「佐久の季節便り」、旧暦・「六月一日」、「大待宵草(おおまつよいぐさ)」と「向日葵(ひまわり)」の花…。

今朝は、雨音がしていません…。

ラジオは、今朝も「大雨警報」のニュースが…。

「梅雨前線」は活発化し、日替わりのように、日本各地に記録的な大雨を齎しています。

アメダス、最低気温は19.9度(4:09),佐久地方には32度になる予報が…。

今日は、旧暦・「六月朔日(ついたち)」新月(月齢・0.1)です。

「あすの暦」によると、月の出時刻,4:21(長野)、日の出時刻4:37(長野)

日の出時刻は、月の出より16分遅れです。

玄関先に、「大待宵草(おおまつよいぐさ)」が、「月」を思わせる、大振りな花を咲かせています。

f:id:yatsugatake:20210710050229j:plain

f:id:yatsugatake:20210710050355j:plain

急に「朝日」が輝いて、初めて咲いた「姫向日葵(ひめひまわり)」を照らしました。

f:id:yatsugatake:20210710075548j:plain

11時半に「早お昼」を食べて、「第二賢治ガーデン」へ…。

1週間前にいただいた「松材・板」の泥落とし、用水の水をかけて洗いました。

1時半、<月>の会に皆さんが数名、集まりました。

日に当てて乾かしていた板材は、思いがけず、格好のベンチになりました。

「三密を避けて」、着席できました。

 

今日は、二十四節気・「小暑」の三日目、「暑中お見舞申し上げます」

と、挨拶したいところですが、「梅雨空」では、遠慮しておきます・

「七十二候」:「初候」・「温風至(おんぷういたる)」は、まさに「暦」通りです。

先月・「五月・皐月」は天候不順で、お月さまには、たった1回しか出会えませんでした。

異常とも言える空模様の連続…、今月・「六月・水無月」には、梅雨が明けて、お月さまに出会えることを、期待しました。

読売新聞・コラム「四季」から、月を詠んだ「和歌」を紹介しました。

重ねても涼しかりけり夏衣うすき袂(たもと)に宿る月影 藤原良経

 着物の袖口の下が袂。夏衣袂を月が照らしている、それを夏衣に月光の衣を重ねたとおどけているのだ。義経は平安末期から鎌倉暑気の宮廷文化と政治のリーダー。摂政太政大臣。月影は月光。影は光でもある。『新古今和歌集』から。

「月光を体に浴びよう…。」の呼びかけに、参加者の一人が「月がとっても青いから」の歌詞を紹介しました。

往年の歌手・菅原都々子を思い出しながら、皆で歌いました。

「第二賢治ガーデン」で期待の「大賀ハス…、ようやく「蕾」が上がってきました。

月半ばには、咲き始めるでしょうか…。

七十二候:次候・「蓮始開(はすはじめてひらく)」…と、暦通りになります。

f:id:yatsugatake:20210710160411j:plain

薄日、雨にならないうちにと、3時にはお開き…。

帰宅して、「大相撲」のテレビ観戦…。郷土力士・御嶽海は、慌てずにとって、大栄翔に勝って、5勝2敗…。

予報通り、雨になりました。

アメダス、最高気温は31.5度(12:42)、「真夏日」を記録しました。

雨量は、0.5ミリ(18時)、0.5(19) でした。

「佐久の季節便り」、エッツ、「ジャガイモ」に「ミニトマト」が…?。

早朝の寝床で、雨音が…、「やっぱりなー…」、あきらめムードです。

ラジオの気象情報には、「梅雨前線が停滞…、南から湿った空気が…、大気の状態が不安定…」

読売新聞一面見出しには、東京に緊急事態決定 五輪1都3県無観客

宮城・福島「50%・1万人内」 飲食店へ協力金先渡し 酒提供 休業要請 都

アメダス、最低気温は20.0度(6:09)、一日中、不安定な天気の予報です。

 

