早朝、就寝中に風音を聞きました。
昨夜の雨が上がり、冬型の気圧配置になったようです。
アメダス、最低気温は7.0度(6:40)、曇り、時々晴れ、所によっては夜に雨…の予報です。
昨夜の雨量は、0.5ミリ(21時)、0.5ミリ(23時)量は少ないが冷たい雨でした。
晴れた西空には、昨夜(17:29)に出た十七日の月が残っています。
昔、教科書編集に携わり、3年理科・単元に「昼の月」がありました。
懐かしい思い出です。
読売新聞 一面 見出しは 「トランプ票破棄」拡散 偽動画米世論分断工作
兵庫知事斎藤氏再選 失職から出直し 新人6氏破る
多国間協力 重要性明記 APEC首脳宣言 トランプ氏就任念頭
月曜日は、可燃ゴミ出し日 「三つ葉・リギダ松」の落ち葉も大袋に詰めて出しました。
冷たい西風が吹き荒れて、道路に松葉が落ちています。
「小式部」や「白式部」の葉も落ちて、「実」だけが残り、寂しげです。
左側は、「山吹」の黄葉です。
南を向けば、我が家の「四手辛夷」の枯れ葉が落ちています。
が落ち着いたら、掃き纏めることにします。
もうしばらくは、落ち葉が続くでしょう。
読売新聞 コラム 俳句あれこれ 引用します。
十一月になって、寒い日がある。つい最近まで暑い日があったことを思うと、やたり気候の二季化が進んでいる気がする。そんな折に思い出した句。
<あたヽかき十一月もすみにけり 中村草田男>
十一月、は季語にしては冬。とはいえ、十二月の冬とはまだ違う。小春日に日をいつくしむ、かといえば随分寒い日もある。
昭和初期のこの句のような風情が、二〇二四年の十一月、にもまだ残っているとは感じる。ただ違うのは、「つい昨日まで夏だった」という感覚が、二〇二四年のほうが格段に強いということではないだろうか。
今年は、いかにも秋らしいという日の経験が薄く、いきなり初頭が訪れた。 かろうじて十一月はあるが、秋、はきわめて希薄になった。やがて、秋、は無くなってしまうのだろうか。
<眉のやうな目をして秋が笑ふなり 鴇田智哉>
日照があっても、気温は上がりません。
夕方、野良回り、「春菊」の霜害が心配で、霜よけ・防虫ネットをかけました。
アメダス、最高気温は10.3度(13:00)、最大風速は、西の風4.7メートル(6:50)でした。
天気予報で、明朝の佐久地方は氷点下3度が…告げられました。
「浅間山」の火山情報も…