「レンゲソウ(蓮華草)」、結実を始めた。

一気に咲き出した「レンゲツツジ(蓮華

二十四節気、「立夏」に入りました。
実際のお天気は「暦」より早く、夏の陽気が続いていました。
むしろ、昨日、今日の方が涼しい感じがします。相変わらず、雨は降りそうもありません。
今朝のラジオで、気象予報士が「雨が降る予報でしたが、期待できない…」と、申し訳無さそうに告げました。
画像、「レンゲツツジ(蓮華躑躅」が一気に咲いて、燃えるような色合いです。

有毒からか「鬼ツツジ」の名もあって、放牧場では、牛たちが敬遠します。
この近くでは、荒船高原や、湯の丸牧場の花が見事です。
昨日、花巻から送られてきた「ヤマナシ(山梨)」の苗木3本、根が乾き気味で心配…。
宮沢賢治ゆかりの由緒正しい「ヤマナシなので、元気になってほしいです。
一晩、バケツ水に浸しておいた苗を、鉢に上げました。
伸び出した葉や新芽にも霧を吹きかけ、軒先に置きました。

庭先の「ホウレンソウ(菠薐草)」が薹立ちしたので片付けました。
この後、トマトを栽培するための土作りをしました。
プランターレンゲソウ(蓮華草)」は、今が見頃…。


近寄って観ると、マメ科特有の花が可愛らしいです。

花びらが散って、結実を始めた花もあります。

市立図書館、「景観保全作物」田、と回って、最後は「ひろば・賢治ガーデン」へ…。
いつものように雑草の草かき、水やりを済ませました。
一斉に発芽した「コキア(箒草)」が、緑の絨毯のようで美しいです。
白い花をつけた「アキグミ(秋茱萸)」、実が赤くなったら見事です。

今年はどうかな?「佐久平交流センター」の裏の「サトザクラ(里桜)」が咲いているかな?

期待通り、「雌しべ」の葉化現象が観られました。

アメダス、最低気温は4.9度(4:50)。最高気温は23.5度(12:40)でした。