2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「夏日」、リンゴの花がほころび始めました。

4月だというのに、昨日は霜害、今日は「夏日」…。「アルプス乙女」の蕾がたちまちほころび始めました。例年だと、リンゴの花は5月10日頃かと記憶しています。植物たちも大慌て、戸惑っているようです。 大型連休は、野良仕事と文字通り「安近短」のドラ…

氷が張り、植物が霜の害にあいました。

今朝の最低気温は、氷点下2.2度。 霜注意報を侮っていました。氷も張り、霜のために、芽生えたばかりのクワイの葉が焼け、上臈ホトトギスの新芽が透き通ってしまいました。 画像は、後で気づいたのですが、やはり霜にやられた「オオヤマレンゲ」の若葉で…

花海棠が見ごろ…、午後から雷雨が2.5ミリでした。

4月も末、大型連休に入りました。 「ソメイヨシノ」の花は散り始めましたが、花冷えの日が続いて、意外にも、まだ半分ほど残っています。 今、佐久地方は「百花繚乱」の春です。季節の花々が、次々に順序良く、決まりよく、咲き進んでいます。 「モモ」の花…

久しぶりの青空、清々しい日でした。

「ハナカイドウ(花海棠)」の赤い花色が、久しぶりの青空に映えました。 別名「スイシカイドウ」は、漢字で「垂糸海棠」と書くと、意味がよく分かります。花柄が、長く垂れるのでこの名があります。咲きはじめの初々しさが、いい感じです。 「カイドウ」は…

「サクラ吹雪」が」庭に舞い込みました。

朝からの強い風に、花びらが我が家の庭まで舞い込みました。 そして、わずかの日差しを受けて、「タンポポ」の花が開きました。 毎年、鉢栽培している「シロバナタンポポ」ですが、なぜか「セイヨウタンポポ」までも、同居しています。繁殖力が強い証拠なん…

「菜種梅雨」、いいお湿りでした。

乾ききっていた大地が、しっとりと潤いました。でも、散り始めた「ソメイヨシノ」には、お気の毒な春の雨でした。この雨で、植物の生長が、一層活発になりました。 画像、奇妙な形、奇妙な色の芽生えは何でしょう? 「トチノキ」の出たばかりの葉です。 「冬…

期待の「クロモジ」の花が咲きました。

春本番、花が次々と咲きそして散って行きます。 画像は「ゲンカイツツジ」と「ロードデンドロン・吉野」です。 ちらほらと咲き始め(10日前の画像)てから、この頃の満開まで長い間楽しんできました。 どちらも、シャクナゲの仲間だそうです。葉が出る前に…

「桜吹雪」が舞い始めました。

長持ちしていた「ソメイヨシノ」の花も、強い風に吹かれて、とうとう散り始めました。 昨日に続いて野良仕事…。朝から、畑の片付けと排水溝の泥すくいです。暑からず寒からず、長閑な陽気です。ウグイスの「ホーホケキョ」が聞こえてきます。どこに居るんで…

冬越しのネギに、葱坊主がつきました。

暖かくなったので、久しぶりに野良に出かけてみました。4月8日に、堰浚い(せんげさらい)に行った日以来のことです。 当然のことながら、すっかり春の様子に変わっていました。 冬を越したネギには「葱坊主」、画像の「ルッコラ(ロケットサラダ)」には…

「花曇り、」20度を越えました。

午前中、佐久平駅近くの「勤福センター」に会議に出かけました。 寒冷の佐久地方も、そよ風が吹いて春爛漫です。コブシの花びらが、暖かい風に揺れていました。 「コブシの花が数多く咲く年は、豊作の吉兆とか…」しかし、農家の長年の経験からすると、「コブ…

春、爛漫。「ソメイヨシノ」、「コブシ」などが満開です。

季節が移ろい、二十四節気の「穀雨」です。すでに、苗代づくりも始まりました。里山には、ぽつりぽつリと白い、「コブシ(辛夷)」の花が見えます。 賢治童話・作品には、方言の「ひきざくら」や、属名の「マグノリア」の名で、登場します。 「田打ち桜」「…

旧暦「桃の節句」、桃の花も咲き始めました。

冷たい雨は、朝のうちに上がりました。画像、花を咲かせ始めた「ハナダイコン・ショカツサイ」にも雨粒が光っています。 雨に濡れ花のやさしき諸葛菜 (矢崎春星) 今日は、FM放送で、この植物についてお話しました。 名前は、アブラナ科・ダイコン(大根)…

「花冷え」で、桜花が長持ちします。

「エドヒガン」と思われる1本の桜が、バイパスの大土手に立っています。 この桜は大木になる性質から、全国的に大木・巨木があります。 「ソメイヨシノ」の片親と考えられています。「ウバヒガン(姥彼岸)」「アズマヒガン」とも呼ばれます。 花の径は1.…

「シデコブシ」が咲きました。

早春の花でお気に入りの「シデコブシ」が、ようやく見ごろになりました。 この春も、蕾が膨らんだころに強い霜にやられたり、ヒヨドリなどに啄ばまれたり…。受難でした。 「シデ」は、漢字で「幣」「垂」「四手」「紙垂」と書きます。辞書によると、神前に供…

ソメイヨシノの花が、氷雨に濡れました。

八分咲の「ソメイヨシノ」が、今日は、冷たい雨に打たれました。 「花に嵐」の通り、せっかく咲き出した花が、風雨に曝されています。しかし、これで気温が上がったらたまりません。しばらくの間、「花冷え」の日が続いて、花の長もちを願うばかりです。 雨…

