2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「月(つき)暦」皐月、二十四日。未明から朝まで雨、後は夏の日のか

この日記も、翌朝に書いています。不思議な気分です。 今朝も未明から雨が降り続いています。寝床の中で聞く雨音は気持ちがいいですが、約束の仕事があるので、寝坊ができませんでした。 今年の日本列島の「梅雨」は、両極端だそうです。九州、四国で、の降…

「月(つき)暦」皐月、二十三日。未明から朝まで、まとまった雨が降

朝5時前から起き出して、二度目の「愛・地球博」に出かけました。帰宅も日付が変わっていました。この日記は、翌日の仕事を終えて夜遅くになってから、書いている次第です。 今回は、予定通り車です。一応、助手も乗せました。あいにくの雨降りですが、暑い…

「月(つき)暦」皐月二十二日。熱帯夜が明けて、梅雨本番の一日でし

雨風に吹かれて、咲き始めたユリが首を垂れてしまいました。切花にして挿して玄関に飾りました。このユリはリーガルユリ。形がトランペットのようだから「トランペットリリー」の名が通用しています。噎せ返るほどの香りで、人によっては不快というほど、格…

「月(つき)暦」二十一日。日照が少ないのに、三度目の真夏日になり

5時起き。雨上がり、雲間に青空が見えました。生暖かい風がかなり強く吹いています。 テレビで、気象情報センターの「雨モニター」が紹介されました。自らが雨量を測定して、情報のやりとりをするものだそうです。雷雨やにわか雨などは、「馬の背を分ける。…

「月(つき)暦」皐月、二十日。二度目の真夏日、午後は雷雨が降って

日付が今日になってから、就寝前に外を見るとお月様がうす雲を透かしてぼんやりと見えました。写真に収めてみると、赤く不気味な色に写っていました。写真は、真を写すと書きますが、どうも肉眼の方が真実のように見えます。 窓から差し込む月明かりを楽しみ…

「月(つき)暦」皐月、十九日。とうとう「真夏日」一気に33.5度

日付が変わっていたでしょうか。寝室に行くと、月明かりが…あきらめていたお月様が姿を見せていました。急いで、写真に収めました。 朝のお月様を、とカメラを枕元に置いたのですが、起きたらすでに「月の入り」。 8時ごろから、夏の強い日差しです。このぶ…

「月(つき)暦」皐月、十八日。午後から日照、16時に最高気温とな

梅雨前線は列島を離れるとの予報通り、午前中曇っていたお天気が午後から薄日が差し始めました。だんだん蒸し暑くなって、アメダスによると午後4時に29.8度の最高気温を記録しました。今日もかろうじて、真夏日は免れましたが、明日、あさってにも真夏…

「月(つき)暦」皐月、十七日。どんより曇って蒸し暑い一日でした。

今朝も寝床で、雨の音を聞きました。 今日も、昨日と同じパターンのお天気のようです。やっぱり雨は、朝のうちに上がってしまいました。降水量のトータルはたったの1ミリ。昨日はトータル2ミリでした。まだまだ、水不足です。このまま、「空(から)梅雨」…

「月(つき)暦」皐月、十六日。梅雨空で、日照も殆どありませんでし

寝床で、雨の音を聞き目覚めました。予報より、雨の確率が高いのかなと思いましたが、すぐに上がりました。日照もなく気温も上がりそうもありません。 夜にアメダスを見ると、22.9度が最高気温でした。 このような日に、ぴったりの農作業は、作物の消毒…

「月(つき)暦」皐月、十五日。「夏至」、気温がぐんぐん上がりまし

朝から蒸し暑い感じです。今日は、一年中で一番昼間の長い日です。 気温が上がっているようです。風がかなりあったので何とかしのげました。アメダスによると、正午に29.8度を記録していました。かろうじて、真夏日ではありませんでした。 長野市や松本…