俗に、「梅雨葵(つゆあおい)」とも呼ばれる、立葵(たちあおい)」の花…。

梅雨入りの頃に咲き始め、順に咲きのぼって、今は、上部に達しています。

最上部に達する頃には、「梅雨明け」になっているでしょうか…。

f:id:yatsugatake:20210709123120j:plain

栽培中の「ジャガイモ」の葉が、茶色になり始めました。

これは、「収穫期になりました…」という目安・合図です。

「おや!!、ミニトマトの実…?」

「いいえ、花が結実した、ジャガイモの実です。」

トマトもジャガイモも、同じナス科の野菜ですから、実の様子も似ているんんですね。

f:id:yatsugatake:20210709122949j:plain

掘り上げると、「お芋」がころころ…。

「お芋」は、地下茎が肥大・養分を蓄えた物です。

f:id:yatsugatake:20210709122749j:plain

掘りたての「お芋」を、ご近所さんに分けて上げました。

夏野菜の収穫期を迎え、ナス科の「茄子(なす)」や「ピーマン」が、食卓に並びます。

「丸なす」を美味しくいただきました。

f:id:yatsugatake:20210708092553j:plain

雨は、一日中 降ったり止んだリ…。

合間をみて、裏の花壇の除草や、除草ゴミの処理を進めました。 

「ワクチンの目詰まり…」、理解しにくい出来事ですね。

よみうり寸評(7・6夕刊)を引用します。

先方は申し訳なさそうに告げたという。「ワクチンを接種できなくなるんです」。大阪のクリニックからきのう、知人にかかった電話である◆来週から新規の接種や予約を停止するという自治体の通知を受けて、既に予約している人々への連絡に追われているらしい。基礎疾患をもつ知人は幸い週内に変更できたが、都合がつかない人も少なからずいるだろう。その困惑は想像に難くない◆大阪だけではない。新型コロナワクチンが供給不足に陥って、混乱が広がっている。◆市区町村向けは現在、希望の3分の1程度しか供給されない状態にあるという。職域接種向けも不足して既に新規の受付が停止されている。政府は「1日100万回」と号令をかけながら、何をしていたのか。接種計画の見直しを迫られるた現場は疲弊し、振り回される人々は不安を募らせていよう◆五輪開幕が近づく東京にまたも緊急事態宣言が出される見通しと聞く。滞りないワクチン接種なくして、政府が掲げる「安全安心」は覚束ない。

アメダス、最高気温は25.0度(11:04)、雨竜はトータル5.5ミリでした。

内訳は、0.5ミリ(5時)、2.0(6)、1.5(7)、1.0(12)、0.5(18)

「佐久の季節便り」、「ロータス効果」は、「里芋」の葉でも…。

朝から、雨音がしています。

気象情報、広島県に、記録的な大雨・線状降雨帯…」

「梅雨前線」が、中国地方に大雨をもたらしているようです。

アメダス、最低気温は20.6度(3:34)、雨模様の一日になりそうです。

「里芋」の葉に、雨が「水玉」になって、溜まっています。

f:id:yatsugatake:20210708115803j:plain

歯の面の汚れが、洗われてきれいになって、います。

ロータス効果と言って、「蓮の葉」で発見された、自浄性を指す用語だといいます。

昨日、「第二賢治ガーデン」・「ハス田」で、「蓮の葉に溜まった水玉」を観ました。

f:id:yatsugatake:20210707181120j:plain

ウィキペディア』を引用します。

ロータス効果は、材料工学において、ハス科の植物に見られる自浄性を指す用語。ハス効果とも。〜ハスの葉を研究したドイツの植物学者、ヴィルフェルム・バルフロットにより、そこに天然の自浄機構が備わっていることが発見された。

なお、「Lotus-Effect」と「ロータスエフェクト」は登録商標である。

仕組みと応用

蓮の葉はその微細構造と表面の化学的特性により、消して濡れることがない。歯の表面についた水は表面張力によって水銀のように丸まって水滴となり、泥や、小さい昆虫や、その他の異物を絡め取りながら転がり落ちる。この現象がロータス効果として知られる。また、サトイモ(里芋9の葉などでも微細構造と表面の化学的特性から同様の効果が見られる。(以下、応用面については略)

ハスの葉にロータス効果がみられる理由として、水中に伸びる地下茎や根に空気を送らなければならないというものがあげられます。水中というのは地上の土の中よりも酸素が少ない状態です。そのため、葉などから空気を取り入れて地下の茎や根に送っています。

