2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

晴れたり曇ったり、午後2時に26.3度。涼しい日でした。

25日の日記に紹介した、黄色の花の名前について、謹んで訂正いたします。 「アラゲハンゴンソウ」ではなく、「キクイモモドキ(菊芋もどき)」が正しいです。 昨日、八ヶ岳高原ライン沿いの舗道に、画像、黄色の花が咲いていました。 車を停めてよく観ると…

ようやく、梅雨が明けました。午後3時、29.8度。

ネット交流仲間から二つの情報をいただきました。それらの植物観察に出かけました。 その一つは「コウホネ(河骨)」、スイレン科の水草です。 場所は、佐久市田口の龍岡城・五稜郭のお堀です。咲いていました。立ち上がった花柄に鮮明な黄色の花です。何度…

晴れたり、降ったり、午後4時に28.1度。不安定な日でした。

朝、日光が縁側に置いた花の鉢に差していました。夏至から一ヶ月、太陽高度が下がってきたことを実感させてくれました。 夏、室温を上げない方法を、テレビでタイミングよく放映していました。そこで、この夏は「すだれ」を吊るして、日光を遮ろうと考えまし…

曇り、12時に30.0度。夕方わずかに日照あり。

年に一度のレントゲン撮影、小学校のロータリーに出かけました。夏休みのプールに来た小学生たちもちらほら、シンボルの「大楓」の葉が茂り、夏本番を感じさせます。そして、市の健康事業に自らの足で参加できたことを、何よりありがたく思ったことでした。 …

夏の日差し、午後1時に27.9度まで上がりました。

梅(ブンゴウメ)の実が、アンズの実のように橙色に熟しました。 このまま置いたら、落ちて始末がよくないです。とりあえず、採ることにしました。画像、見上げると、青空に映えてなかなかの景色です。 丸々大きな完熟梅が4キロほど、予想以上に採れました…

青空。午後3時に31.1度、真夏日になりました。

待望の青空になりました。 久しぶりに、プールから園児たちの歓声が響いています。 じりじりと焼けつくように温度が上昇、急な日照りのために植物の葉焼けが心配なほどです。 計画していた雨後の消毒(殺虫・殺菌)散布も、今日のところは控えました。 畑に…

朝、6.5ミリ。午後は日照あり、4時に26.1度まで上がりました

雨がすぐに上がったので、自転車で配り物に出かけました。すでに、夏から秋の花が咲いて季節の移ろいを感じます。 身近にある花を、いわゆる「盆花」として、仏前に供える習慣がありました。 画像の黄色い花もその一種なんですが、「盆花」とまとめて呼ぶだ…

午前中に8.5ミリ。午後、土手の草刈作業をしました。

降水予測を見ると、午後は降りそうもありません。そこで、出かけることにしました。 まず、市内の古刹、貞祥寺にあるという植物を観に行きました。先月の末ごろに「咲いと」の情報交換で、教えてもらったのです。そろそろ、花が咲くはずです。 雨上がり、七…

「土用丑の日」。天候不順、稲作が気がかりです。

また梅雨空、最高気温が27.5度。天候が不順が気がかりです。 「土用照り」は、豊作のしるしと言われますが、今年はどうなってしまうんでしょうか?昨年は18日に明けたというのに…。 穂は身ねど気に俵つむ土用照り (雑俳) 休耕田に行って見ると、いわ…

久しぶりの夏空、松本〜美ヶ原・王ヶ頭〜武石のドライブ。

鉢栽培のユリが、昨日から大きな花を開きました。 画像、クリーム色のオリエンタルハイブリッド、今まで初めての花です。 毎年、カタログ販売で買ったものですが、名前を思い出せません。 昨年の日記をめくってみました。何度かめに「控え」が見つかりました…

午前中、雨29.5ミリ。午後わずかに晴れ間、5時に19.9度でし

今朝も冷たい雨が降っています。 画像、軒下に置いた鉢、「オオマツヨイグサ(大待宵草)」の花が開いてます。 どうやら、16.6度と低温のためにしぼまないようです。涼しくなる秋口には、よくあることですが、盛夏には珍しいことです。日中に咲くオオマ…

曇り、午後2時に21.4度。肌寒い日でした。

今日は、「夏の土用」の入りです。 これからの時期は、稲作にとって高温が必要です。それにしては、まだ梅雨が明けず低温が気がかりな天候です。 雨が降り続き、休耕田の草も伸び放題です。ギシギシ、オオバコ、メヒシバなどの実が熟す前に、タイミングよく…

昼前に、ようやく雨上がり。午後はわずかに日も差しました。

夜通し、朝になっても雨が降り続いています。 裏窓を開けると、保育園庭は海のようになっています。こんな様子は、ここ数年記憶がありません。大雨・洪水警報は出放し、雷注意報まで出ています。梅雨前線が遅滞しているところへ、低気圧が湿り気を呼び込んだ…

梅雨前線活発。降り続き、10時に18.1度が最高気温でした。

昨夜は布団に包まって就寝、今朝はコタツで暖房…。降り続く大雨も異常なら、この低温もおかしいです。外仕事もできず、体が鈍ってしまい気分も晴れません。 野鳥たちもどこかで雨宿りでしょうか?餌とりに難渋しているようです。ヒヨドリは、軒下に置いたブ…

大雨・洪水警報、降り続きました。午後5時、20.8度が最高でした

今朝は4時起き、5時前から街の夏祭り・祇園祭の後片付けのお手伝いです。 船型の山車(お船様の屋台)を、地区の持ち回りで解体作業するのです。 六百年以上の歴史のある「岩村田の祇園祭」の起源については、大井城の女性にまつわる悲しい伝説がいくつか…

