2004-01-01から1年間の記事一覧

今年、甲申(きのえさる)歳も、大晦日。

今朝の冷え込みは文字どおり、今年一番のように感じました。 アオキ、シャクナゲなど、常緑の葉も凍みて縮みあがっていました。これでも枯れてしまわない強かさは、驚きというよりは不思議というしかありません。 空には、雲を透して太陽がぼんやりと見え、…

低温、真冬日だが、日差しが昨日の雪を融かしてくれました。

真冬らしい凛とした朝、西の空にには霜月十八日の残月がありました。 まだ明け切らないイチョウの梢には、野鳥たちが群れていました。グェーイと、オナガがせわしく枝渡りをし、ムクドリがたくさん羽を膨らませてたたずんでいました。

予報どおり、「上雪」になりました。

年末休みの初日、朝寝坊をして8時に外を見ると、ちょうど降り始めたところでした。 「上雪」とは、この土地の方言で、低気圧が太平洋を進むとき、低音の内陸地方長野県では中・南部が雪になります。 冬型の気圧配置で日本海側「下」県内では北部に降る雪を…

冷えても、シモバシラの霜柱は大きくならない。

このところ、佐久は県下で一番冷え込みます。盆地地形のための放射冷却なのでしょうか? 今朝も目的は、昨夜の残月を探そうと、羽織を羽織って西の空を見ました。 浅間山は、雪雲にすっかり覆われています。曇り空なので、だめかと期待半ばでしたが、今朝も…

今日も、小雪が舞う寒い一日でした。

朝、霜柱を踏みながら、まだ明けきらない西の空に目をやりました。感激です。お月様がいらっしゃいました。6:40。昨日、霜月十五日の「有明の月」です。月の出とは逆に、“兎”が逆立ちしています。 「そんなこと、当たり前。」と、言われるかもしれません…

遅まきながら、里にも雪がきました。

朝、起きてみると雪がちらつき始めていました。 天気予報が当たったと感心しながら、勤め先に着きました。積もるはずはないだろうと、決めてかかっていましたが、なかなか降り止みません。1時間もかけて、自分たちの駐車場の雪かきをするはめになりました。…

朝の冷え込みは厳しく、日中は穏やかに晴れました。

浅間山が、相変わらす煙を吹き上げています。 日中は風もなく穏やかで、これが年末の天気だろうかと思うくらいです。お酒の疲れを癒しながら、ヒイラギとクリスマスホーリー(セイヨウヒイラギ、ヒイラギモチの別名)の鉢を、縁側に出して日光浴させました。…

クリスマスカクタス(蝦蛄葉サボテン)が、今年は見事に咲きました。

今日はクリスマスイブです。昨年は、部屋に取り込むタイミングがまずかったのか、蕾のまま咲かずじまいでしたが、今年は、見事に咲き今日の日を祝ってくれています。 クリスマスの時期に咲くというネーミングとぴっったりなのがうれしいです。 「久(きゅう…

天皇誕生日。冬支度、周りを片付ける日となりました。

今朝の寒さは、昨日よりやや厳しかったが、野鳥たちは元気はつらつでした。久しぶりにオナガの群れがグエーイグェーイと騒ぎ立てながら枝から枝へと渡り合っていました。飛んでいるときの尾の形は独特で、カササギの尾と似ているなと感じました。 そういえば…

里山に霧氷(なご)が着いて、寒い日でした。

今朝7時の気温は、氷点下4.5度。冷え込みました。 晴れて、わずかに雪をいただいた浅間が見えました。そして、裾を白い雲が帯のようにまとっていました。珍しい景色でした。 郷土の里山、平尾富士(山)に、霧氷が朝日を斜めに受けて輝いていました。今年…

「冬至冬中冬初め」

冷たい風が吹いて、冬至にふさわしい寒い一日でした。 一年中で一番昼間の長さが短い日。ということは、明日からは、日が長くなっていくのですが、気温低下への影響は、ずれて現れるので、寒さはこれからが本番です。 まさに、「冬至冬中冬初め」です。 「一…

冬型気圧配置のはっきりしないお天気です。

日付が変わった頃に、小雨が降ったようです。 「コンピュータウィルス駆除しました。」という情報が画面に出て、あわてましたが、 スキャンしてみて問題なし、事なきを得ました。 日中も日差しがほとんどなく、どんよりとしたお天気でした。 今日は、これか…

冬の日差し薄く、寒い一日でした。

朝のテレビで、韓国のリゾート地ナミソムが紹介されました。 「冬ソナ」のロケ地で、日本からも観光客が大勢訪れるとのことです。驚いたことには、メタセコイアの大木並木が紹介されたことです。 こちらも負けずに、駒場公園に出かけました。美術館への通路…

寒い朝、野鳥たちは元気です。

佐久の今朝6時の気温は氷点下5.3度、県下で最低になりました。 葉が落ちた木の枝には、野鳥たちが群れてにぎやかです。鳴き声で何の鳥か分かります。カワラヒワ、ヒヨドリ、ムクドリ、そして、ツグミ。特にツグミの鳴き声は、室内からもはっきり分かりま…

晴れるも、寒風が吹き「冬将軍」がやってきました。

今日は、天気予報通り寒波が襲来して冬型の天気になりました。 浅間山も、久しぶりに雪で覆われました。 庭のウメモドキの赤い実は、ヒヨドリにすっかり食べられてしまいました。楽しみは、ロウバイの花がいつ咲くかです。少しでも早く花を見ようと、室内に…

