春らしい、暖かい朝が続いています。
アメダス、最低気温は6.0度(1:32)、大陸からの「黄砂」が心配されていますが‥。
北アルプスの高い山にブロックされるのでしょうか、長野県から関東方面はセーフのよ
うです。
「ひろば」の植裁ボランティアチーム・「なないろ」が、新年度の初顔合わせ会‥。
「賢治ガーデン」は、ヒアシンスやスイセンなどが、見頃です。
「春植物・スプリングエフェメラル」の補植、影に隠れた「片栗(かたくり)」も移植しました。
しばらく前まで、固く閉じていた「接骨木(にわとこ)」の冬芽(とうが)が、一気に展開し始めました。
植物の持つ、偉大な生命力ですね。
この後に続く、緑の葉、白い花、赤い実‥、今から楽しみです。
「諸葛菜(しょかつさい)」も咲き始めました。
俗に呼ばれる、「大根草(だいこんそう)」も含めて、6種類もあるのには驚きです。
左端に、正真正銘の「大根」の花も参考に‥。
寒風にさらされて、伸び悩んでいる「沈丁花(じんちょうげ)」2株を、同じ仲間の、「三椏(みつまた)」の株元に移しました。
南斜面で、寒風も避けられると思います。
午後には、田んぼの近くの「植裁園」で開花した、「水芭蕉(みずばしょう)」を見学に出かけました。
積雪が無く、生育条件が十分でない佐久の地で、近年にない出来栄えです。
霜が少なかったことも、仏炎苞を護ったことでしょう。
協力者が、大量の落ち葉を運んで覆ったことも、好結果につながったのでしょう。
地元新聞社やケーブルテレビが取材、一般の見学者も多く、春の風物詩になってきた感じです。
近くの竹やぶから、「鶯(うぐいす)」の美声も聞かれ、気持ち良いひとときでした、
大きな鳴き声の野鳥、正体は「ガビチョウ」‥?
今日は、聞かれませんでした。
我が家の「片栗園」‥、その後、花茎・蕾の数は増えて、花は4個開きそうです、
アメダス、最高気温は19.8度(13]16)、最大風速は、東南東の風5.3メートル(13:40)。
季節が、一気に進んだ一日でした。