2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

旧暦、正月三日。

パソコンが突然にダウンしてしまいました。 いろいろ操作してみましたが、素人の手には負えません。 メーカーのサポートセンターに電話相談しましたが、パソコン画面のメッセージを告げると「システムの再セットアップ」しか手はないそうです。大ショックで…

5時、氷点下6.3度。午後1時、11.6度まで上がりました。

朝、ラジオで「ヨーロッパで異常寒波」を聴きました。 シベリアのノボシビルスクで、氷点下49.9度。100年に1度の大寒波だそうです。この低温のために給水管や温水パイプが破損して、市民生活が深刻な事態だそうです。 信じがたいことに、スペインや…

7時、氷点下9.6度。日中は穏やか、午後4時に7.5度まで上がり

今日は、旧暦、一月一日(朔日)です。 「新春」が、これでようやく感じられます。 外では、キジバト(山鳩)が「デデッポッポー」と、今年の初鳴きでした。 旧暦の今年は、13ヶ月。七月と、「後の月」と言われる「閏(うるう)七月」があります。「七夕」…

6,7時に氷点下3.9度。日中は寒く、午後3時に2.2度でした。

昨夜の雪だるまマーク予報。朝、地面にちょっぴり雪の結晶が見えました。 今朝は、カワラヒワが「キリッ、キリッ、コロコロ…」と、鳴きながら庭のコノテガシワの枝の周りを飛び回っています。餌になるものがあるんでしょうか。まだ、囀りの「キリキリ、コロ…

6,7時、氷点下8.9度。午後1時に4.4度、空は霞み春めきまし

起きると、昨日より冷え込みが緩んだ感じでした。 下に降りて見ると、室温表示が3度アメダスは氷点下8.9度と、昨日よりそれぞれ1度ずつ高い温度でした。 日中は空が霞んで、風もいくらか春めいた感じがしました。 「オウバイ(黄梅)」の鉢花を縁側に出…

4時、氷点下9.9度。午後2.6度に上がり、日差しに復活の兆しが

外から、ツグミの鳴き声が聞こえて目覚めました。 朝、最初にすることは居間のファンヒーターの点火です。 画像、ヒーターの室温表示が、+2度。今朝の冷え込みは氷点下2桁か? 続いて、パソコンを起ち上げながら、湯沸し…。今朝もライフラインが順調に機…

6時、氷点下12.5度。やっと午後2時に2.1度に上がりました。

朝、寝床でラジオを聴いていると、「今日は何の日」が流れました。 明治35年の今日に、日本で最低気温を記録した日だそうです。 詳しいことを聴き逃したので、ネットで調べてみました。北海道旭川で、1902年1月25日、氷点下41.0度が公式記録と…

3時に氷点下10.8度。午後1時、やっと0.2度になりました。

朝日が差しても空気は冷たく、イチョウの木に野鳥の姿が見えません。 歩いて行くと、ヒバの木の茂みの中から「ピョ、ピョ、ピーヨ、ピョルル…」と、弱く、くぐもり、やっと聴き取れます。何とも形容のしようのない鳴き声が耳に入りました。どうも、ツグミの…

積雪・吹雪。後に晴れ、午後3時に氷点下2.1度が最高でした。

昨夜から今日の午前にかけて、予報にない積雪がありました。 と言っても高々7−8センチほどですが、冷たい吹雪のために雪かきをしても、すぐに吹き溜まり、大変でした。 しばらく前に設置した、小鳥の餌台にもこんもりと雪が被ってしまいました。やっぱり屋…

午後3時に4.0度。風が冷たい一日でした。

未明、寝室の窓からほんのりと月明かりが差し込んでいました。 見ると東の空に、二十二夜のお月さまが、半円の欠け際を斜め上に向けて昇っていました。 急ぎ外に出ると寒風が吹き荒れていました。月をじっくり眺めながら、数コマ写真に収めました。 朝は、昨…

日差しなく午後4時に、氷点下0.1度が最高でした。

今朝は雪を覚悟して起きました。 だが、近所から雪かきの音が聞こえません。窓の氷を指で融かして外を見ると、セーフでした。布団にもぐりこんで、ラジオのスイッチを入れると、東京都心、横浜でも積雪と報じています。それにしても、大学入試センター試験の…

「大寒」入り。日差しが少なく寒く、天気が変わりそうです。

昨夜から早朝にかけて「臘月、二十日月」を楽しみました。 朝にはうっすら雲がかかり、お月様も淡く儚げに見えました。 今日は「大寒」の入り。さすがに、今朝も氷点下7.3度に冷え込みました。植物にできる「霜柱」はどうかな?と、サルビア・コクシネア…

早朝2時、氷点下6.3度。12時に氷点下0.6度、真冬日でした。

今日は、旧暦十二(臘・蝋)月二十日。今年の大晦日まであと10日間です。 昨夜の「十九日の月」は、雲のために見えませんでした。 朝、西の空に残ったお月様を眺めました。模様の女の人が上向きになっています。青空に白くぽっかりと浮かんでいます。 画像…

夜半からずっと氷点下3.5〜3.6度。午後2時に2.4度。気温変

冷え込みは緩んだものの、日中は冷たい風が吹きました。 今日はFm放送で、春の七草の「ごぎょう」は「ハハコグサ」を、話しました。今、野生の「ハハコグサ」は、地面に張り付いて氷漬けになっています。こんな状態では春になってから芽吹くことができるんだ…

午後1時に1.9度、風が冷たい一日でした。

夜半に、ほんのわずか雪が舞ったようです。 低気圧が去って空気が澄んでいます。北には白銀の浅間が迫ります。 一方、八ヶ岳はと見ると、今日も雪雲がかかっています。 雪の蓼科山、「お供え山」を期待しているんですが…。 と、偶然に、BS放映中の朝ドラ「…

