2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

旧暦、「水無月」は、晦日(つごもり)です。

今日は、7月の最後の日です。 ちょうど、旧暦の六月(水無月)も、最終日の晦日です。 天候や動植物の様子からも、季節の移ろいが、確かに実感されます。 二三日前から、「カッコウ」の鳴き声が聞かれなくなりました。 そして、夕方には蝉の、「ヒグラシ」…

久しぶりに、安定した「夏の日」でした。

うす曇りの空も、すぐに晴れました。 そして早くも、青い空にまっ白い入道雲が湧きあがりました。 朝のうちに、殺菌剤のダコニールと殺虫剤のスミチオンを、庭先の植物たちに散布しました。 買い物に出ると、街路樹の「ヒャクジツコウ(百日紅)」の花が咲き…

青空に、「入道雲」が湧き上がりました。

朝日を浴びて、「レンゲショウマ(蓮華升麻)」の花が、しばらく前から、ひっそりと咲いています。 山野草の花は、涼しさを感じさせるので、嬉しいです。 隣に、「キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)」も、咲いています。 同じ「升麻」が付きますが、同じ仲間で…

朝から雷雨、日照なく、午後5時に24.0度でした。

(なぜか、保存されていなかったので、書き直します。) 朝、珍しく雷鳴が轟きました。そして、7時半ごろから雷雨となりました。10時ごろまでに7ミリのまとまった量になりました。 これは、真夏の夕立パターンではありません。どうやら、異常なお天気で…

山梨県へ、研修に出かけました。

地区の農業組合の仲間と、山梨県方面に親睦・研修に出かけました。 ちょうど「桃狩りの季節」でもあり、その栽培法についても実地に見聞を広めようというわけです。 朝からどんよりと曇り、期待した車窓からの八ヶ岳も富士山は、雲に包まれてしまいしました…

「ツユクサ」が咲いて、夕立・雷雨が三日続きました。

朝5時の気温が、19.6度、20度を下回るとさすがに清々しいです。 庭に目の覚めるような、「ツユクサ(露草)」の青色の花が目に止まりました。 朝早く開花して午後、つまり露がなくなる頃には花が閉じるので、この名があります。 朝のうちに、この清々…

「アシナガバチ(脚長蜂)」が営巣中です。

「アメダスの更新」が、やっと復旧しました。 今朝の最低気温は、4時〜5時の22.7度。雨上がりのためか、かなりの蒸し暑さです。 それでも青空に白い雲、「水無月二十三日」のお月様は、かなり高いところです。「カキ(柿)」の徒長枝と撮りました。(…

「土用丑の日」、待望の夕立・雷雨になりました。

今朝は、青い空に白い筋状の雲が…。季節の移ろいを感じます。 空が澄んでいるので、昼の白いお月様、(「水無月二十二日」)がはっきり見えます。(8:10) 「キウイ」の徒長枝と一緒に撮りました。 今朝もじりじりと、夏の日差しが地面を焼き焦がします…

今日は、「扇風機」を出しました。

佐久地方には、連日、「大雨・洪水・雷」注意報が出ています。 けれども、ほとんど1滴も降りません。地面はからからです。 水中ポンプによる井戸水潅水が朝一の仕事、日課になりました。 ホースを引き回していると、「フヨウ(芙蓉)」が芽生えていることに…

「大暑」、暦どおり暑い日でした。

朝5時の気温が22.5度。今日も、暑くなりそうです。 夜通し咲き続けた「ツキミソウ(ツキミソウ)」、すっかりピンク色に変わっています。なんだか暑苦しい感じです。 二十四節気、「大暑」。これから「立秋」までの約15日間が暑さのもっとも厳しいと…

「海の日」、典型的な真夏のお天気でした。

真夏といっても、朝の涼しさは格別です。 家の周りを歩きながら、先ず、鉢に水遣りをすることから始まります。 今朝は、「ネジバナ(捩じ花)」の花が目に止まりました。別名が、「モジズリ」です。英名は、lady’tresses 訳せば、淑女の髪でしょうか。 花を…

まさに「真夏」、熱風が吹きました。

朝5時の気温が19.5度。 鉢植えの「朝顔」が咲いて、青系の色は、涼しげでいいです。 ラベルに「暁の海」、「暁の波」の品種名が書かれています。 東京・下町に真夏の到来を告げる朝顔市が、東京都台東区の入谷鬼子母神で始まった、と、記事がありました…

「梅雨明け」、ジャガイモ掘り、大豊作でした。

昨日は、旧暦、水無月十六日。16:59に月齢15.0「望」つまり「満月」でした。 しかし夜には、雲に隠れたり出たり…。 日付が変わってから、ようやく雲が切れて、ほぼ真ん丸のお月様を、写真に収めることができました。(0:22) 理屈では、右側が…

朝から小雨、暑さも一息つきました。

目覚めると、小雨がしとしと降っています。 予報どおりの雨降り、この様子だと、今日はしのぎやすそうです。 庭に出てみると、花々が生き生きして見えます。 画像は、「モナルダ」の一種、紅紫色の花の群れです。雨中に咲くのも、なかなかいいものです。 以…

今日で、6日連続の「真夏日」でした。

昨夜の雨が上がり朝から青空、空気も澄んで気温(7時21.5度)の割には、涼しく感じます。 カッコウの鳴き声も気持ちよく響いています。 画像は、遅まきながら咲き始めた「アジサイ」の花、雨に洗われ生気を得て、朝日に輝いています。 二日ほど前に咲き…