「月(つき)暦」皐月、十四日。午前中は曇り、最高気温は28度でし

思い立って、「愛・地球博」に行ってきました。今回は下見のつもり、一人で電車で出掛けました。マイカーで行けば、時間の無駄もなく行けそうですが、いろいろ勘案して電車にしたのです。できるだけ朝早く出たいのですが、インターネットで調べてみると、中…

「月(つき)暦」皐月、十三日。「双子池探鳥会」に行ってきました。

早起きをして、集合場所の大河原峠に車で向かいました。新緑のドライブ、山道とはいっても一応舗装道路、快適に走らせること約40分、対向車も殆どなく着きました。 仲間たちの姿が見えます。車を降りると、ウグイス、ホトトギス、カッコウ等の野鳥の大合唱…

「月(つき)暦」皐月、十二日。夏雲が湧いて、雷注意報が出ました。

朝、遠いカッコウの鳴き声「カッコウ、カッコウ、カカッカッ、カッコウ」で、目覚めました。そして、家のすぐ近くで、「カッコウ、グジュグジュ」と、大きく一声。起きて見る間もなく、飛び去ってしまいました。この変わった鳴き声は何でしょう? 「カッコウ…

「月(つき)暦」皐月、十一日。朝から夏雲が湧いて、夏日となりまし

人間は、実にわがまま。雨模様が二日も続いたらもうお日様が恋しいんだから…。 目が覚めるような、朝日が嬉しかったです。花々も輝いていました。 オオセンナリ(大千成)が淡い青色で、咲き始めました。毎年、自然に芽生えて初夏を彩ってくれるのです。華や…

「月(つき)暦」皐月、十日。今日も、「梅雨寒」。気温が上がりませ

朝起きて、寝ぼけ眼(まなこ)で裏窓から外を眺めました。 いつもと違って、ふだん見慣れない野鳥が「グッツ、グッツ、」と、妙な声で鳴きながら、尾をぐるぐるとゆっくり回転しています。以前に、このような行動をカッコウがしていたのを見た覚えがあります…

「月(つき)暦」皐月、九日。待望の雨が降り、「梅雨寒」でした。

朝、寝床で雨音を聞きました。待望の雨です。 昨日からの風雨のために、満開のシャクヤクが花首を垂れ、咲いたばかりのバラの花びらが一面に散っていました。 シャクヤクを、切花にして生けてもらうと、ほのかな香りが漂いました。シャクヤクのすばらしさを…

「月(つき)暦」、皐月八日。雨風が一日中吹いても、降らずじまいで

今朝は、うす曇り、雨風がかなり吹いています。浅間山も雲で覆われ、噴煙がその上に上っています。でも、雨が降ってくれそうもありません。 バラは当然のことながら、梅雨入りしたばかりなのに、もう夏の花が咲き出しました。黄色のマツヨイグサの仲間、それ…

「月(つき)暦」皐月、七日。梅雨の晴れ間、雨はありませんでした。

今日は雨の予報があったのに、とうとう雨が降りません。梅雨入りしたのに、この少雨状態はあと1週間も続くそうです。水やりが大仕事です。 午後は、昨日、休耕田に植えたユリやオミナエシが気がかりで、出かけました。しおれてはいましたが、大丈夫でした。…

「月(つき)暦」皐月、六日。梅雨の晴れ間、夏雲がわき気温が上がり

バラが朝日に映えています。バラはやっぱり6月を飾る花です。 会費集め二日目、電話でご都合を伺いいわゆるアポをとってから、出かけました。こうしないとお留守、持ち合わせがないなど、埒が明かないのです。 この仕事のおかげで、皆さんの生活の様子が見…

「月(つき)暦」皐月、五日。梅雨のしとしと雨が、午後上がりました

今日は、暦の上の「入梅」、そして、旧暦の「端午の節句」です。 このような行事から、季節のめぐりが実感されます。 昨日は柿の花でしたが、今朝はキウイーフルーツの花が咲いているのに気付きました。 この時期、梅雨時の花は下向きに咲いて花を護っていま…

