「佐久の季節便り」、入学記念樹・「里桜・関山」も葉桜に…。

居間に降りると、室温は20度、生暖かい感じです。

アメダス、最低気温は14.2度、日中は、熱中症に要注意!!

忽ち、真夏の日差しが照り付け、「菜の花畑」の向こうには、残雪の「八ヶ岳連峰」が…。

f:id:yatsugatake:20200511130913j:plain

今日は、新築・岩村田小学校・校地に草木を植栽しました。

シンボルツリー・「楓の木」周囲・「土塁」に「山吹」など十数種、城址に残る草木を移植しました。

f:id:yatsugatake:20200511102301j:plain

「山吹」には、Japanese Rose  と、英名のネームプレートも…。

「山吹」には、八重と一重があり、比較観察も楽しめます。

七飯八重花は咲けども山吹のみのひとつだになきぞ悲しき」

太田道灌の逸話も、表示しておきたいものです。

今後、更に補植・移植を続けて完成させる予定です。

 

午後は、分散登校で、早く帰宅する孫娘の自宅へ、出迎えに…。

ついでに、庭木の手入れや水やりサービスをしました。

小学校入学記念樹・「里桜・関山」の花は、ほぼ散り終わって「葉桜」に…。

f:id:yatsugatake:20200511122502j:plain

佐久市内にも数多い「花水木」、今が見事です。

f:id:yatsugatake:20200511122615j:plain

白色は涼しげですが、赤色は暑苦しい感じがします。

 

帰宅、種まき日和、「モロッコインゲン」などを播きつけました。

明日予定のUEVC(上の城環境ヴォランティアクラブ)」、草木のネームプレートの準備を進めました。

アメダス、最高気温は28.9度(15:59)、「夏日」で、辛うじて「真夏日」は免れました。

 

 

 

 

「佐久の季節便り」、「在来種・スミレ」が咲く、雨模様の一日…。

どんより曇って辺りはしっとり、今にも降り出しそうな朝です。

アメダス、最低気温は10.4度(1:50)、天気下り坂の予報です。

時々、雨がパラパラと落ちました。

雨量は、昨夜0.5ミリ(24時)、早朝0.5ミリ(2時)、今日も雨模様の一日になりそうです。

早春に芽生えた「在来種・スミレ(菫)」が開花して見頃です。

f:id:yatsugatake:20200510124021j:plain

岩村田城址・招魂社前に、毎年芽生える「在来種・スミレ(菫)」の様子が気がかり、出かけてみました。

一安心、芽生えて咲き始めていました。

f:id:yatsugatake:20200510105320j:plain

近年、身近では、「在来種・スミレ(菫)」の自生が観られなくなってしまいました。

末長く、大切に保護して、皆さんに親しんでもらいたいものです。

縁先に置いた鉢・カマツカ(鎌柄)」が開花しました。

f:id:yatsugatake:20200510124426j:plain

秋の赤い実も、楽しみです。

木陰では、「西洋ヤマブキソウが咲いて、芽に鮮やかです。

f:id:yatsugatake:20200510124105j:plain

今日は「母の日」、昨日付け読売新聞・編集手帳 一部を引用します。

きのう花屋さんを通りかかって、たまたま知ったことがある。今年「母の日」は「母の月」へ…。こんなポスターが張り出されていた。◆カーネーションなど花のプレゼントを分散化するため、業界団体が5月を丸々お母さんに感謝する月にしようと呼びかけたものだ。むろんコロナ対策である。店の混雑を和らげるためという。(以下略)

なるほど、いいアイディアですね。

レストランや食堂で、食事券の発行、つまり、前払方式もいいアイディアだと思います。

テレビは、もっぱら「出口戦略の問題」…。

地域ごとに事情も異なるし、難しい問題ですね、

f:id:yatsugatake:20200510134608j:plain

アメダス、最高気温は24.5度(17:24)、梅雨入りのようなお天気でした。

 

 

 

