2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最後の「月下美人」が咲きました。

午2時に19.9度、今日も秋日和…。 会議で訪れた駒場公園、ケヤキ、トチノキ、チュウリップツリーなどの木々が、はらはらと葉を落とし始めました。10月最後の日、いよいよ秋が深まります。 先ごろ、蕾の状態で部屋に取り込んだ「ゲッカビジン(月下美人…

旧暦、九月九日、重陽の節句。菊日和になりました。

10時を回って、霧が晴れるとたちまち「秋日和」になりました。 今日は旧暦九月九日、「重陽の節句」(中国の陰陽五行思想)です。奇数は陽数とされ、陽数の九が重なり、特に九月九日が重陽の吉日とされました。 また、菊が咲き誇る時期なので、「菊の節句…

午後2時、20.2度。穏やかな日和でした。

「趣味の園芸」、今日の内容は「草もの盆栽」です。リンドウが登場、やはり、野趣に富む植物の代表的な草本です。 我が家の「リンドウ」は?と見ると、花びらが閉じたままです。秋遅くまで咲くリンドウも、さすがに10月末ともなると花の時期は終わりました…

霧が晴れて、さわやかな「菊日和」でした。

佐久穂町図書館へ、「身の回りの植物に親しむ」講座に出かけました。今回の内容は、「菊と野菊の話」と「自然園の整備」です。 「菊」を詠んだ短歌や俳句も紹介しました。 まがき(籬)などゆう(結う)がくどさに野菊かな (吉澤好謙) 菩提寺の佐久市岩村…

濃霧、晴れても気温は上がりませんでした。

午後2時、気温17.9度。 晴れても肌寒く、明日の朝には霜が降りそうだと、体が感じるお天気です。 「ゲッカビジン(月下美人)」の鉢を、台所に取り込みました。蕾が1個、膨らみ始めています。今年の花は4度目か?この秋のうちに咲いて欲しいものです…

秋晴れ、安曇野から、午後は東御市に出かけました。

午前中は、安曇野を探索しました。 安曇野観光の人気スポットは、「わさび田」です。伏流水が滾々と湧き出る清流が「ワサビ(山葵)」の栽培に適しているのです。 柔らかい晩秋の日に、緑の葉が照り輝いています。白い残り花がちらほらと見え、産卵でもしよう…

雨が上がりました。晩秋の「安曇野」は、秋酣でした。

田んぼの収穫も終わって、安曇野は秋の終わりが近づいてきていました。 今年も、仲間が集い、地区内を探索しながら、旧交を温めることになりました。 中信地区が当番で計画・実施してくれました。 国営アルプスあづみの公園を見学・探索しました。園内は紅葉…

40ミリ超のまとまった雨、秋が一層深まりました。

昨夜から、予報が外れたと思われるほどの大雨になりました。 今朝は雷鳴が轟いて、目が覚めました。 秋は、一雨ごとに深まると言われます。そんな感じがよく分かる一日でした。 画像は、家の庭の「ナツハゼ(夏櫨)」の紅葉です。ツツジ科の落葉低木「ナツハ…

「霜降」、曇り11時の16.3度が最高気温、寒くなりました。

秋、雨が降って気温が下がれば、キノコの発生です。 画像は、栽培の「ヒタタケ(平茸)」、商品名は「信州シメジ」と呼ばれます。 しばらくまえに見たときは、菌糸が白く回っていました。そして、21日に外周りの片付けのついでに覗いたときに、見つけまし…

旧暦九月朔日。雲多く、夜に雨になりました。

旧暦、九月朔日。「菊月」の呼び名もあるように、菊の花が咲き薫る時期になりました。 開花の遅い野菊、「ノジギク(野路菊)」やイソギク(磯菊)も咲き始め、これで全部出揃いました。 画像は、2週間ほど前のものですが、ノコンギク(野紺菊)、コンギク…

早くも、春日渓谷は落ち葉でした。

朝、数発の花火が鳴り響きました。 JAフェスティバル初日の合図です。 外に出てみると、花々に秋の日が斜めから差しかけています。 画像は、サルビア・コクシネアの花とツキミソウの花の半開きです。どちらも、秋の終わりを精いっぱいに咲いています。 先…

今年も、菊の輪台を取り付ける時期になりました。

10月も下旬、県内の各地から菊花展の便りが聞かれるようになりました。 我が家の大菊、今年は小鉢の自己流三本仕立て…、遅ればせながら蕾が膨らんできました。先月のアメリカ行きで、世話が行き届きませんでした。 それでも、元気に育って年々歳々の花を見…

鉢物取り入れ準備作業、21.6度には汗をかきました。

今頃唐突に、アジサイの花です。 画像は、朝日を浴びて咲いて?いる美しい「秋色アジサイ」の花です。ネット検索したら、この言葉に出会いました。 秋色のアジサイの花を、昨日も佐久平駅近くで見かけました。佐久では、アジサイの開花が遅く8月になります…

朝夕曇り、日中暖かく外仕事がはかどりました。

庭のイチイの木に、今年はまだ赤い実が着いています。 今月のFm放送で、その「イチイ(一位)」の話をしました。 局のある佐久平駅周辺は、木々の紅葉が美しいです。すでに、ドウダンツツジやナツツバキは葉先が霜枯れています。カツラの葉は風に舞い散り、…

秋晴れ、午後3時には21.6度。外仕事がはかどりました。 

「小春(こはる)」は、旧暦十月の異称とされます。 旧暦九月二十六日ですから、厳密に言えばまだなんですが…。今日は「小春日和」を先取りしたいような日です。 「二十六日のお月様」は、昨日より細く儚げに天空にあります。風もなく穏やかな陽だまりに座り…

