2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋が、一段と深まりました。

今年の「紅葉」は、どうも冴えません。 夏の暑さが続き、佐久地方には珍しく台風の影響も受けて、植物たちが戸惑ったようです。時期が遅れた上に、色が褪せているように感じます。 駒場公園の木々の紅葉は、観賞する間もなく、ほとんど終わりに近づきました…

庭の木々の紅葉も、きれいになりました。

10月もあとわずか、開花の遅い野菊類も咲き、見ごろになりました。 画像は、「ノジギク(野路菊)」です。 葉も可愛らしく、素朴で清楚ないい感じです。花の少ない時期、虫が訪れています。 太陽の高度が下がり、光が葉の裏に透けて見えます。 画像は、黄…

午後2時に22.1度。生暖かい天気でした。

どんより曇り空、低気圧に南風が吹き込んだのだそうです。 浅間山の頂上は、雲で覆われて見えません。 画像は、昨日の「雪の浅間山」です。前の日の大雨が、高い山では雪になっていたのです。いつものように、部分的に融けて、山肌に黒い筋が現れます。 浅間…

台風20号一過、里にも紅葉がやってきました。

早朝4時前に目覚ましをかけて、「ラジオ深夜便・心の時代」、を聴きました。 五木寛之の「〜歌がたり」(第31回)です。ソ連時代のモスクワや、全く情報のないフィンランドに旅をする中での歌との関わり…。さすが「心の時代」に相応しい内容で、感激しま…

台風20号。「大雨・洪水警報」が出ました。

早朝、雨音で目覚めました。すぐに、台風20号の雨だろう…と分かりました。 「ラジオ深夜便・心の時代」に耳を傾けると、歌謡曲作曲家の弦哲也さんのお話(講演)でした。「北の旅人」「ふたり酒」「天城越え」などの歌を自ら歌いながらの、興味深いお話で…

台風20号の影響、雨が降りました。

季節は、「霜降」。 低温が続いて、この時期になると、「ウメモドキ」の葉先が霜枯れてきます。 また、ヒヨドリがいつの間にか近づいて、啄ばんでいるようです。赤い実がひと頃より少なくなったように感じます。 強い霜が来たら、葉はすっかり落ちてしましま…

駒場公園の「紅葉」が、真っ盛りでした。

秋晴れの日が続きます。 佐久市立中央図書館で用事をすませ、改めて公園の木々を眺めました。 しばらく来ないうちに、「紅葉」が進んでいて、「カツラ」や「アキニレ」の黄葉は、すでに半分以上が散っていました。 画像は、「ナツツバキ(夏椿)」と「シラカ…

「霜降」。気温も上がり、穏やかでした。

二十四節気「霜降」。6時の気温は5.8度、霜もない朝でした。 10月下旬ともなると、開花の遅い野菊類も、開花し始めました。 画像は、「アワコガネギク(泡黄金菊)です。日が差し始めると、虫たちもにわかに活動を始め、この花に群がっています。 名の…

爽やかな風、「十三夜」の名月です。

暑くも寒くもなく、心地よい秋風が吹きました。 今日は、旧暦の九月十三日。 「十三夜・名月」のお月見です。この時期は、天気も安定し晴れる日が多く観望の心配はありません。 「十三夜に、曇りなし」という言葉があります。 画像は、田んぼの「サトイモ」…

6時の気温が、0.4度まで下がりました。

今朝は、4時前に起きました。もちろん外は真っ暗闇…。空には「明けの明星」が異様に大きく輝いて、オリオン座が南中していました。 佐久市、4時のアメダス表示は2.5度。放射冷却の結果でしょうか、北海道・札幌より10度も低い低温で、信じられないほ…

ぐんと冷え込み、快晴でした。

朝6時の気温が2.3度。とうとう降霜の時期になりました。 風もなく、日本晴れ・快晴で、浅間山もくっきりと見えます。 三重式火山浅間山、中央火口丘(釜山)2568メートルに、白く雪が見えます。 よく見ると、浅間山の本体である「前掛山」の山肌に、…

雨上がり、爽やかな秋晴れでした。

朝になっても、水溜りが消えません。 昨日の午後からの雨は23.5ミリとまとまった量になりました。 すぐに秋晴れ、小諸に向かう車の窓から「浅間山の冠雪」が、確認できました。 画像、おばあちゃんの家の「コマユミ(小檀・真弓)」の紅葉です。里山にも…

旧暦の「重陽の節句」。菊の花が美しいです。

朝から寒い風が、吹いています。「野菊が風に揺れて、秋が深まっいきます。 遠い山から吹いてくる小寒い風に揺れながら気高く清く匂う花きれいな野菊うす紫よ…。 この歌詞が、口をついてきます。今日は、旧暦九月九日、「重陽の節句」です。今年は、暑い夏が…

浅間山、冠雪。寒い日でした。

高山村の山田温泉は、志賀高原・笠岳に通ずる地。 晴れた今朝は、冷え込みました。 早く目覚めたので、内湯に浸かり体を温めながら、昨夜・宴会の疲れを取りました。 ホテルの車で、須坂の集合場所に戻りました。 仲間の一人に所望・依頼してあった、「植物…

夏の鉢花も、精一杯咲いています。

軒下に取り込んだ「キャッツテール」の花に、秋の淡い日が斜めに差しています。後ろに、花筒が長い「フクシャ」の花も見えています。 トウダイグサ科の多年草で、インドに自生します。花穂は、美しい紅色で、猫の尾を思わせる形と手触りが名の由来です。 意…

