我が家でも、「新米」をいただきました。

「透かしほおずき」。(29.11.23)

雨降りの朝、予報の雪降りでなく、一安心でした。
アメダス、最低気温は3.2度(3:34)、昨朝の厳しい冷え込みがウソのようです。
今日は、祝日・「勤労感謝の日、高齢の自分には、新嘗祭(にいなめさい)」がしっくりします。
電子辞書『百科事典マイペディア』から、「新嘗祭」を引用します。
〈しんじょうさい〉とも。新穀を神にささげて収穫を感謝し、きたるべき年の豊穣を祈る祭儀。古代からあり、宮中では旧11月第2の卯の日に天皇自ら祭儀を行った。1873年以降は11月23日に定められ、戦後は多くの神社でも行われるようになった。1948年以来、勤労感謝の日として国民の祝日となっている。
我が家の新米・「水稲うるち玄米」を納戸から出しました。


お米のブランドは、「佐久産コシヒカリです。
6月、城ヶ島のお宿で、偶然にも「佐久産コシヒカリ」のご飯をいただきました。
一同はびっくり、お宿では、お気に入りのブランド米とのこと…、誇りに思いました。
雨は、意外に早く上がりました。
早朝3時から9時までのトータル雨量は4ミリ、雪だったら積雪はどの位?
それにしても、雪でなくてよかった。
午後はFm放送日、「国天然記念物」・「岩村田ヒカリゴケ」を話しました。
(1)中学生による、日本で初めての発見 『佐久市志 自然編』
所在地:岩村田上ノ城 所有者:佐久市 指定:大正10年3月3日
 岩村田の東南、湯川の侵食によって削られた崖に洞穴がある。ここにヒカリゴケ科ヒカリゴケ属ヒカリゴケの1科1属1種の蘚類がある。
 このヒカリゴケは明治43年、当時の野沢中学校(現、野沢北高等学校生が通学の途中、この洞穴の中にあった光る土をとってきたので、ときの博物教師・小山海太郎が東京帝大(現、東京大学)の三好学博士に送り鑑定を依頼した結果、ヒカリゴケであることがわかった。こうして日本で初めての発見地である意味から、国の天然記念物として指定されたわけである。

(2)ヒカリゴケ自生地 『中山道 佐久の道』(佐久商工会議所発行)
〜その翌明治44年、天然記念物の保存に関する建義案を貴族院に提出した。岩村田のヒカリゴケ発見は自然保護の魁をなしたといえる。このように、重要な観光資源・「岩村田宿歴史遺跡」の一つとして、近くの常木用水取水口、藤ヶ城跡・招魂社とともに、洞穴内で黄緑色に光るヒカリゴケの写真を添えて、紹介している。
CD曲:「冬の星座」(島田祐子)
(3)レンズ細胞による反射光 『佐久市志 自然編』
 風などで運ばれた胞子が発芽するとレンズ状の細胞(原糸体)となり、自然光がレンズ状細胞に入って屈折し、葉緑体の集まった細胞の奥で反射するために、美しい黄緑色となって見えるのである。

ヒカリゴケが自ら発光しているわけではない。穴の入口をふさぎ入射光をさえぎると、見えなくなるのはそのためである。
〜反射による光であって、ホタルや発光菌の光のぴょうな化学反応によるものではない。しかも光るのは茎や葉ではなく、地面をうすくおおっている原糸体である。〜暗いところで生活するヒカリゴケが、少ない光を有効に集め、十分に利用できるように適応した構造であろう。『世界の植物 コケ類1』
 以上の説明のように、顕微鏡でやっと見える細胞レベルの現象なので、近づいても見えません。入り口に立ち、美しい黄緑色の光を、光るわけをイメージしながら観賞しましょう。300ミリ望遠レンズで撮影(29.11.20)

(4)分布と生育条件、近くで観られる産地
 北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに分布、ほの暗い洞穴内や森林内の湿地に生育が観られる。
 産地は比較的まれで、日本では中部以北に自生する。
 民家の「野菜室(むろ)」に発生例…。(小諸市御影)

 鼻顔(はなづら)稲荷神社、駒ヶ根市光前寺、茅野市唐沢鉱泉八ヶ岳登山路、御代田町に2ヶ所。『御代田町誌 自然編』
 知人の情報⇒ネット検索で、鬼押し出し
(5)上ノ城区、市文化振興課の取り組み ⇒ 調査・保護・宣伝・観察に向けて
(秋山元治・上ノ城前区長の報告資料:「最近のヒカリゴケの動向について」参照
◯2016.7.6 市政懇談会で秋山区長が質問要請 ⇒ 生態状態のデータ無し、アクションプラン作り
◯2016.10.12 田中厚志文化庁調査官、市文化振興課、花園町区長、上ノ城区長ほか現状確認 
◯2016.10.25 市文化振興課 生態地内温度・湿度・写真撮影等、週1で行いデータ収集
◯2016.11.25 長野県文化財保護審議委員の信大農学部大窪教授が現地調査
◯2017.3.29 9,29 市文化振興課 今までのデータを説明
         ⇒ 湿度に依存する可能性(秋山前区長)
◯2017.11.21 上ノ城環境保全・美化ボランティアの活動と提案
 ⇒ 所在地への案内表示・説明板の改善 アクセス道路、駐車場などの整備・清掃など

日中は晴れて、アメダス最高気温が10.9度(13:09),穏やかでした。
「十月六日」のお月さまは、やや東に移り、高くにかかりました。(17:08)