「シデコブシ」の花が、返り咲きました。

朝からどんより、夏の日が降り注ぎます。 しばらく前に整枝した「シデコブシ」…。 ちらほらと、返り咲きの花を咲かせました。 枝を伐られることは、植物にとって「危機感」をいだかせるのでしょうか? 花を咲かせて、種の保存を図るものと思われます。 春先…

朝から、井戸水を潅水しました。

今朝もどんより、夏の日…。 連日、「大雨・洪水・雷」注意報、警報が出ています。しかし、雨はほとんど降りません。地面はからから…。 今朝は、水中ポンプで30分ほど、井戸水を連続潅水しました。 画像、虫が花々をめぐり、花粉を集めています。 脚の付け…

軒先に、「よしず」を吊るしました。

今日も、朝から蒸し蒸しとして暑くなりそうです。 夏の強い日差しを、少しでも避けるために、軒先に「よしず」を吊るしました。やっぱり、夏の風情です。 ここに風鈴でもあれば、もっといいんですが…。 黄色の花は、「トモエソウ(巴草)」です。同じオトギ…

「ボッテチェリー」ユリが咲きました。

寝苦しい感じで目覚めました。 最低気温は5時ごろの18.2度。そして7時の気温は、すでに20.8度。 けっこう蒸し暑いです。 外に出てみると、画像、「オオマツヨイグサ」の花がたくさん咲いて、なかなか見事です。 ひと時、蒸し暑さを忘れて気持ちが…

佐久市30.7度、初の「真夏日」となりました。

朝から晴れて、暑くなりそう…。 画像は、「ハンゲショウ(半夏生=半化粧)の葉の様子です。まだ、化粧していません。7月1日の撮影です。 会議出席のため、高速バスで長野に出かけました。 会場植え込みの、「タイサンボク(泰山木)」の白い花が出迎えてく…

「シュンギク(春菊)」の花が咲きました。

今朝も早くから、オナガが熟したブルーベリーの実を狙っています。覆ったネットの下から潜り込もうとしています。彼らの目がいいこと、強引なことには、ほとほとあきれてしまいます。 画像は、外縁(そとえん)に避難した鉢の、ブルーベリーの実です。 どう…

「ベニアサマ(紅浅間)」杏が熟しました。

最近「オナガ(尾長)」が、「グエーグエー…」とやかましく鳴いて、我が家を飛び回っています。変だなー、庭には、めったに来ないのに…。「ヒヨドリ」も、盛んに来ます。 どうやら、「ブルーベリーの熟した実」を狙っているようです。 それになんと、「ベニ…

懸案の「サツキ鉢」の土を替えをました。

今朝も小雨がけぶり、梅雨空が続きます。 午前中は、「賢治を読む会」7月の定例会に出かけました。 「風の又三郎」2回目の輪読で、「上の野原(種山ヶ原)」で、あわや遭難の件です。 天沢退二郎:『謎解き・風の又三郎』をよりどころに、「九月四日」の謎…

「ナツツバキ(夏椿)」の花が、咲いています。

大きな雨音で目覚めました。 このところ、連日の雷雨です。 雨は、午前中には上がりましたが、7.5ミリと、まとまった量になりました。 午後には、夏のお天気に戻りました。空には入道雲が沸き立ち、夕日に赤く染まりました。(19:05) 夜になって、…

「小暑」、連日の「雷注意報」です。

昨夜来の「大雨警報」でしたが、朝のうちに雨は上がりました。 いよいよ二十四節気の「大暑」ですが、朝から日差しがなく、「梅雨空」です。 画像、明るい黄色の花が、庭先から目に飛び込みました。 「トモエソウ(巴草)」です。 梅雨空をぱっと明るくして…

用水大土手の草刈作業をしました。

目覚まし時計の設定時刻を間違え、1時間早い5時に起こされました。 早朝から恒例の、用水大土手の草刈り作業日です。 20.5度、寝室は、寝苦しく蒸し蒸ししていましたが、外に出るとさすがに涼しく感じました。 久しぶりに、すぐ近くで「カッコウ」が気…

連日の「真夏日」、1化期のアメシロを退治しました。

目覚めると、窓から夏の日が差し込みました。 予報では、今日も暑くなりそうです。5時に18.3度。 画像、「アサガオ(朝顔)」が咲いています。 それと、昨夜に咲いた純白の「ツキミソウ(月見草)」が、見事にピンク色に変わっています。 どんなからく…

雨が上がって、初の「真夏日」になりました。

東海・関東地方は、記録的な大雨でした。 1時間に、100ミリ以上の集中豪雨なんて、経験したことがありません。 7時頃までに雨は上がり、青空さえ覗いています。アメダスデータでは、未明からの雨量は、17.5ミリでした。 画像は、保育園庭が水浸しの…

旧暦、「水無月」の朔日。また、「梅雨空」に戻りました。

早朝、5時に目が覚めてしまいました。 今日は、旧暦、「水無月」の朔日(ついたち)です。 外に出てみると、まだ「薄明」です。 日の出時刻は、4:33(長野)だから、明るくなりません。 画像、「オオマツヨイグサ(大待宵草)」が、薄明かりの中で、咲…

「入道雲」が湧いて、夏のお天気になりました。

涼しい(13.3度)朝でしたが、じりじりと、夏の日が差しました。 画像、「オカトラノオ(岡虎尾)」の白い花が、涼しげです。見ると、どの花穂も、尾を北に向けています。ということは、花が咲いている根元の部分が南を向いて、日光をしっかり受けている…