冬、夜の天体観望の適機になりました。

12月も半ばになると、暖冬とはいえ朝夕は寒いです。 今朝は6時前に目が覚めてしまいました。新聞を取りに外に出るとまだ真っ暗、霜柱がザクザクと足に感じました。 空を見上げると、星がたくさん見えました。明るく光っているのでこれは惑星たちです。木…

旧暦、霜月十一月のお月様が西の空に見えました。

旧暦、霜月十一月のお月様がようやく姿を見せてくれました。 宮澤賢治の童話「林の底」、「黄金の鎌が西の空にかかって、風もないしづかな晩に…」で始まる情景が思い浮かびます。 6時少し前、帰宅途中の車から見えました。農道に車を止めて、写真に収めまし…

今日、現行暦12月14日は、旧暦ではまだ十一月三日。

朝は、冷え込んだものの日中は年末とはいえないほどの暖かさ。また、暖冬なのかもしれません。 さて、あの赤穂浪士の討ち入りの日、江戸は雪降りだったことは現行暦の12月14日からはとても考えられません。よく指摘されることですが、旧暦でなければ考え…

晴れて穏やか、よい日和でした。

酒蔵を参観しました。当時に訪れたであろう竹久夢二や加舎白雄(かやしらお)などの書画が展示されていました。 宵待ち草(マツヨイグサ)や、月見草(ツキミソウ)の花の色などが、話題になりました。他に科の木(シナノキ)が植えられていました。 小柿(…

千曲市で、懐かしい面々に会う。

今朝も霧模様、山は雪雲に覆われています。高速を敬遠して浅間サンラインを行きました。途中、晴れてきたので、上田インターからのって急ぎました。 更埴図書館で待ち合わせ、早速昼の部の研修を始めました。「県立歴史館」「森将軍塚古墳館」「雨宮の渡し」…

蝋梅の蕾がもう膨らんでいます。

今日は、旧暦の11月、霜月の朔日(ついたち)です。 日が出ていても、冷たい風が吹き山には雪雲がかかっていました。 このところ、ウメモドキの赤い実が鳥たちの餌取りの集中攻撃で、ほとんどなくなってしまいました。南天の赤い実は、例年より数多く着い…

今日のお天気は予報がはずれて、得をしました。

朝起きて、お天気はどうか?雪降りではないか?おそるおそる外を見ると、意外にも好天気です。雪ではありませんでした。低気圧が、予想より東側に反れて進んだからと、 予報はずれを放映していました。 お陰で、日中は「小春日和」となりました。

予想したとおり、寒くなりました。

朝は濃霧注意報が出て、一日中曇りの寒い日になりました。今日は旧暦十月二十八日。 十月つまり「小春」は残りわずかになりました。やっぱり今年の「小春日和」は、昨日で終わりということになります。 今日が、日の入りが一番早い日とか、「秋の日はつるべ…

旧暦、十月(小春)二十七日。

朝、風もなく快晴。浅間山の白煙は朝日を受けて、薄いピンクに染まっています。 ヒヨドリの大群がけたたましく鳴き交わしながら、ウメモドキの実を狙っています。 二十七日の細いお月様が東の空に輝いています。旧暦十月、小春も残すところわずかになりまし…

今朝も冷え込みました。

今朝も冷え込んで、地面を霜が一面に覆いました。 シモバシラのところに急ぎ行くと、やっぱり見事なのができていました。 気付いたことは、茎の導管が生きてなければ水分を上げないので、できないとということです。地上10センチほどに切った茎には、でき…

晴れるも、冷たい強風が吹いた一日でした。

早朝に雪が舞ったようで、地面がうっすらと白くなっていました。 浅間山はと見ると、雪雲に覆われて裾の方まで雪でまっ白くなっていまいた。いよいよ冬の到来です。さすがに北海道は大雪で、テレビのニュースを見ると、大変だなの一言です。昨年よりは早いけ…

雨上がり、虹がすばらしい。

朝起きてホテルの窓からのぞくと、雨が上がっていました。 台風並みの低気圧が去ったのだから、「台風一過」と言えるのでしょうか?すばらしい日差しです。帰途、かつて住んだことのある松本市街西の空には、すばらしい虹がかかっていました。車を道路わきに…

台風並みに発達した低気圧、師走の大雨を降らせました。

朝からの会議が終わって昼食のラーメン屋さんに行く途中、お日様の周りに虹のような お暈(かさ)がかかっていました。子どもの頃から、雨が降る前兆と言われてきました。 なお、「旧暦が季節の移り変わりを的確にあらわす。」ことが一頻り話題になり、 関心…

今朝も冷え込みました。

朝7時の気温が氷点下、6・4度。佐久の気温はこのところ県下で一番の低温です。 盆地特有の放射冷却によるのでしょう。お陰で、シモバシラの霜柱が連日できて、自然の妙を楽しんでいます。デジカメに撮ってプリントしたり、この日記などで人にも発信してい…

今朝も、冷え込みました。

昨日、造園屋さんが入り庭が見違えるほどにさっぱりしていました。 赤松、チャボヒバ、コノテガシワ、など。さすがは専門職です。 地上はるか上空には、二十一日の朝の月がかかっています。 さて、地面のシモバシラの霜柱は?と見ると、立派なのができていま…