梅雨末期、降ったり止んだりの一日でした。

美ヶ原探鳥会、昨年は道に迷って途中から引き返し…。いわくつきの美ヶ原、あいにく、今日も雨予報が出ています。行くだけでもいいか…、7:30に出発、やっぱり途中から雨になりました。 ネットでプリントした地図を見て、観光センターで尋ね、確認しながら…

青空に夏雲、午後3時、31.9度。雷雨、夜にまとまった雨になりま

休耕田、「マイビオトープ」の池の周りに、トンボ類が賑やかです。 まるで、トンボの天国のようです。 画像は、「ハラビロ(腹広)トンボ」の♀だと思われます。♂は、成熟すると青黒く蒼白色の粉を吹くそうですから…。♂の方はピン甘でした。 子どもの頃、馴染…

夏雲、強い日差し、午後2時に32.8度。うだるような暑さでした。

「紅浅間」アンズが熟れました。 この品種は、「結果」の成績がよくないと言われます。 受粉樹「平和」をそばに植えた効果か、50〜60個の実が生りました。 程よい数だったので、大きな実になりました。ただ、若いうちに虫が入り込んだものもありました。…

午前は青空、31.6度。午後は曇って、小雨も降りました。

今朝は好天気、庭に蝶も訪れました。 ミスジチョウ、それにベニシジミです。 シジミ蝶の仲間と言えば、画像は、一昨日コマツナギの花に訪れた「ツバメシジミ」です。 決め手は、後翅に糸状の尾状突起と翅の模様です。この尾を「燕尾」に見立てて「ツバメ」と…

時々雨、12時に26.4度。湿度70%以上、蒸し蒸ししました。

興味深い夏の草花、「トモエソウ(巴草)」が咲き始めました。虫がすぐ飛んできて、蜜をあさっていました。 和名の「トモエソウ」は、5弁の花びらが捩れて、巴形に見えるからです。巴(ともえ)とは鞆絵(ともえ)のことで、弓術の防具を模様化したものです…

どんより曇り、午後2時に29.4度。蒸し暑い日でしした。

しばらく前から、ネジバナ(捩花)の花が、下から順番に咲き始めました。その名の通り、捩れながら咲き進む不思議な花序(穂)です。 しかも、個々の花は小さいながらもラン科特有の美しさです。 学名は、Spiranthes sinensis amoena 属名のSpiranthes(スピ…

曇り、すぐに強い夏の日差しが、午後2時に31.0度、真夏日になり

夜半近くまで降った雨はトータル27ミリでした。梅雨末期の大雨にしては、さほど多くはありません。 でも、保育園庭は久しぶりに水溜りができました。 山下景子著:『美人の日本語』に、「潦(ニワタズミ)」が紹介されていました。雨が降ってできる水たま…

梅雨の末期、午後3時から激しく降りました。

5時起き、用水の草刈作業に出かけました。早めに行き、車入れの斜面で機械と体のウォーミングアップ…。 土手に植えた、トモエソウ、クサキョウチクトウなどがもう咲き始めました。 よく見たら、「コマツナギ(駒繋ぎ)」も、画像のように、可愛い花を開いて…

梅雨空、午後2時、29.3度。夕方から雨が降りました。

今年のジャガイモの植え付けは、4月8日、「キタアカリ」種でした。 植え付けは、一日も早い方がいいと言われます。おかげで、遅霜も心配されましたが順調に育ちました。お隣の農家の方から、ほめられたほどでした。 そして、例年よりも早く収穫時期を迎え…

どんより曇り、午後3時に27.8度。むしむししました。

保育園の桜の木にアメシロ発生、高枝剪定鋏も届かない高いところなので、専門家にお願いしました。繁殖力の強さには、毎年あきれるほどです。 その後、「賢治を読む会」資料つくりのため、子ども未来館と図書館に出かけました。当日に見学するプラネタリウム…

夏雲が覆い、日差しが少ない日でした。

午後2時を回ってから、佐久穂町図書館に出かけ、植え込みの環境整備をお手伝いしました。 車窓に見える里山、木々が白く葉裏を見せていました。すでに、半年が過ぎ去りました。季節の移ろいを感じます。 植え込みの、ギンドロの木は見違えるほどに枝葉を伸…

梅雨空、雨量トータル6ミリ。午後5時19.5度が最高気温でした。

休耕田で名前の分からなかった植物、その名を教えてもらいました。 画像が、その植物「ダイヤーズカモミール」=染物屋のカモミールです。 和名も、紺屋(コウヤ)カミツレです。ハーブの一種だそうですが、全然知りませんでした。興味深いです。 「咲いと」…

夏雲が湧いて、午後2時に28.2度。アメシロ駆除しました。

お昼はパン食、自家製のマルベリージャムをつけていただきました。 「桑の実」を、英語で「mulberry(マルベリー)」ということを知りました。 画像が、その材料になった「桑の木と実」です。おばあちゃんの家の畑にあります。天井ほどの高さです。今どきは珍…

青空に、入道雲。午後2時、27.2度の夏日でした。

7月に入って、季節の移ろいを実感します。 夏の花、ユリがが咲き始め、アンズの実が色づき始めました。動物たちにも、季節の変化が見られます。 画像は、巣立ったばかりのツバメのひな鳥4羽が、テレビアンテナで羽を休めています。兄弟は全部で8羽とのこ…

晴れたり曇ったり、8ミリ降りました。

今日は、暦の上で「半夏生(はんげしょう)」です。二十四節気の「夏至」と「小暑」の中間に当たります。 半夏とは、もともと仏教で九十日に亘る夏安居(けあんご)の中間の中間にあたります。 ドクダミ科の植物に、「ハンゲショウ」があります。この時期に…