サツキやアザレヤの鉢を、取り込みました。

昨夜来の氷雨が残り、一雨ごとに寒さが募る感じがします。 日照もないので外仕事は後回しにし、「イナゴの佃煮」を作ることにしました。 画像左が、干し上がったイナゴ。右が、出来上がった「イナゴの佃煮」です。 毎年のことながら、レシピを忘れてしまいま…

秋の雲、変わりやすい天気でした。

起きて外を見、ベランダから外を見ると、朝焼け雲が見えました。 秋に特有の筋状・斑状の雲が美しいので、下に降り外に出て、写真に撮りました。 高度が高そう、筋状・斑状なので、雲の名は「巻積雲(いわし雲)」と思われますが…。 確信はありません。 10…

「サンシュユ(山茱萸)」の実が赤くなりました。

秋の草花がさびしくなりました。 木々の実は色づいて、賑やかになってきました。 画像は、「サンシュユ(山茱萸)」の見事な赤い実です。広辞苑の解説を一部引用します。 ミズキ科の小高木。朝鮮半島原産で、日本では庭木として植栽。春早く、葉に先立って鮮…

日が差しても、気温が上がりませんでした。

今朝も冷え込みました。6時の気温が9.2度でした。 先日、整枝したヒュウガミズキの葉に、小さな蝶が止まっています。 どうやら、「ヤマトシジミ」が日光浴をして、体を温めているようです。 その証拠に、翅を広げたままじっとしています。普通は、翅を閉…

「シュウメイギク(秋明・冥菊)」が、秋風に揺れました。

画像、サーっと吹く秋風が、白花の「シュウメイギク(秋明・冥菊)」を揺らします。 しばらく前まで咲いていたピンクの花と違って、白花はやはり寂しげです。 ブリタニカを一部引用します。 シュウメイギク〔秋明菊〕(Japanese anemone) Anemone japonica ;…

「アキグミ(秋茱萸)」の実が色づき始めました。

朝の曇り空も晴れて、園庭から元気な声が聞こえてきます。 今日は、祖父母を招いての「ミニミニ運動会」です。 10月中旬は、暑からず寒からず…。 今日のようにお天気が安定する、よい季節です。 画像、挿し芽で苗をつくり、鉢植えで育ててきた「アキグミ(…

駒場公園の木々が色づき始めました。

今朝も冷え込みました。(2時、7.5度) 「賢治を読む会」10月例会の日です。いつものように、紹介する「季節の植物」標本を用意しました。 画像が、「スズランの赤い実」と「タデの仲間、3種」です。 3種とは、「ミゾソバ」「アキノウナギツカミ」「…

「寒露」、暦どおり気温が下がりました。

りゅう座の「ジャコビニ流星群」が、今朝の5時に極大になると予想されていました。 観望を期待して目覚めましたが、残念ながら雨降り…あきらめました。 今晩も雲ってしまい、明日の朝が、乞うご期待…です。11日まで、チャンスはあるようなので、早起きを…

一雨ごとに、紅葉が進みます。

予報どおり、朝から雨降りでした。 家の庭では、紅葉が一番早い「ナツハゼ(夏櫨)」です。 ツツジ科の落葉低木で、庭木に手ごろな植物です。 寒さを受けやすい外側の葉が、早くも色づき始めて、今朝の雨に濡れています。 「ナツハゼ(夏櫨)」の庭木として…

三文の徳…。東天に、月と星を見る。

前夜に1時間ほど早く就寝したせいか、4時前に目覚めてしまいました。 仕方がないので、枕もとのラジオで「深夜便」を聞きました。 5時を回ったところではたと、「細い月」と「明るい金星・明けの明星」を観ようと、窓を開けました。 予想通り、バッチリ出…

快晴、外の片付け作業に精を出しました。

今朝6時の気温が、8.6度、とうとう一桁台になりました。季節は正直です。 午前中は、会議…。会場までの「カツラ」の街路樹も葉が色づき始めています。快晴、空気も澄んで爽やかです。 この季節に相応しい野菊、「ヨメナ(嫁菜)」の花が、秋の日に映えて…

「ホトトギス(杜鵑草)」の花が見ごろになりました。

昨夜遅くから雨が降り、今日も午前中に6ミリほどのまとまった量になりました。 10月に入って家の庭に、普通に見られる「ホトトギス」、正しくは「タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)」と思われる花が咲き始めました。 知人から苗を戴いて、20年以上育て…

秋、本番。青空の一日でした。

朝6時、11.4度と冷え込みました。 庭先を歩いていると、ぷーんと白粉(おしろい)のような独特な香りが…。 香りのもとが、分かりました。「ゲッカビジン(月下美人)」の花です。 低くなった太陽の光を斜めに受けて、青空に映えて咲く、珍しい光景です…

ぐずついたお天気で、稲刈り進まず…。

資料作りのために、佐久市立中央図書館に行きました。 駐車場脇の植え込みに、「スイフヨウ(酔芙蓉)」の花が咲いていました。 白花の八重咲きと、花弁が、時間が経つにつれてピンクに変わる特徴があります。 画像に、白とピンクの花が見られるのはそのため…

寒くて、虫たちもおとなしい。

今朝6時の気温は13.3度。あれほど賑やかに、夜通し鳴き交わしていた「虫の音」も、すっかり静かになりました。 画像、「フヨウ(芙蓉)」の実に、「モンキチョウ(紋黄蝶)」が、じっと止まったまま動きません。翅を小さくすぼめているので、紋が見えま…