ミリ、2キロほど離れた所には降らなかったのかも知れません。

 

アメダス、最高気温は31.2度(14:46)、連日の「真夏日でした。

夜になって、また、にわか雨が降り始めました。

「佐久の季節便り」、「真夏日」に、「百合(ゆり)」・「薔薇(ばら)」の花が香り…。

日付が替わって、寝床から見えた「二十日」の月は、どんより赤いお月さまです。(0::11)

日曜日の朝は、NHKラジオ・「落合惠子の絵本の時間」…。

紹介された絵本は、ライラック通りのおひるごはん』です。

起き出して、ネット予約を試みましたが、パスワードが認証されません。

諦め、いずれ、図書館に出かけて相談します。

カッコウ、カッカカ、カッコウ…」、郭公が近くで、いつもと違う、けたたましい鳴き方です。

縄張り争いでしょうか、2羽が争っています。

賢治童話:セロ弾きのゴーシュでも、このような鳴き声が出てきます。

アメダス、最低気温は14:5度(4:15)、「曇り時々晴れ、所によっては、雷雨・にわか雨…」の予報です。

いつもの通り、「大気の状態が不安定…」ということです。

庭先を見ると、「イエローカサブランカ(コンカドール)」百合が開きました。

クリーム色の花もお気に入りですが、香りがまた素晴らしいです。

日中は、強い日差しで、気温がぐんぐん上がります。

外作業は敬遠し、洗濯やら買い物やらで過ごしました。

 

午後の曇りを期待すると、2時過ぎには曇ってきました。

「雷雨」になる前に、予定した仕事は野良回りです。

遅ればせながらの、「薩摩芋」の植え付けです。

冬越し・放置した「下仁田葱を抜き取り、別の馬祖に移植しました。

これから、どう変化するか。

新たに、わき芽が伸び出せば利用可能です。

空が、にわかに曇って雷鳴が轟きました。

急いで、帰宅すると降り始め、グッドタイミングでした。

 

激しく降り続き、5時には上がりました。

まだ、夕方には早いので、UEVC(上の城ボランティアクラブ)の活動場所を、観て回りました。

「野菊」の摘心、土塁(どるい)の植物の観察などを楽しみました。

「熊柳(くまやなぎ)」が赤い実をつけていました。

黒く完熟するのは、来年の夏になるとか…、楽しみです。

「薔薇(ばら)」が見頃…、花殻摘みの手入れ中、切花3本をお土産にいただきました。

夜、出窓に飾りました。

アメダス、最高気温は、31.4度(13:28)、真夏日」、雨量は4.5ミリ、ありがたいお湿り

した。

「佐久の季節便り」、「モートンイトトンボ」が「ハス田」に発生…。

日付が変わってから寝床に行くと、月明かりが…。

「十九日」のお月さまは、薄雲を透かして、朧月(おぼろづき)です。(0:36)

土曜日・朝のラジオ、「生き物いろいろ」・「ドクダミを聴きました。

有毒だと誤解している向きがあるが、語源は「毒を矯める」の意味で、薬用になる。

食用にもなり、天ぷらが美味しいそうです。

我が家にもあるので、いずれ試してみましょう。

二度寝をしていたら、8時半を回ってしまいました。

どんより曇り空、浅間山は見えません。

アメダス、最低気温は14.5度(4;58)、「曇り時々晴れ、所によっては雨…。」の予報です。

庭先に置いたプランター」・「ペチュニア」が鮮やかです。

画面、左側、「隼人瓜」が、ぐんぐん伸び始めました。

玄関先のカルミア・オスボレット」は、今年の花は好成績で、大いに楽しみました。

来年に期待を込めて、早めの花殻摘みをしました。

淡い色の別品種も、同様に楽しみました。

ありがとう、カルミア」・「アメリカ石楠花」は、我が家のお宝花木です。

名残惜しいので、切花で楽しむことにしました。

 

さて、昨日、ハス田で観たモートンイトトンボ、写真を公開します。

土手を歩くと、辺りからフワッと湧き出すよう…、ゆったり飛んで、草の穂先などに止まります。

絶妙な「保護色」・「擬態」の術により、姿を眩まし、見えにくいです。

皆さんの目で探してみてください。

「雀の鉄砲」の穂先に泊まっています。

こちらは、デジタル拡大したので、簡単に見つけられますね。

見えにくいのは、カメラのレンズと撮影者の腕にも責任がありそう…。

そこで、近くに住み、日ごろ交流している写真家・井上さんに、撮影を依頼しました。

以前に撮った画像もあるそうで、楽しみです。

『長野県昆虫図鑑』を開いてみました。解説を引用します。

 長野県ではいちばん小さいイトトンボで体長は25ミリ内外。雄のからだは、胸部は黄緑色で黒筋があるが、腹の先半分は赤い。雌のからだは羽化後まもないものはオレンジ色で、成熟すると鮮緑色に変化する。県内各地の平野や丘陵地の湿地、休耕田、水田などに発生する。あまり飛ばないで、水生植物の葉などに止まっている。出現期は6月中旬〜7月中旬。しかし、標高1000mを超すと8月が最盛期になる。水面の植物組織内に雌が単独で産卵する。モートンというのはイギリスのトンボ学者の名前。

