「夏野菜」が最盛期に…。

黄色の「ズッキーニ」。(29..7.8)

蒸し暑い朝、ラジオを聞いていると「音の絵本」…。
なるほど、耳から入る情報は目で見えないために、想像力を働かせなければなりません。
ラプンツェル』を紹介してくれました。
「野チシャ」と呼ばれる植物だそうです。
『牧野』の植物図鑑、『日本の野草』にも載っています。
オミナエシ科 ノヂシャ属 道端などに生える一年草または越年草で、本州〜九州で見られる帰化植物。葉はサラダ用のハーブとしてマーシュという名で栽培もされる。葉は対生し、下部では有柄、上部では無柄、花は白色〜淡青色で径1.5mmほど、果実は丸い。
孫娘が、グリム童話・絵本『ラプンツェルをよく読んでいました。
そこは、まほうつかいのゴテルばあさんのにわでした。
ある日、おばさんが うらまどから その にわを のぞいていました。
すると、やさいの ノチシャが 青青と のびていました。
「まあ、なんて やわらかくて おいしそうな ノチシャでしょう。
ひと口で いいから たべたいな」
おじさんは、おあばさんの ノチシャをたべたい 気もちが わかりました。
「よし、とってきてやろう」
おばさん思いの おじさんは、夕がたに なると、こっそり、高い
石がきを のりこえて、ゴテルばあさんの にわに しのびこみました。 
(以下略)
昨日、畑などで採ってきた夏野菜です。

二番撒きの「モロッコ」も芽生え始めています。
庭先から、「ユリ(百合)」の芳しい香りが…。
開花したばかりの「イエローカサブランカです。

「賢治ガーデン」の一郭に「ツルナ(蔓菜)」が旺盛に伸びています。

食用になるので、畑の片隅で栽培している人もいます。
昨日、「道の駅・くに」では、「つまみ菜」の名で並べていました。
佐久地方のスーパーマーケットでは、「軽井沢菜」の名が定着しつつあるようです。
があるように、海辺で塩気があっても生長する強い植物です。
10年以上も前に、サンフランシスコ湾の岩場に、大量に繁茂していました。
この群生を観ていると、その生命力の強さを思い出します。
アメダス、最低気温は19.3度(4:30),最高気温は32.0度(14:20)、今日も真夏日になりました。
佐久地方に「大雨注意報」が出ていますが、雨になりそうもありません。
今日、「閏五月十六日」、13:07が「望・満月」です。
夜、赤く気味の悪いお月さまが、東の空に昇りました。(19:51)