「佐久の季節便り」、「青葉・若葉」の候、野菜や花の苗を求め…。

朝から本曇り、お天気は下り坂です。

アメダス、最低気温は6.3度(5:11)、「霜」と「乾燥」の注意報もセーフ…。

季節は「立夏」・初候:田んぼに水が入り、カエルの声も賑やかになります。

「遅霜」の心配もそろそろ忘れて、野菜や花の苗を揃えるタイミング…。

浅間山麓の生産農家は大売り出し…、「軽トラ」を走らせました。

買い求めた苗は、トマト、ピーマン、ズッキーニ、スイカなどです。

花の苗は、ペチュニアとジニア・百日草です。

f:id:yatsugatake:20200509165827j:plain

苗作りの容易な、オクラやインゲンなどは、種子をまいて育てます。

ダリアとカンナは、冬越し球根(茎)が使えます。

定植は、5月半ばまでには、済ます予定です。

 

雨が降らないうちにと、「ひろば・賢治ガーデン」へ…。

土曜日とは言え、雨模様の空に、来園者は数えるほどです。

「ひろば」に続く「佐久平交流センター」の周辺には、遅咲きの「八重桜・里桜」などが見頃でした。

f:id:yatsugatake:20200509171037j:plain

左の花・「関山」には、雌しべの葉化現象が観られます。

 身近な植物から花の進化を考える』(小林正明)には、〜このめしべをよく観ると、葉が主脈に沿って2つに折れた形をしているのです。突起が2つありますから2枚の葉が向き合った形をしています。葉の先端は少し尖って、めしべの柱頭の形と似ています。

〜この形はめしべの「先祖返り」といわれています。これはめしべの先祖は葉であったという意味です、でも、本当でしょうか。

お近くに、「八重桜・里桜」の花があったら、観察してみてください。

楽しいですよ。

右の花は、うすく黄緑色がかった花びらをしています。

図鑑を調べると、御衣黄(ぎょいこう)」、もしくは「鬱金(うこん)」かと思われます。

両者の違いをはっきりさせ、品種名を特定したいと思います。

「賢治ゆかり・石鳥谷のやまなし」は、「ひろば」の交流センターわきにもあります。

昨日に続いて、花が散った後の小さな果実を、「摘果(てきか)」しました。

そして、家庭用殺虫剤を散布して、アブラムシ退治を試みました。

風がないので作業はしやすかったのですが、アブラムシ退治は遅きに失したようです。

来シーズンには早めて、花の段階で「摘花(てきか)」で対応したいと考えています。

家の、木瓜(ボケ)」の花が結実を始めました。

f:id:yatsugatake:20200509170430j:plain

アブラムシの姿は見えませんが、早めに対応をするつもりです。

夕方、待望の雨が降り始めました。

雨量は、1.5ミリ(18〜19)、わずかですが、よい「お湿り」でした。

「四月十七」日のお月さまは、雨雲に隠れてしまいました。

アメダス、最高気温は18:7度(12:27)、日照なく、気温も上がりませんでした。

長野県では、今日もコロナ感染者が1名追加されました。

「新しい生活様式」具体例、皆は気を緩めず、励行したいですね。

f:id:yatsugatake:20200507191824j:plain

 

 

 

「佐久の季節便り」、「排水溝・大土手」が、復旧作業中…。

霜予報が出た朝、やはり冷え込みました。

昨夕、ジャガイモの芽に藁を被せ、霜除け対策は大正解でした。

アメダス、最低気温は1,7度(3:37)、日中は穏やか、気温が上がる予報です。

第二金y等日の朝は、ペットボトルの回収日、ゴミステーションに出された、袋の数にびっくり…。

朔日のテレビで、連休・ステイホーム中、ゴミの持ち込み量が増えたことが放映されました。

f:id:yatsugatake:20200507145115j:plain

コロナ対策の影響を受けて、佐久市では「布・衣類資源」の回収が3ヶ月ほど中止…、と発表されました。

資源ゴミの輸出が、できないからだそうです。

困りますね、ゴミ処理は暮らしの基本中の基本ですから…。

 