写真も、拝借しました。

日中は曇りがち、降りそうもないので、野良回り…。

用水土手の刈り払い作業や、玉ねぎの収穫など…。

7時前、岩村田城址・西空に日が沈むところでした。

岩村田小学校の上空は、黄金の雲が広がっています。

アメダス、最高気温な26.4度(12:42)、日照がなくも、気温が上がり「夏日」でした。

「佐久の季節便り」、信毎に、「ひろば」・「なないろ」植栽ボランティアチームの記事が…。

今日は、「五月雨(さみだれ)」から免れそうです。

アメダス、最低気温は15.3度(4:37)、「高気圧に緩やかに覆われて、曇り時々晴れ…」の予報です。

金曜日は、「ひろば」の植栽ボランティア・「なないろ」の活動日です。

昨日付け、信濃毎日新聞(愛称:信毎)に、記事が載りました。

見出しに、ボランティア団体活動9年目 丹精込めた花壇 花盛り 

(写真)花壇を手入れするメンバー = 14日 

 佐久市佐久平駅南の公園「市民交流ひろば」でボランティア団体「ガーデンチームなないろ」が手入れしている花壇が、1年で最も多くの花が咲くトップシーズンを迎えつつある。2014年に始まった活動は9年目、毎週火、金曜日に20人ほどのメンバーが集まり、花や木などを植え、手入れをしている。

 花壇は園内20カ所に計1500〜2000平方メートルほど。一番広く、小高い丘になっている「レインボーガーデン」ではシャスターデージーサルビアなどが咲き誇る。

 メンバーは60、70代を中心に30代から80代まで。移住者も多いという。花壇の名前は、担当する人が思い思いに付けている。詩人で童話作家宮沢賢治が好きな人は、作品に登場するヤマナシ水稲品種「陸羽132号」などを植えた「賢治ガーデン」を作り、世話をしている。

 バラを中心に植えた「ローズエリア」では、東日本大震災の被災地で佐久市の友好姉妹都市でもある岩手県大船渡市の復興のバラ「恋し浜」の赤い花が咲く。この花は佐久市佐久平総合技術高校から譲り受け、15年に植えた。

 「多様性があって楽しいと思う。ぜひ見に来てほしい」と代表の大井初江さん(73)。市民交流ひろばに親しんでjほしいと、19日午前10時からは「大苗から始めるバラ講座」を予定、参加者を募集している。雨天決行。問い合わせは事務局(070・5595・2157)へ。

 

記事に、写真がなかったので、紹介されたバラエリアのバラ・「恋し浜」を録りました。  

「恋し浜」は、見事な、大輪の赤いバラです。

次は「賢治ガーデン」の、バケツ栽培稲・「陸羽132号」です。

作品・「あすこの田はねえ」に登場します。

愛称は「賢治米」で、初の、交配で生まれた稲は、冷害に強く、宮沢賢治が栽培を奨励しました。

現在の優良品種・コシヒカリ」などの先祖にあたります。

花巻市石鳥谷の板垣寛さん(板垣農園)と交流しながら、我が家の休耕田・「第二賢治ガーデン」でも、標本的に栽培を続けています。

記事にはなかったが、「賢治ガーデン」では、在来種の「接骨木(にわとこ)」の果実が、赤く熟していました。

気づかないうちに、植物たちはどんどん生長していきます。

午後は、野良回り…。

内容は、明日に投稿します。

アメダス、「最高気温は29.0度、暑い一日、「真夏日」直前でした。 

「佐久の季節便り」、実生の「月見草(つきみそう)」をポット上げしました。

佐久地域に「濃霧注意報」、浅間山には雲がかかっています。

空気は、冷んやりしています。

アメダス、最低気温は10.7度(4:43)、暑くなる予報です。

庭先の「京鹿子(きょうかのこ)」が咲き始めました。

粟のように小さな花の集まり…、近寄ると、バラ科の花が観てとれます。

晴れても薄日程度で、外仕事には支障なく捗りました。

鉢栽培・「月見草(つきみそう)」の株元に、早くも今年の花の実生が…。

「月の会」の仲間に苗を分けて、花を楽しんでもらおうと、ポット上げをしました。

ずっと以前から栽培し続けている、小生の「宝物」です。

翌朝にはピンクに変わる花…、仲間たちにも喜んでもらい、さらに広めてほしいです。

雨で地面が潤い、「ダリアの発芽球根」植えつけには好都合…。

裏道わき花壇に、「ひろば・賢治ガーデン」で冬越しした球根も植えつけました。

 