「月(つき)暦」皐月、四日。午後から雨。関東甲信地方が梅雨入りし

朝から生暖かい雨風が吹いて、今日は降りそうです。 バラのピンクが辺りに明るさを振りまいています。 柿の花が、一面に落ちています。風にあおられ音を立てて、また転がりました。落ちた柿の花は、不思議に子どもの頃というか、両親・家族を思い出させて、…

「月(つき)暦」皐月、三日。午前は晴れて夏日。午後は雲が出ました

朝からからりと晴れて、これが正真正銘の「五月晴れ」。 紫外線は非常に強そうです。 オキナグサが、花後しばらくの間、つやつやした花柱を渦巻状に伸ばしていました。それが今朝見ると、乾いて、つやのない白髪状態になっていました。種子が成熟したのです…

「月(つき)暦」皐月、二日。本格的に曇り、雨風が吹いていました。

朝から、どんよりと曇り空。二階から裏道を見下ろすと、キジバト(ヤマバト)が歩きながら餌を漁っていました。今どき、啄ばむものは何でしょうか?ムクドリ、カワラヒワも元気です。葉が茂ったため、カワラヒワは姿が見えません。 カッコウも、気持ちよさそ…

「月(つき)暦」皐月、朔日。雨風が吹いて、蒸し暑くなりました。

朝のうちは曇り、今日から旧暦の五月(皐月=さつき)です。 気のせいか、先ごろから咲き始めたサツキの花が、今朝は一層輝いています。 カッコウが、のどかに鳴いています。「カッコウ、カッコウ、カッカッカ…」今朝は、終わりにおまけつきです。「セロひき…

旧暦「月暦」卯月、三十日。気持ちのよい夏の一日でした。

子どもの頃にやった絵描き歌、「6月6日に雨ザーザー」とはいきませんでした。 今日も朝から晴れて、カッコウが気持ちよさそうに鳴いていました。 浅間山は、いつもよりかなり高く噴煙を上げていました。 夏の日が照り付けましたが、空気は乾いていてさほど…

旧暦「月暦」卯月、二十九日。「芒種」。晴れて、夏雲がわきました。

朝から青空、強い夏の日差しが照り付けました。 「白い蝶が群れてとまっている。」と、形容したくなります。ヤマボウシの白い花が見事に開花しました。そして、カルミヤがこれまた、「金平糖がどっさり。」と、言いたくなるように、可愛い形の蕾を見せていま…

旧暦「月暦」卯月二十八日。濃霧注意報が出て、午後は雷雨になりまし

今日は、軽井沢の出来たばかりの「大賀ホール」で開かれた集会に参加しました。 軽井沢が避暑地で有名になった一番の理由は、この夏の霧です。久しぶりに雰囲気を味わいました。浅間山は見えませんでしたが、新緑が一段と美しかったです。 帰り道、車を走ら…

旧暦「月暦」卯月、二十七日。すばらしい旅の日和となりました。

昨夜は、宴会もにぎやかに遅くまで、「お天気祭り」と称して、頂戴し過ぎました。 寝ていても、お天気が気がかりだったのでしょう。まだ暗いうちから、目が覚めてしまいました。雨のような音が聞こえたのです。 今日は、やっぱりダメかと、目をこすりながら…

旧暦「月暦」卯月、二十六日。奥能登へ仲間との旅を楽しみました。

6時前に起きて、お天気が心配の中を出かけました。 高速道路が整備されたとはいえ、長距離のバス旅行は久しぶりなことでした。 気象衛星画像で見たとおり、日本海側はよさそうでした。その期待通り、雨の心配はぜんぜんありませんでした。残雪をいただく立…

旧暦「月暦」卯月、二十五日。6月衣替え、暑くなりました。

曇りがたちまち晴れて、予報どおり暑くなりました。 心配していた花芽がようやく出た「ベニバナシモツケ」に、今朝はもうアブラムシが取り付いていました。これは仕方のないことです。バラを見たらまだ大丈夫でした。 でも、雨とこの暑さのおかげで、植えた…