「梅雨」とは思えないような空模様…。
「ムラサキツユクサ(紫露草)」の花が、この季節を物語っています。
空には所々に雲があり風もなく、「カッコウ(郭公)」がのどかに鳴いています。
アメダス、最低気温は17.4度(5:20)、日中は暑くなる予報です。
高校生の成り立てに、生物の時間に顕微鏡下の「雄しべの毛」、紫色の細胞が数珠つなぎになっていたっけ…。
佐久では珍しい、「ヤマモモ」の果実をいただきました。
噛みしめると、甘酸っぱい何とも表現しがたい食感です。
事典には、〜雌花は花柱が突き出して赤色にみえる。花弁や萼片はない。
果実は球形で径約1.5〜2cm、多数の多汁質の突起が密生、6~7月、暗紅紫色に熟し食べられる。庭木、街路樹にされる。と、あります。
やっぱりかわった植物です。
日差しは強くないのに、暑いようです。
グリーンカーテン用の「ゴーヤ」が、随分大きくなり蔓を伸ばしています。
そろそろネットを掛けてやらないと…。
連日、「雷注意報」が出ているのに、雷鳴を一つも聞かない…不思議だなー。
「ひろば」は、噴水を目当ての子どもたちでいっぱい…。
かき氷屋さんも大繁盛です。
「賢治ガーデン」の木陰に、今年もスイカズラの園芸種・「ハニーサックル・セロチナ」が花を咲かせました。
「アカフサスグリ」の赤く熟した実は、食べるよりも観賞がお似合いです。
「ラズベリー」の実も、赤く熟し始めました。
積極的に、「この実を食べてもいいですよ」とは言いにくいです。
野山と同様、知らない間に、自己責任で口にするならいいんですが。
アメダス、最高気温は28.3度(13:10)でした。