来週木曜日の放送予定は、「春の七草」のまとめ、「菘(すずな)」・「清白(すずしろ)」です。

Fm佐久平放送局に、資料とともに、「大根(だいこん)」の花と果実の標本も届けました。

今日は、雨は無さそうです。

アメダス、最高気温は27.0度(13:58)、日差しが弱く、温度の割には、暑さはあまり感じませんでした。

「佐久の季節便り」、「梅花空木(ばいかうつぎ)」が、五月雨(さみだれ)」に洗われて…。

どんより曇り空、しばらくするとまた降り出し(7時)、思い出したように…。

アメダス、最低気温は12.9度(6:32)、「雨は、午前中は降り続ける」、予報です。

雨の中、遠目に、白い花が咲いているのが見えます。

何んと、芽生えが遅く、開花は諦めていた「梅花空木(ばいかうつぎ)」の花です。

傘をさして、近寄って観ました。

右隣の立木は、「夏椿(なつつばき)」です。

咲いている花に、近寄って観ました。

純白で、4弁・大振りな花が、数個、かたまっています。

五月雨(さみだれに洗われて、一層、鮮やかです。

これは、ユキノシタ科の空木ですが、「ひろば」には、スイカズラ科の空木

思われる花が観られました。

名前を確かめたいと思います。

裏道わき花壇には春の七草・「母子草(ははこぐさ)」が黄色の花を咲かせました。

可愛らしく、なかなかの色合いですね。

種子が落ちて、実生・発芽を期待しています。

来週のFm放送せ話す予定・春の七草の、「菘(すずな)」「清白(すずしろ)」です。

つまり、「蕪(かぶ)」と「大根(だいこん)」です。

資料作りを進めました。

市販の「蕪’(かぶ」)」は、立派です。

家庭菜園では、こうはいきませんね。

「大根」の花は、可愛らしいです。

すでに結実して、まもなく完熟し種子が採れそうです。

雨は、予報通りお昼には上がりました。

日が差しても、気温は上がりません。

 

アメダス、最高気温んは14;6度(10:58)、「梅雨寒(つゆざむ)」の一日でした。

昨夜から今日のお昼までのトータル雨量は8.5ミリでした。

内訳は、昨夜が3.5ミリ(17~23時)、本日が5.0ミリ(1〜12時)でした。

「佐久の季節便り」、緑のカーテン・「ヘチマ(糸瓜)」に、早くも雌花を確認し…。

どんより曇り空…、「梅雨空」が続きます。

「梅雨前線」が北上し、西日本方面も「梅雨入り」になりそうです。

アメダス、最低気温は12.9度(6:32)、「曇り、午後は雨…」の予報です。

昨夜のポイント予報、午後には、佐久地域も雨になりそうです。

今日は、日照も無く「梅雨寒(梅雨寒)」になりそうです。

火曜日は、「ひろば・賢治ガーデン」の作業日、寒いのでウインドブレーカーを着込みました。

さすがに、家族連れの姿は見当たりません。

先ず、昨日までに用意した、冬越し貯蔵の「発芽ダリア球根」を植え付けましった。

続いて、休耕田・「第二賢治ガーデン」で、掘り出した「藤袴・株」を植えつけました。

苗をいただき、「仮植えの水芭蕉(みずばしょう)」を、用意した水槽に、移植しました。

ちょうどその時、信濃毎日新聞社・記者の取材を受けました。

ざっと、「ギンドロ」や「やまなし」のシンボルツリーや、「ハニーサックル・トンネル」や「山ぶどう・トンネル」などの植栽・アスレチックの案内しました。

「ひろば10エリア」の内容について、QRコード表示する計画・予定を話しました。

その記載内容を、佐久支社に届ける約束をしました。

 

休憩所前の「プランンター」に、日陰用・「緑のカーテン」作りを進めています。

植栽した植物の一例は、「ヘチマ(糸瓜・唐瓜)」です。

先日、NHKテレビ「趣味の園芸」でも、「ヘチマ」がベスト種であると、紹介されました。

蔓を誘引するネットを補強し、近寄って観ると、早くも「雌花」が確認できました。

観ると、「蟻(あり)」が登ってきています。

これは、アブラムシ」に注意せよ…」の合図です。

お隣には、昨年に続いて「胡瓜(きゅうり)」、我が家では、「ヘチマ」、「アップルゴーヤ」、「隼人瓜」、「ミニ白ゴーヤ」なども植えてあります。

これから、生長、効果の様子を随時、お知らせします。

 

午後、佐久支社に資料を届け、取材の記者に手渡し、補足しました。

帰り道、野良に立ち寄り、「セルリー」を試し採りしました。

帰宅して、「男子厨房に入り…」、炒め物に挑戦しました。

塩胡椒をふりかけて、完成です。

心配した硬さはなく合格点…、美味しくいただきました。

アメダス、最高気温は14.8度(9:59)、日照無く、「梅雨寒(つゆざむ)」の一日でした。

夕方から降り始めた雨は、しとしと、…降り続いています。

明日も梅雨空の予報です。