涼しい風が吹いて、日本晴れでした。

庭先を見ると、朝日が斜めから射し込んで花々を照らしています。 霜注意報が出て、今朝も気温が8度。 秋の深まりを感じます。 冷たい透明な空気の中にひっそりと、コスモスの花が…。日頃は気にも留めなかったのに…。 花が終わりに近づいた今、改めてじっく…

晴れるも、浅間は見えず雲に覆われてしまいました。

標高2000メートル、高峰高原の朝、雲海に浮かぶ列島のように「八ヶ岳連峰」が横たわって見えます。 向かって左端、南八ヶ岳の赤岳(2899m)から、向かって右端、北八ヶ岳の蓼科山(2530m)までの峰々です。残念ながら、富士山は雲が遮っていて…

午後晴れても、15度ほどまでしか上がりませんでした。

この時期になると、昆虫たちの活動が弱くなります。 エンマコオロギ、ツズレサセコオロギなど虫の音もか細くなりました。 画像は、10日にモンシロチョウ(紋白蝶)がジュランタ(宝塚)の花に訪れたものです。残り少ない花に、果たして蜜なんかあるんでし…

街中にも、紅葉の季節が訪れました。

郵便局で振込み(平山郁夫カレンダー)を済ませ、子ども未来館に目をやると植え込みの木々が紅葉し始めています。日光を透かしたケヤキの枝葉、「これは絵になるな…」。家に戻りカメラを持って来ると、残念、日が翳ってしまいました。折角なので、ケヤキ、ニ…

朝方の霧が晴れて、さわやかな秋晴れでした。

植物は、実りの秋です。 画像、10年ほど前にカタログ販売で買った「ショリコ」という品種名の「サンシュユ(山茱萸)」です。 真っ赤な実をつけました。実も、観賞価値があります。 春早く、黄色の花を咲かせるので「ハルコガネバナ(春黄金花)」、そして秋…

また、冷たい秋雨になりました。

「賢治を読む会」10月例会で、佐久市立中央図書館に出かけました。 駐車場のカツラ並木は早くも落ち始めていました。玄関入り口の、「ギンドロ」の黄葉も、例年より早いように感じられます。 数多く植えられている「トウカエデ(唐楓)」の方は、これから…

秋晴れ気温24度、布団干し日和でした。

10月10日は、「目の愛護デー」、面白いのは「釣りの日」。これは、10.10=ト・ト(魚)の日ということです。 それ以上に忘れられないのは、1964年、「東京オリンピック開会式」の当日です。その日は抜けるような青空だったことを、当時は珍しか…

午後から、さわやかな秋晴れとなりました。

期待の「スイフヨウ(酔芙蓉)」が、午後になってようやく色づき始めました。やっぱり、日光と温度が必要なようです。 画像は、午後2時に「ほんのり桜色」、ほろ酔い状態です。 それから思い立って、八千穂高原にドライブしました。人並みに紅葉狩りです。…

朝から、秋の澄み切った青空でした。

夜半1時の9.9度が最低気温でした。 画像は、待ち遠しかった「スイフヨウ(酔芙蓉)」の花です。昨日は、結局つぼみが膨らんだまま…。今朝、二日がかりでようやく開きました。寒くなってきたのに、よく頑張りました。 降霜が心配になってきたので、露地に…

気温17度。風が強く寒い日でした。

夜7時前に外に出てみると月明かりが…、雲間に、満月(望)が顔を出してくれました。 秋雨が続いて昨夜の「中秋の名月」もお預け…、お月様は本当に久しぶりのことです。冷んやりする夜風にほろ酔いをさましながら、しばし楽しみました。 『美人の日本語』(…

佐久、松本地方に「大雨・洪水警報」、発令中。今も降っています。

雨音で目覚めました。裏窓を開けてみると、保育園庭は、やはり「海」です。 一日中、降り続き、昨夜から夜までの総雨量が80ミリを越えました。 雨の少ない佐久地方には珍しい大雨、降り込められてしまいました。 外に出られず、縁先に取り込んだ鉢花を眺め…

秋雨が降り続きました。

楽しみにしていた花、「キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑草)」が、今年も見ごろになりました。例年より、2週間ほど遅れています。 画像は、一昨年9月26日のものです。 名前のとおり、和歌山県の山野に自生、上臈(江戸幕府大奥の職名)、貴婦人…

気温が19.4度までしか上がりませんでした。

秋の日に、「イチイ(一位)」の実が赤く映えています。子どもの頃は、この実が熟すのが楽しみで、実(仮種皮)をおやつ代わりによく口に運んだものです。方言で、「とが」と呼んでいました。 甘くとろっとした味がおいしく、忘れられません。種子は苦くて有…

雨が上がり、秋の陽が射しました。

曇りの予報に反して、明るい秋の陽が射し始めました。 画像は、二日かかりでやっと咲いた「フヨウ(芙蓉)」の花です。昨日、玄関先に置いた鉢で蕾が開き始めました。しかし、冷たい秋雨のために途中で閉じてしまったのです。陽が射し始めたので急いで鉢を日…

今日も、秋雨が40ミリも降りました。

読売新聞(9.30)のコラム「倉嶋厚の季節アルバム」に、「吾も恋う」が載っていました。 9月19日、NHK総合テレビのトーク番組「スタジオパーク」に出演した内容で、著書『花の季節ノート』や「皆さんが選ぶ秋の七草」という興味深いものでした。アメ…