田んぼの排水溝・大土手に穴が空いてしまいました。

バイパス・道路としても心配なので、改修工事が始まりました。

f:id:yatsugatake:20200507175533j:plain

子どもが小さい頃に圃場整備があり、その後、40年以上経過したでしょうか。

かなりの大工事になりました。

f:id:yatsugatake:20200507175625j:plain

田んぼに入る坂に、重機などが置かれていて入れません。

なので、別の田の除草作業に切り替えました。

日が傾いてから、「ひろば・賢治ガーデン」へ…。

「賢治ゆかり・石鳥谷のやまなし」アブラムシ防除・殺虫に兼ねて、摘果作業…。

「フジバカマ(藤袴)」の株分け…。

「トチ(栃)」の木が、早くも「花序・穂」を展開しています。

6本中、4本に「花序」を確認、葉の展開には、個体差が観られます。

f:id:yatsugatake:20200508175653j:plain

株元には、オダマキ苧環)」と「シレネ・フクロナデシコ(袋撫子)」が、西日を受けて咲いています。

f:id:yatsugatake:20200508175130j:plain

アメダス、最高気温は22.7度(13:21)、意外に気温は上がりませんでした。

明朝は、霜と乾燥注意報、天気下り坂の予報です。

夜更けて、薄雲を透かしてほんのり十六夜」のお月さまが…。

 

 

 

 

「佐久の季節便り」、「ルナリア」」咲いて、「月は東に日は西に…」。

朝から強風が吹き荒れています。

浅間連峰の山裾に、雲が帯状に…、空はスッキリ晴れています。

アメダス、最低気温は6.1度(3:29)、心配した降霜はセーフでした。

「ルナリア・合田草」の花が、一斉に咲き始めました。 

f:id:yatsugatake:20200507110437j:plain

「ルナリア」の名は、「ルナ」、古代ローマの月の女神に由来します。 

今日は、旧暦の四月十五日・望/19:45の満月です。

また、「ルナリア」は、「菜の花」と同じアブラナ科に属す、二年草です。

「菜の花」と「月」といえば、「菜の花や月は東に日は西に…」(蕪村)という句を思い出します。

『古語辞典』によると、(見渡す限り一面に)菜の花が咲いている。夕月が白く東の空に昇り、太陽は西の空に沈もうとしている。〜中国の詩人陶淵明の「白日は西河に淪み素月は東嶺の出づ」に基づく

今夜の「満月」も期待されます。

板塀にカロライナジャスミンが絡み、今年は珍しく開花しました。

f:id:yatsugatake:20200507110509j:plain

来年も咲かせたいが、どうすればいいか…、剪定の仕方が課題です。

テレビで、ゴミ収集所への車が大渋滞…

理由は、「ステイホーム」で大掃除…、皆さん、考えることは同じなんですね。

 

「あすの暦」で、月齢、日の入と月の出時刻を調べてみました。

月齢:14.0(正午)

日の入り時刻:18:41(長野) 月の出時刻:18:28(長野)

時刻を見比べる限り、月と日(太陽)が12分間、同時に空に見えることになります。

しかし、山があり建物があるために、理屈通りには行きません。

一日前の、十四日の月の方が、同時に見える条件がいいことになりますね。

残念ながら、昨日は空に雲が多く、月の出が観られませんでした。

 

今夕、日の入り前・西空の様子です。(18:23)

f:id:yatsugatake:20200507182352j:plain

月の出・東の空の様子です、(19:04)

アパートの建物があって、満月は、アパートの屋根に昇りました。

f:id:yatsugatake:20200507190403j:plain

蕪村の句の世界を、実際に目にすることは、なかなか難しい…。

これが、今日の結論です。

 

佐久地方に、「遅霜」と「乾燥」注意報が出ました。

一度外した、霜除けの藁ですが、改めて掛けてきました。

アメダス、最高気温は16:8度(14:34)でした。

明日の予想気温は0度…、やはり、遅霜が心配です。

「佐久の季節便り」、久しぶりの「雷雨」12.5ミリ、「停電」も短時間…。

朝、6時頃、昨夜のポイント予報通り、わずかに小雨が…。

アメダス」、最低気温は10.6度'4:11)、大気の状態が不安定・「雷」注意報が出ています。

アメダス雨雲予想を見てびっくり、午後6時に、帯状に強い雨が…。

f:id:yatsugatake:20200506082629j:plain

これはやばい!!、夕方には大雨になるぞ…。

朝食を済ませてすぐに、野良仕事に…。

キにしていた下仁田葱」苗の植え付けです。

「ジャガイモ」発芽の間を、鍬で中耕…、霜除けの藁も外しました。

そして、ついでに野菜植え付け畝立てなど、午前中かけてしまいました。

 

