2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「大晦日」、今日も小雪が舞いました。

起きて、窓を開けると冬の淡い日が昇っていました。(7:32) 「冬至」から十日近くも経ち、太陽の位置がやや北にずれたように感じます。 昼の時間(長野)を、計算したら、9時間42分です。冬至の日の9時間39分よりは、3分間長くなりました。 しか…

「冬型の雪」が舞い、寒い「小晦日(こつごもり)」でした。

朝から、雪が舞いました。予報どおり、「冬型の雪」です。 『四季のうた』(長谷川櫂)に、「こつごもり」の句が載っていました。 翌(あす)ありとたのむもはかな小晦日(こつごもり) 蝶夢 毎月の月末を「つごもり」、十二月末日の大晦日は「おおつごもり…

春のような「雨」、年末なのに…。

昨夜遅くから未明にかけて、季節はずれの雨が降りました。まるで、しっとりとした春雨(はるさめ)のようでした。 トータル5.5ミリと、まとまった雨になりました。これで、日陰に残っていた先日来の積雪が殆んど融けてしまいました。 画像、枯葉のまま残…

年末、夜になっての雨は、意外でした。

朝は冷え込んだものの、どんより曇り空…。 昨日に用意した手作りの「注連縄」、門柱への取り付けは、雨予報が出たために取りやめました。 画像は、部屋に取り込んだ「梅の盆栽鉢」です。霧吹きをした水分を乾かさないように、買い物袋をかぶせました。 この…

朝は冷え込み、穏やかな「冬日」になりました。

やはり冷え込みました。7時の気温が氷点下7.3度。 西の空に、昨夜の残月が白く光っていました。 画像、「霜月十八日の月」を「ソメイヨシノ」の枝先と一緒に撮りました。(7:48) 梢から「チリチリ…」と小鳥の鳴き声が聞こえます。 見上げると枝の間…

「ウメの盆栽」、ようやく蕾が膨らみました。

餌台に置いたミカンに、メジロ(目白)が訪れました。 急いで、カメラを取り出しシャッターを切りました。残念、1枚撮ったところで、逃げられました。 画像は、ピンボケでした。ミカンを啄ばんだグッドタイミング、ベストショットのはずだったのに…。 やっ…

クリスマス、日照なく底冷えの一日でした。

目覚ましで目覚めて、「ラジオ深夜便・心の時代」に耳を傾けました。 川田殖(しげる)先生の「人生の道標(みちしるべ)」のお話二回目です。先生は、佐久市在住でいらっしゃいます。先生のお話は、今までも、何回かお聞きしたんですが、恥ずかしながら内容…

「霜月十五夜」の満月を楽しみました。

早朝に目覚めると、まだ「ラジオ深夜便」…。 川田殖(しげる)先生のお話が、残念!ちょうど終わるところでした。明朝は、目覚ましをかけて、傾聴するつもりです。 続いて、「お天気五七五」では、「冬型が緩み満月イブの夜」が耳に入りました。 そう、今日…

積もった雪が、日差しでどんどん融けました。

朝起きてみて、ビックリ!!かなりの雪が積もりました。 この冬初めての大雪です。でも、湿り気のあるいわゆる「上雪(かみゆき)」です。 7時前から、庭と「市道」の雪かきをしました。いつもの通り、ごみステーションと消火栓の部分は、丁寧に掃きました…

「冬至」、日差しなく、雪が舞いました。

予報どおり、底冷えし雪が舞う一日になりました。 安曇野市にある農園へ出かけました。「シクラメンまつり」と銘打ち、「原種シクラメンの展示」もあるというので、楽しみでした。 三才山峠は雪の心配もなく、目的地に着きました。 早速、即売場に入ると、大…

明日は、「冬至」。太陽が、南を通ります。

今朝起きると、日が昇ったばかり…。冬の赤い太陽です。 明日が「冬至」であることを思い出し、そして明日は曇りの予報…。 一日を先取りして、「日の出の位置の南限」を、写真に収めました。(7:15) 随分、南にずれていることが実感されます。 日の出の…

穏やか、午後2時に12.6度。整枝作業を進めました。

佐久平駅近く、駐車場の植え込みの中に「マサキ(柾・正木)」の実が目に止まりました。 果実が熟して裂けて、中から朱色の種子が表れていたのです。 「マサキ」はニシキギ科の常緑低木で、昔、我が家では生垣にしていました。子どもの頃から剪定などの手入…

餌台のミカンを、メジロが啄ばみました。

冬の季節は、小鳥たちのお食事が大変なようです。今年も「餌台」を設置して、ミカンの輪切りを置きました。 画像は、早くも訪れた「メジロ(目白)」です。 冬の弱い日と遠いために、はっきり撮れていませんが…。眼の周りの白い環状羽が可愛いです。英名が、…

「クワイ(慈姑)」の球茎が採れました。

6時の、氷点下6度。テレビのお天気情報で、今朝も、佐久市が長野県内で最低気温です。 盆地なので、放射冷却の影響が顕著なのでしょう。ビニールハウスの中の水も、凍りました。 大きなポリトロ箱で栽培していた「クワイ(慈姑)」です。地上部がすっかり…

6時に、氷点下8.8度。日中は穏やかでした。

強い霜、厚い氷…。長野県で最低気温でした。 それでも、野鳥たちは元気に餌を求めて活動しています。 画像は、例の警戒ポーズの「ツグミ(鶫)」です。静かに訪れては、すぐに飛び立って様子を伺っています。 曇り空の逆光で、またまたシルエットになってし…

