2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「夏日」、28.1度。また暑くなりました。

日付が変わり、就寝しようと2階の部屋に上がると、意外に「月明かり」が…。 窓を開けると薄雲を透かして、真ん丸お月様が見えます。 厳密に言えば、日が変わっているのですが、「水無月の望=満月」です。 早速、カメラに収めました。(0:33) 写真では…

朝から降り続いて、大雨になりました。

梅雨も明けないのに、休耕田には「盆花」の代表、秋の花「オミナエシ」が咲いています。 順調に生育中の「丹波の黒豆」の花も咲いています。よく観ると、マメ科の花らしく、小さな蝶形です。 朝から雷鳴が轟き、大雨になりました。保育園庭は、雨水が溜まっ…

日中の「大雨・雷注意報」。夜10時に降り出しました。

画像、「ソバナ(蕎麦菜)」が咲き始めました。 うすい青紫色の涼しげな可愛い花が、お気に入りです。 辞書によると、 キキョウ科の多年草。山地に生え、高さ50〜100センチメートル。 葉がややソバに似る。若葉を食用。秋、紫色の細長い鐘形花を多数下…

連日の「真夏日」。簾を吊るしました。

朝は、冷んやりしていたのに、夏の日差しで、たちまち気温が上がりました。 予報は、曇りのはずだったのに…。これでは、昨日に続いて「真夏日」になりそうです。 結局、アメダスデータでは、13時に31.4度でした。 照り返しを遮るために、簾を吊るしま…

今年初の「真夏日」、午後3時、31.2度。

早朝5時に目覚めてしまいました。 20度を下らずに、寝苦しかったからかも知れません。 5時のアメダスデータは、20.5度。 夏至から一ヶ月あまり、日の出時刻は4:48(長野)。まだ夜は明けきらず…。 庭先を歩くと、「オオマツヨウグサ」の花がまだ…

土手草の刈り払い、梅の木の整枝をしました。

カーポート脇の日陰で、「キツリフネ(黄釣船)」が、ひっそりと咲いています。涼しげで、いい花です。名前の通りの花のつくりも、面白いです。 ホウセンカ・インパチェンスの仲間なので、実が膨らんで、弾ける準備をしています。 今日も梅雨空、日が差さな…

梅雨空、虫たちが元気です。

予報どおり、梅雨空に戻りました。今日は、曇りながら蒸し暑くなりそうです。 庭先の草木には、虫たちの活動が見られます。 画像は、「カマキリ(蟷螂)」の幼虫(人間で言えば少年)が、「ルナリア(合田草・大判草)」の実の間に、身を潜めています。一応…

青空、白煙の浅間山が望めました。

朝日で目が覚めました。最低気温14.1度、冷んやりしています。梅雨空が続いていたので、ほんとうに久しぶりの青空です。 白煙の浅間山が、くっきりと見えました。 画面の右端、裾野辺りが避暑地の軽井沢です。霧も晴れて、夏の日が差していることでしょ…

二十四節気、「大暑」。でも涼しいくらいでした。

今朝も最低気温が19.1度の涼しさで、二十四節気の「大暑」とは、とても思えません。 暦には、「大暑」について「蒸熱酷暑を感ず」と、解説がありますが…。今日の最高気温は、23.1度、暑さは感じませんでした。 九州・四国地方は、「梅雨が明けた」と…

「サマーキャンドル」が咲いて、「梅雨明け」が待たれます。

最低気温が20.2度、朝から梅雨空です。時々日が差すと、やっぱり真夏です。 画像は、「クロッサンドラ」の花です。夏を感じさせるところが気に入って、今年も購入しました。ラベルには、「サマーキャンドル」も、ありました。まさに、名前の通りです。 …

久しぶりの「夏日」。25.6度になりました。

朝方の低温(18.1度)も、日中は25度を超えて、蒸し暑くなりました。 画像は、「グラジオラス」の花です。一昨年に知人から戴いた球根から栽培し続けて、今年も咲いてくれました。 アヤメ科トウショウブ属の球根植物で、子どもの頃から、球根栽培する…

待望の「ヤマユリ」が咲きました。

昨日、草むしりしていたら気づきました。木の陰で「ヤマユリ」の花が一輪、ひっそりと開き始めていました。もう一輪も、今夜のうちに開きそうです。頭が重いし…、楽しむために切花にして取り込みました。 部屋の中は、一気に馥郁とした芳香で包まれました。 …

「ジャガイモ」が、収穫時期になりました。

先週の11日、「ジャガイモ・キタアカリ」品種を試しに掘ってみました。大きな芋が見えています。 葉も枯れ始めてきたので、そろそろ収穫時期です。 今日のFm放送は、花も実もある野菜の「ジャガイモ」と題して、お話しました。 「ジャガイモ」は、なかな…

昨夜来の雨が、早朝まで残りました。

昨夜から雨が降り続き、朝にようやく上がりました。 画像、「ヒュウガミズキ」の葉の上に雨滴が丸く溜まっています。久しぶりに顔を見せた夏の日に、輝いています。 ヒュウガミズキの葉は、表面が波打っています。細かい毛が生えているのかも知れません。そ…

「ハンゲショウ(半夏生)」の葉に白斑が、見えました。

寒気を伴う低気圧のために大気が不安定とか…。どんよりと曇り、肌寒い朝でした。 画像、「ハンゲショウ(半夏生)」が、ようやくお化粧しました。1枚の葉のほぼ全体が、白くなりました。先端がわずかに緑色を残しているだけです。 別名、「カタシログサ」の…