昼食中、雨音がして、降り出しました。

作業上着の撥水性を試すという名目で、庭先の植物観察に…。

ヤブレガサ(破れ傘)」は、やはり、名前のとおり、雨具としては失格ですね。

ネーミングが面白く、観察が楽しいです

f:id:yatsugatake:20200506132140j:plain

お隣の「モミジガサ(紅葉傘)」も同様です。

f:id:yatsugatake:20200506132202j:plain

こちらは、東北地方では「しどけ」と呼ばれる山菜です。

いずれ、畑で栽培して、野菜に格上げするつもりです。

雨は降り続いて、突然に雷鳴が轟いてびっくり、室内仕事に…。

朔日、黒塗りしたネームプレートに、白文字を書き入れました。

突然、停電に…、短時間で復旧し助かりました。

 

テレビは、「緊急事態宣言延長」問題が…。

大阪府の対応ですが、専門的過ぎて理解できません。

f:id:yatsugatake:20200506143836j:plain

現状・危険度を数値化し、緑・黄・赤色…、信号機の色表示で分かるとか…。

なるほど、これなら確かに、見た人誰もが分かりますね。

 

夕方、予想より早く、雨は上がりました。

諏訪地方は、記録的な大雨になったようです。

アメダス雨量は12.5ミリ(13時〜17時)、よいお湿りでした。

最高気温は。18,8度(10;24)、気温は上がりませんでした。

「四月十四日」のお月さまが、雲間に出たり隠れたり…。

明朝は「霜予報」も…、霜除けの藁を外したので、ちょっぴり心配…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「佐久の季節便り」、「ヤマツツジ(山躑躅)」が、「賢治ガーデン」で鮮やかに…。

雲の多い朝、お天気は変わる気配が…。

二十四節気・「立夏」を迎えて、暦とおりの陽気です。

アメダス、最低気温は12.3度(3:15)。

佐久は、百花繚乱の季節、「カリン(花梨)」の花も咲き始めました。

今年こそ、黄色な果実を観たいものです。

f:id:yatsugatake:20200505105047j:plain

木陰には、「オドリコソウ(踊り子草)」が、ひっそり咲いています。

f:id:yatsugatake:20200505105622j:plain

近寄ると、唇形の白い花が輪のように並んで…。

f:id:yatsugatake:20200505105648j:plain

子どものlころ、野山を駆けずり回っては、口に含んで密を吸った…。

懐かしい、思い出の花、岩村田城址に残る植物」として、Fm放送で話す予定です。

「賢治ガーデン」には、園芸酒・「ラミウム」、「ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)」と隣合わせ、植栽してあります。

日中は、やはり暑くなって、水やりに追われました。

「ひろば・賢治ガーデン」には、4時になってから出かけました。

ミニタイプの「ライラック」が咲き始め、例年より早いと感じました。

ヤマツツジ(山躑躅)の生垣は、ここ二、三年よく世話をした甲斐があり、鮮やかです。

f:id:yatsugatake:20200505164852j:plain

読売新聞・ホームプラン・ちらし 万葉集の植物たち・5月の花は「つつじ」です。

我が家の、ツツジ類も咲き始めています。

 

夕方の、SCT(佐久ケーブルテレビ)で、39STAY(さんきゅうステイ)が放映されました。

f:id:yatsugatake:20200505184708j:plain

帰省しない学生さんたちの生活を支援する佐久市の地場産品…。

学生の皆さん、どうか帰省しないで頑張ってください。

アメダス、最高気温は26.8度(14:54)、「夏日」になりました。

 

夕方は曇って、「四月十三日」のお月さまは見えません。

水の入った田んぼから、カエルの鳴き声が聞こえてきます。

最大風速は、洋北東の風、4.3メートル(20:00)、雨風(あまっかぜ)です。

降ってほしいです。