午後3時、8.4度。雲が出て、天気が変わりそうです。

朝、氷点下4.1度の冷え込み、たちま気温が上がって春のようでした。 居間に移した「ロウバイ(臘・蝋梅)」の蕾がどんどん膨らんで、蝋のような光沢の花を咲かせています。もう一つの名前の由来とされる、「臘月(ろうげつ」に咲く花、つまり旧暦の十二月…

7時に1.3度、午後2時に6.2度。春のような日でした。

昨夜の雨は早く上がって、夜半前から「十五夜お月様」を拝むことが出来ました。 雲間に出ると、周りの雲が円く虹色に輝いて、一層ありがたさを感じました。 画像は、その写真ですが、私のカメラと腕では限界です。 早朝5時、目覚ましが鳴りました。窓越しに…

12時に10.6度。午後から季節はずれの雨になりました。

旧暦、今年最後の十五夜(望=満月)です。 朝から雲って、午後には季節はずれの雨降りになりました。せっかくの真ん丸お月様、今夜はあきらめざるを得ません。 そこで、満月の代わりに「満月ロウバイ」の花を紹介します。 ロウバイは、漢字で蝋・臘梅と書き…

午後から曇り、2時に3.7度でも底冷えがしました。

窓越しに外を見ると、雲間に薄い朝日が差し始めていました。 そして屋根に積もった雪を、ツグミが盛んに啄ばんでいます。今朝も、氷点下10度ほどに下がっていますから、液体の水は飲みたくてもその辺にはありません。こんな光景を実際に目にして、野鳥の身…

晴れても12時に1.8度が最高、寒風が吹きました。

今日1月12日から、日の出が早くなりました。 読売新聞の「明日の暦」を見ると、日の出時刻が6:59(長野)とありました。 待ちに待っていた時刻です。冬の日、日の出が遅いのは辛いですから…。 1月1日までが6:59で、1月2日から11日までの1…

未明2時に氷点下8.1度。雲も出て、最高2.1度でした。

今朝も、イチョウの木で小鳥たちが冬の日を浴びていました。 ツグミが3羽、梢近くに佇んでいます。強いヒヨドリがお留守のためか、安心して体を温めているかのようです。10羽ほどのスズメたちは、木全体に群がり枝から枝へ飛び回っています。 今日は快晴…

日中は穏やか、午後1時4.2度まで上がりました。

8時を回ると、光がだいぶ強さを増してきたように見えました。 そこで試しに、洗濯物を外に干してみました。するとどうでしょう。服の周りから湯気が立っています。画像が、その様子です。 気温はまだ氷点下10度ほどです。服の水分が放射熱によって水蒸気…

寒波がやや緩み、1.5度まで上がりました。

雲があったためか、朝の最低気温は氷点下11.1度。放射冷却も懸念されたほどではありませんでした。気象情報によると、強い寒波もやや緩んだようです。 小林一茶の句に、「是がまあつひの栖(すみか)か雪五尺」があります。生まれ故郷は北信濃の柏原、今…

6時に氷点下13.3度。日が差して、午後1時に0.7度になりまし

本日付け、読売新聞のコラム「四季」(長谷川櫂)に、ハツカネズミの写真がありました。 なぜ今頃にと読んでみたら、鼠は大黒様のお使いだそうです。 そこで、正月だけは目の仇(かたき)にせず、「嫁が君」と呼んで米や餅を供えてもてなすのだそうです。 其…

7時に氷点下12.8度。日中は、冬の日が暖かでした。

新暦1月7日、我が家も遅い朝食で「七草味噌汁」をいただきました。 三つ葉芹を加えて、セットの中の小さな芹を補いました。 「ほとけのざ」が現在の和名では「コオニタビラコ」であることは知っています。しかし、この辺りでは見かけたことがありません。 …

冬の日差し弱く、12時に氷点下3.2度が最高気温でした。

新聞の折込ちらしに、スーパーの「七草セット」がありました。 毎年のことながら、宣伝に乗せられてしまいます。この厳寒期に野生のものがあるはずは無く、珍しさからです。 春の七草のうち、ゴギョウとホトケノザに興味があります。というのは、現在の植物…

今日も真冬日。午後、雪が舞い冷え込んできました。

二十四節気、「小寒」に入りました。 未明の1時に氷点下6.9度、最低気温でした。 午後、空には月(月齢5.0)がかかり、雪がちらちらと急に冷え込んできました。 画像は、午後5時過ぎの「六日のお月様」。松の葉と一緒に撮りました。 宮澤賢治の童話…

冬の弱い日差し、午後ようやく0.2度になりました。

日本海側、県北部は記録的な大雪になったそうです。 野沢温泉村では3メートルを超え、飯山では2メートル25センチ。佐久地方は積雪は1〜2センチ?アメダスの降水量が0です。同じ長野県なのに、信じられないほどです。 画像は、残った雪に埋まりながら…

12時に氷点下0.9度。午後2時ころ日照わずか、真冬日でした。

朝から、雪がちらちら舞っています。 妻の実家に新年の挨拶に、続いて「野鳥の会」の新年会と忙しい一日でした。 午後、一旦は晴れるかと思えたのに、家に戻る頃にはまた舞い始めました。 しんしんと冷え込んできました。案の定、天気予報で「冬型が強まり、…

雪が舞い、午後2時に4.9度雲が多い一日でした。

今日は旧暦十二月三日。十二月の異称に、「蝋(ろう)月」があります。 ロウバイ(蝋梅)の名は、この花が蝋細工のような花だからとも、また蝋月すなわち十二月頃から咲くからとも言われています。中国産で、渡来当時には「唐梅(からうめ)」と呼ばれていた…