「新潟県中越沖地震」が襲いました。

台風4号が去り、やれやれと…。 のんびりと、孫娘をあやしていたその時(10:13)、家がギシギシっときしみました。 地震だ!!いつもより揺れが大きいようです。こんな揺れは佐久市では初めて…。収まるのを待つばかりで、どうすることもできません。外…

台風4号が、東方に去りつつあります。

台風4号は襲来が心配され、一時は「大雨・洪水警報、雷・濃霧注意報」まで出されました。 朝から、小雨がしとしと降り続いています。 画像は、「ゼフィランサス」の花が、風にそよいでいます。妻が昨日のうちから縁先へ、風から避けて置いたものです。 「ゼ…

台風4号接近、雨が降り続きました。

朝からそぼ降る雨の中を、会議出席のために高速バスで長野行き。 会議後半の講演会は、「5年連続、日本一の知恵工場」。株式会社タニサケ会長、松岡浩氏の実践、経営理念についてのお話でした。いかに社員のやる気を起こしていくか…、期待通りの興味深いも…

「アンズ(杏)」の実が完熟しました。

赤く熟した「アンズ(杏)」の実を、しばらく前から、ヒヨドリがねらっていました。 今朝見ると、だいぶ啄ばまれてしまっています。地面にも落ちています。 画像は、「ベニアサマ(紅浅間)」という品種です。名前の通り、紅色の実が美しいです。今年は、な…

梅雨空、気温が上がりませんでした。

冷んやりした朝、草木がしっとりと濡れています。 咲き始めた「トモエソウ(巴草)」が、ちょっぴり辺りを明るくしてくれています。青色のデルフィニュームの花で、彩りを添えてみました。 「トモエソウ(巴草)」をアップで撮ってみました。「巴」の名は、…

湿度が高く、気温の割りに蒸し暑くなりました。

梅雨前線が活発化、最高24.8度の気温の割には、湿度が70%と高く、梅雨本番のお天気でした。 今日は、旧暦五月二十七日。五月(さつき)も残り少なくなりました。 「賢治を読む会」7月例会で、「五月雨(さみだれ)」=梅雨時の長雨を、紹介しました…

「五月雨(さみだれ)」、一日中、降ったり止んだりでした。

「梅雨」本番…、予報どおり朝から雨降りでした。 今朝は、「軟プラ」のごみ出し日。屋根のない「ゴミステーション」なので、ゴミ袋の上下を逆にして重ねてやりました。雨の朝のささやかな、ボランティアサービスでした。 明日は、月に一度に「埋め立てゴミ日…

庭の植物類に、殺虫・殺菌剤を散布しました。

画像のユリは、アジアンティックハイブリッドの「パオラ」という品種です。 昨年、「富士見高原ゆりの里」で、3本1000円で購入したものの1種です。見ごろになったので撮りました。 6月のうちに、「ロリポップ」の花が開き、今回、「パオラ」が咲き始…

「用水大土手草刈」、早朝作業がありました。

春の堰(せぎ)浚い作業に続き、「夏の用水大土手草刈作業」に動員をかけられました。 6時起きの早朝作業は涼しく、意外に快適…。刈り払い機のエンジンも快調…。大勢の参加で能率が上がり、1時間ほどで済みました。 休耕田に立ち寄ると、早くも「盆花(ぼ…

キウイを整枝(夏剪定)しました。

しばらく前から気にしていたキウイフルーツの新しい蔓が、とうとう棚から勢いよくあふれ出ました。 そこで、高枝剪定鋏を操って、切り落としました。 「夏剪定」と言って、この時期の必須の作業なのです。実が成熟するために、葉に日光を十分に与えなければ…

梅雨の晴れ間、外仕事に精を出しました。

気象衛星画像を見ると、梅雨前線がくっきりと日本列島に沿って横たわっています。 南下したおかげで、当方は見事に昨日に続いて、「梅雨の晴れ間」になりました。 冬の間中部屋に取り込んでおいた鉢花、画像の「ストレプトカーパス(ハナギリソウ)、(ウシ…

「梅雨の晴れ間」、夏の日差し、26.6度まで上がりました。

明日の「古紙」収集日のため、新聞紙、段ボールをまとめました。 今回は思い切って、雑誌の『Newton』を処分することにしました。しばらく前、息子に相談したら、内容が古くなっているし…。と、言うことで決断しました。でも、全部をばっさりとはできず、残…

梅雨寒、21.8度が最高気温でした。

朝からどんより曇り、予報どおり午後から雨になりました。 庭には、子どもの頃に「雨降り花」の方言で呼ばれた「ホタル(蛍・灯垂る)ブクロ」が、今を盛りと咲いています。 今朝は、白花種も目に入りました。 白花の「ホタルブクロ」と、白花の「ヤマホタル…

休耕田にも、夏の花が咲きました。

休耕田に寄り道すると、早くも夏の花が咲き始めていました。画像、「ヘメロカリス」、「オオマツヨイグサ」などです。「オミナエシ」や「クサキョウチクトウ」も、蕾が見えています。 昨日は、二十四節気「夏至」の第三候(七十二候の一つ)「半夏生(はんげ…

今日は「ハンゲショウ(半夏生)」、降ったり止んだりでした。

朝から、梅雨の雨がしとしと降り続き、遠くでカッコウが鳴いています。 今日は、夏至から数えて11日目の「半夏生」です。生薬の「半夏(はんげ)」つまり、「カラスビシャク」(サトイモ科)が、花を付ける頃の意味だそうです。我が家の庭にも、そこら中に…