「メダカ(目高)」も元気に餌を求めて…。

「クラッスラ・カネノナルキ」の花。(3

就寝中、何度か風音で目が冷めました。
風が吹くと、お天気が変わる兆し…。
ガスヒーターの温度表示が2度、確かに冷え込みは緩んだようです。
アメダス、最低気温は氷点下4.2度(7:17)、日中は気温が上がる予報…。
驚いたことに、日付が替わった未明にはプラスの3度ほどでした。
午前中の会議が終わり帰宅、メダカ(目高)の水槽を覗くと、メダカたちが元気に泳いでいます。
餌を与えると、求めて水面に…。

近寄ると、透き通って「目玉」が、よく観えます。

午後は、近くの岩村田小学校に出かけました。
朝のうちに届けた鉢花・「ベンケイ科クラッスラ属」和名は「花月・カネノナルキ」が会場に飾られていました。
校長先生、教頭先生のご配慮に感謝します。
教室や廊下には、植物や生き物が育てられ潤いを与えてくれています。
今日は、地域の応援団・コミュニティースクール推進・運営のための参加です。
全学年の授業参観で、発達段階に即した小学生の姿に触れ、清々しさと頼もしさとを感じました。
高齢者が子どもたちから、「元気」をいただくということができました。
運営委員として参加された「登下校の見守り隊」の方々も、同様なことを話されました。
校舎新築中で、先に完成した昇降口や教室など、〜新校舎に「岩小の魂を吹き込む〜に取り組んでいます。
快適な学習環境を…ということで、「おやじの会」の皆さん方は、花壇の設置を行いました。
さらに、子どもたちが学校を出て、地域の文化や歴史を学んで欲しいと願っています。
さらに、地域を愛し、誇れる町づくりに参画していくことを期待しているのです。
「佐久っ子かるた」つくりと、「カルタ取り大会」、地域による企画と実施…。
先日、佐久ケーブルテレビでも、ユニークな活動として、紹介・放映されました。


絵は、地域の高校生たちが分担して、描いたそうです。
校長先生から、生活科・総合的学習・「楓の時間」の充実、家庭・地域との連携を大切にしていると話されました。
我々地域住民の出番と…、参加者一同、やる気が湧いてききました。
家路をたどる頃、空高く「臘月・十三日」のお月さまがかかっていました。
帰宅すると、孫娘が31日の「皆既月食を話題にし、関心を示してくれました。
アメダス、最高気温は7.3度(14:38)でした。
明日は、また寒い一日になる予報です。
注意報が、「低温」に「乾燥」が加わり、風邪やインフルエンザには、油断大敵です。