日差しに温もり、カランコエに日光浴…。

「野沢温泉道祖神祭り」(26.1.16)

厳しい冷え込みが続きます。朝、7時前、階下に降りて暖房を入れました。
廊下のガスヒーター表示が、予想通り1度、居間の灯油ヒーター表示が2度…。やっぱり、今まで一番の冷え込みのようです。
アメダス表示、佐久市の最低気温は氷点下12.3度(5:00)、風が無く、放射冷却のためです。http://d.hatena.ne.jp/yatsugatake/edit?date=20140116#
画像、昨夜に行われた小正月行事・「野沢温泉道祖神祭り」です。

若い頃に、現地に実際に行って見ました。
その夜の道祖神祭り」の熱狂…、昨夜のように懐かしく思い出されます。
青空が広がっています。残念、昨夜のお月さまは、すでに西の山に沈んでしまいました。(月の入り時刻は,6:29)
日中は、日差しによってぐんぐん気温が上がります。
部屋に取り込んだカランコエ・ハッピーベル」が、釣り鐘形の花を開き始めました。
広辞苑』から、カランコエの一部を引用します。
ベンケイソウ科セイロンベンケイ属植物(その学名)。熱帯アジアの原産。
特にマダガスカル原産の数種の、園芸上の通称。多肉で小形の多年草で、鐘形4弁の赤・橙・黄などの小花を群がってつける。

日差しの温もりにつられて、縁側に出し、日光浴をさせました。

朝、寝床のラジオ・気象のワンポイントは、「今年一番の小さな満月が見られるか…」
ネット検索すると、「今年最小の満月 2014年1月16日」がありました。一部を引用します。
月の軌道は真円ではなく、いびつな楕円をしています。しかも、その軌道自体も一定ではなく複雑に変化します。
地球と月の距離も常に変化しており、見かけ上の大きさも変化しているのです。
〜地球との距離は40.653万kmで、直近では最も遠くなります。
昨年、6月23日、月が地球に最も近づいたタイミングで満月になりました。そのスーパームーンを思い出しました。
「臘月十六日」(望=満月)、そのお月さまを観望しました。(18:18)

最小の月と言われても、残念ながら、自分の目で分かるものではありません。

テレビで、月の大きさを図解で説明していました。

確かに、大きさが違います。
同じ焦点距離300㎜で撮影し、デジタル拡大しなければ、大きさの違いを較べられるはずです。
8月11日、「今年最大の満月」の観望を楽しみにしています。
アメダス、最高気温は3.8度(13:40)、ずいぶん温かく感じました。
netatmo、我が家の玄関(外)の最高気温(温度)は1.4度(15:30)
風が無いと、冷気が溜まっていることが分かりました。