「コヒガンザクラ」も葉桜に…。

萎れ始めた「カタクリ(片栗)」の花。

昨夕から降り始めた雨は、夜通し降ったり止んだりしていました。
アメダス、雨量は9ミリほど…、草木には恵みの雨でした。
カタクリ(片栗)」の花が、とうとう萎れ始めました。
早朝のラジオで、風土記植物園」についてのお便りを聞きました。
出雲国風土記に登場する植物を、植栽展示しているのだそうです。
オキナグサ(翁草)」と「バイモ(貝母)」が耳に残りました。
この2種は、身の回りにほとんど見かけません。
オキナグサ(翁草)」は「賢治ガーデン」に、「バイモ(貝母)」は、家の庭に植栽してあります。

貝母(編笠百合)や黒百合は同じ属で、外来の園芸種は「フリチラリア」と呼ばれるようです。
古くからの「在来種」を、意図的に植栽し、後世に伝承する責任を感じました。
早咲きの「コヒガンザクラ(小彼岸桜)」が、散り始めました。
午前中に、Fm放送の原稿「桜」を仕上げました。
午後は良い天気になってきたので、野良回り…。
いただいた「タチアオイ」や「ヤナギラン」などの苗を、休耕田に「景観保全作物」として植えました。
排水溝への塩ビ管を、掘り出し作業…。やっぱり、管の連結部分が外れていました。

ついでに、土手に広がった「ラズベリー」の芽を掘り上げ、10株ほど仮植えしておきました。
「ミニ水田」を耕してから、別の田んぼへまわると、「畔(あぜ)」を大型機械で作ってありました。
畔を作り上げる大型機械、その威力に脱帽です。

いただいたネギ苗を植え、お土産に「ウド(独活)」を採りました。
稲の苗作り、ビニールハウスの中を覗かせていただきました。
温風が流れ、うすく霧が巻いています。
よく見ると、黄緑色が見えます。

今日は旧暦、三月三日・「桃の節供です。
弥生の三日月さまを期待しましたが、残念、雲に阻まれました。

このところ空が曇って、お月さまとはご無沙汰です。
テレビで、このところの日照時間は半分ほど…、野菜に影響が出ているようです。
アメダス、最低気温は9.3度(7:20)、最高気温は15.4度(14:00)でした。