雪降りの「探鳥会」、身を切るような寒さでした。

朝、地面は白く積雪がありました。 「東電第一調整池探鳥会」に出かけました。冬型、千曲川からの寒風が身を切るようです。 画像、「白銀の浅間山」は、雪雲に覆われていましたが、お昼の終了時にようやく顔を出しました。 池の水面も、吹き付ける寒風で波立…

冬晴れ、室内の鉢類を日光浴しました。

冬型気圧配置…。朝の冷え込みも、午前中は冬晴れの日が暖かでした。 久しぶりに、室内の鉢類を日光浴させ、水遣りもしました。 画像は、「食用ホオズキ」です。無加温の部屋なのに、花が咲いて実が大きくなっています。感心してしまいます。 それと、葉の裏…

冬型気圧配置、浅間連峰も雪雲に覆われました。

朝焼け、降霜…。浅間連峰は「雪雲」に覆われています。 冬型の気圧配置になって、一日中冷たい風が吹き付けました。 画像は、朝日を浴びた浅間連峰です。 気温は、氷点下には下がりませんでしたが、屋根は一面に霜が覆いました。 午前中の暖かい日差しのうち…

冷え込みが緩み、「床下作業」には幸いでした。

予報どおりの曇り空、冷え込みは緩みました。 画像、「サンシュユの実」が、ちょうどフリーズドドライされたフルーツのように、ぶら下がっています。 毎年のことですから、野鳥たちは好まないものと思われます。 「良薬は口に苦し」…。きっと苦いのかも知れ…

日中は、穏やかな「冬日」でした。

「賢治を読む会」の12月例会は、例年のように、会場を替えて行います。 初めに、山梨県立文学館・企画展「宮沢賢治 若き日の手紙ー保阪嘉内宛七十三通ーへの参加報告をしました。 1917(大正六)年1月1日消印の書簡、ーニコライの司教のやうに手をひ…

午後から時雨れて、底冷えがしました。

木の葉が落ちて冬景色になると、野鳥たちの姿が見やすくなります。 「ジョウビタキ(尉鶲)」は、しばらく前から来てはいましたが、動きが速くて写真に収まりませんでした。 今日は珍しく、サンシュユの枝に止まりました。チャンスとばかりに、急いでカメラ…

「霜月」に相応しく、大霜でした。

今日は、旧暦「霜月」の朔日(ついたち)。放射冷却で冷え込み、大霜が降りました。(5時、氷点下5.4度) 井戸端のバケツ、氷が厚く張りました。 下の2枚の画像、この強い霜でも平気な植物がありました。 「カロライナジャスミン」と「キンシバイ」です…

旧暦、十月(小春)晦日。寒い日でした。

霧の中に、白い太陽が空にありました。(7:17) 晩秋から初冬のこの時期、霧の朝が多くあります。 今夜のNHK大河ドラマ「風林火山」で、決戦川中島が放映されました。時は、旧暦九月十日、「濃い霧の中」の想定で、放映されました。 今日は、旧暦十月(…

日中は穏やか…。ユリの球根を鉢に仮植えしました。

12月に入って、穏やかな日が続きます。 ウメモドキの赤い実に、メジロが2羽、番(つがい)でしょうか? ちょこまかと動きが速くて、カメラに収めることができません。 画像は、本年の1月1日に餌台に来て、ミカンを啄ばんでいたメジロです。 やっぱり、…

「大雪」。なのに、暖かい一日でした。

最低気温は、1時の氷点下2.2度。日中は、西南西の風が吹いて、久しぶりに、気温が二桁(午後1時、11.4度)にまで上がりました。 二十四節気の「大雪」には、意外なほどの暖かさでした。 画像は、咲き始めた「下垂性のシンビジューム」です。縁先に…

朝、冷え込み…日中は「小春日和」でした。

昨日に続いて、氷点下5度を下回る冷え込みでした。 そのため今朝も、「シモバシラ」の「霜柱・氷花」が見事に咲きました。日中、暖かくなったので、お昼ごろには融けて茎の周りが、同心円状にしっとりと濡れました。もうしばらくは、楽しめそうです。 地上…

十日ぶりに、立派な「霜柱・氷花」が咲きました。

今朝は、氷点下5度以下に冷え込みました。 それで、期待通り、シモバシラに「霜柱・氷花」が咲きました。十日ぶり、見栄えのするものです。 今朝の冷え込みによって、「サルビア・コクシネア」の根元に咲いた「霜柱・氷花」です。 前回もそうでしたが、氷点…

チラチラ小雪が舞いました。

寒気が入って、底冷えのする日が続きます。 庭先に、小鳥たちが餌を求めてやって来るのを、見かけるようになりました。 今朝は、「メジロ」や「ジョウビタキ」が、枝から枝に忙しく飛び回っていました。 本格的な冬越し対策として、ビニールハウスの中に、「…

時雨模様、午後から日が出て暖かくなりました。

外はすっかり冬景色で、色彩に乏しいです。 画像は、玄関を飾る生花、妻がいただいてきた花束を花瓶に挿したものです。 この時期に「ユリの花」は珍しいです。それよりも、緑の大きな葉、それに大きな切れ目が…。 温泉の浴室内などで見かけますが、名前はう…

午後3時に、11.5度。暖かでした。

ホテルを8時に出ると、辺り一面が霧でした。 道路の気温表示は、0度ちょうどで、露霜が降りた程度です。 浅間温泉の温泉施設の「ホットプラザ」に立ち寄ると、朝市で野菜などを売っていました。 農家のおばちゃんが「白菜の大玉」を並べていました。「どこ…