探鳥会に参加し、春の野鳥たちに逢ってきました。

4月恒例の探鳥会は、駒場公園から長野牧場、志賀川方面一帯です。 例年、この時期は春のぽかぽか陽気になるはずですが、今朝は冷んやり肌寒い感じでした。 駒場公園の木々はまだ冬の色、サクラもまだ蕾です。 それでも小鳥たちは元気に活動しています。「エ…

「ソメイヨシノ」が、咲き始めました。

春の遅い佐久の地にも、ようやく「ソメイヨシノ」の桜前線が到達しました。 未明に、5ミリほどのまとまった雨が降りました。朝には上がり、花や蕾が青空に美しく映えました。 アンズの「紅浅間」の花も、花びらに雨粒が光っていました。 春風に吹かれて、午…

「カタクリの里」(佐久穂町曾原)、咲き始めました。

朝、起きてみると意外に好天気…、薄日が差し込んでいます。 画像、咲き始めた「ロードデンドロン・吉野」と「ゲンカイツツジ」に、薄日が差しています。早春の庭を彩る、花木たちです。 どちらも一見して、ツツジの花のようですが、前者は「ロードデンドロン…

「アンズ(平和種)」の花が開き始めました。

4月も半ばにかかり、我が家の植物たちも一斉に春を謳歌しています。 満開を過ぎた「ブンゴウメ」が散り始めると、替わって、画像の「アンズ(平和種)」が咲き始めました。 花は、アンズもウメに良く似ていますが、あの馥郁とした香りは感じられません。 ア…

保養センター・こもろ、シダレザクラが咲き始めました。

昨夜のお宿、「国民年金保養センターこもろ」の芝生に、赤いシダレザクラ(枝垂れ桜)の花が咲き始めていました。さては、これが件の「コモロヤエベニシダレザクラ(小諸八重紅枝垂れ桜)」か?…。 早速フロントで尋ねてみると、残念ながらそうではありませ…

「シナレンギョウ」も、咲いています。

レンギョウの種類には、いろいろあることが分かりました。 画像は、昨日に紹介したものとは別の種、「シナレンギョウ」と思われるものです。 『園芸大百科事典』によると、「新芽が出始めたころに、淡黄色の花を開く。他のレンギョウ類より開花期は遅いが、…

「レンギョウ」の花が、真っ盛りです。

「花曇り」と言うんでしょうか、この頃のお天気は、雲が多く不安定です。 画像は、久しぶりに見えた青空に、塀際の「レンギョウ」の黄色の花が映えています。「清明」の季節にぴったりで、観ていると気持ちが清々します。 黄色の花が多い、春の花の中でもひ…

恒例の「用水浚い」、麗らかな春の日でした。

県議選の投票を済ませて、自転車で集合場所に向かいました。 朝はプラスの気温とは言え、冷たく感じました。さすがに日中は気温が上がり、溝の泥上げ作業では久しぶりに汗をかき、喉がカラカラになりました。 画像は、浅間山の雪模様です。昨夜の雨は、やは…

草木の花々が、一斉に咲き出しました。

午前中は、佐久市立中央図書館(資料作り)と、佐久市立近代美術館へ…。 駒場公園は、麗らかな春の日の中、家族連れやカップルたちが繰り出して大賑わいでした。 午後は曇ってきました。急いで布団や植物の鉢を取り込んで、おばあちゃんの家へ…。 倒したカラ…

ソメイヨシノの蕾、先が赤く…。

佐久の「ソメイヨシノ」の花は、どこまで進んだんだろうか? 氷点下3度の冷え込み、ザクザクと霜を踏みながら、裏道に出ました。 画像は、保育園庭の「ソメイヨシノ」の花芽(蕾)の様子です。 よく観ると、先端が朝日を浴びて、赤く見えます。 なるほど、…

今年も、「カツラ(桂)」の花が咲きました。

昨日のこと、駒場公園の「カツラの花」が咲いたかどうか?気になりました。 そこで、佐久市立図書館に電話で問い合わせると、咲いているとのことなので出かけました。 しかし、曇り空だったので写真の写りが良くありませんでした。 昨年に撮影した画像ファイ…

午後には、雪が舞い冬に逆戻りでした。

芽が出て伸び始めた「チューリップ」、いつの間にか花が咲きました。 画像は、朝日を浴びて花びらを一杯に広げています。真上から観ると、花びらが6枚、(内・外花被、各3枚)が、ユリの仲間であることをはっきりと示しています。 せっかく開いたのに、今…

「如月望月」、西行法師の命日です。

「花冷え」…。午前中は寒い曇り空でしたが、午後には晴れて、春らしくなりました。 画像、花壇の縁取りの「ムスカリ」が、花の見ごろです。落ち着いた青紫色の花が、花壇の明るい花々を一層引き立てる役をしてくれます。 ユリ科の多年草、ルリムスカリとも呼…

早春の花、「レンギョウ」、「ヒュウガミズキ」が咲き始めました。

今朝も暖かく花曇り、早春の花「レンギョウ(連翹)」と「ヒュウガミズキ(日向水木)」が咲き始めました。どちらも、春の花らしく黄色です。 レンギョウは、モクセイ科の落葉低木、早春、葉に先立って鮮黄色・4弁花を開きます。 ヒュウガミズキは、マンサ…

「ハルトラノオ(春虎の尾)」の花でした。

庭の片隅に珍しい花が咲いていました。前に見たような見ないような…。 妻に聞いたら、もしかして「ハルトラノオ」かもしれない? そこで、ネット検索したらばっちり、「ハルトラノオ(春虎の尾)」で正解でした。 プランターに植えていたものを、一昨年あた…