今日も雨降り、ハス田の「ハスの葉」は、その表面をきれいに洗われていることでしょう…。

雨降りでも、空中の酸素が地下茎や根に、効率的に送られているんですね。

これは、ハスの強かな戦略と言えますね。

f:id:yatsugatake:20210707175133j:plain

雨の降る中、裏の保育園では、園児たちが雨合羽を着て、遊んでいましたよ。

そうそう、雨具の撥水作用にも、ロータス効果」が応用されているかも…。

「植物の力、恐るべし…」

f:id:yatsugatake:20210708095045j:plain

本日付・読売新聞一面トップに 東京4度目緊急事態へ 来月22日まで

五輪「原則無観客」浮上 酒提供禁止拡大も 沖縄と4府県宣言・措置継続

総合面に 都内感染急増で一転 五輪宣言下の開催へ

社説 コロナワクチン 国は円滑な供給に全力を挙げよ

 ワクチン供給の目詰まりを早急になくし、幅広い世代に接種を促していくことが大切である。

 政府は自治体や企業と緊密に連携し、供給見通しを明確に示すとともに効率的な配分に努めるべきだ。(中略)

 政府は、自治体と情報を共有し、接種状況や在庫をきめ細かく把握しなければならない。

 さらに、輸入前倒しや追加調達に向けて、ワクチン製造会社と交渉することも必要ではないか。結果的に余剰が生じた場合は、途上国への提供も検討に値する。

 

雨は、降ったり止んだり…、一日中雨模様でした。

アメダス、最高気温は24.3度(13:37)

雨量は、トータル4.0ミリ超え…。

「佐久の季節便り」、「梅雨空」に、「盆花」が早くも開花し…。

昨夜のポイント予報では、未明から「傘マーク」が並んでいました。

しかし、5時半に北の窓を開けると、平尾山の上空、雲間に太陽の光が…。 

f:id:yatsugatake:20210707053656j:plain

アメダス、最低気温は19.9度(4:42)、辛うじて20度以下…、日中は暑くなりそうです。

9時前、予報より遅れて、雨になりました。

今日、「さくのわ・花物語・(ひろば運営委員会)の7月例会が、10時から開催されます。

「賢治ガーデン」に寄ると、雨は上がって、日が差し込んでいます。

「源平釣舟草」と「鳳仙花」は、どちらも「インパチエンス・Impatiens」属です。

名札を設置しました。

会議に、学名・英語表記についても報告しました。

手作りの「えひめAI]・原液を試しに使ってもらうように、提供しました。

f:id:yatsugatake:20210707115311j:plain

11時に閉会、「五月晴れ」の日差しで、予報通り暑くなりました。

午後3時を回り、いくらか日差しが弱くなって来たので、野良回り…。

今年2度め、「スパイダーモア」・自走草刈り機の出動です。

燃料満タンで、2時間ほど…、働きました。

 

梅雨空に、早くも「盆花(ぼんばな)」が開花しました。

「フロックス」が、一番通りがいいでしょうか…。

一般には、「花魁草(おいらんそう)」の、艶やかな呼び名…・

でも、理科教科書には「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」と、真面目です。

f:id:yatsugatake:20210706162534j:plain

あと一ヶ月もすれば、カラフルな」花に甘い香りも…。

「第二賢治ガーデン」の目玉です。

f:id:yatsugatake:20210706162455j:plain

今日、7月7日は、現行暦の「たなばた(七夕)」です。

昨夕のテレビ・気象情報で質問が出されました。

空が晴れて、「天の川」が観られるか…。長野市に晴天率を問うています。

dボタンで答えを返信…、赤の30%、正解でした。

視聴者の50&が正解でした。

f:id:yatsugatake:20210706184039j:plain

カササギ(鵲)に頑張ってもらって、「織姫」と「彦星」が出会えるといいですね。

我が家では、空が晴れても、街明かりのために、「天の川」は観られません…。

アメダス、最高気温は30.3度(14:20)、予報通り「真夏日になりました。

雨量は、0.5ミリ(9時)、  1.0(19),0.5(20)    トータル2.0ミリでした。

「佐久の季節便り」、「ヒペリカム」・別品種が「ひろば」に…。

朝、起きて外に出ると、霧雨が冷んやりと頬を撫でます。

アメダス、最低気温は20.4度(4:39)、20度超えは珍しいことです。

「梅雨前線」が北上…、佐久地方には、今日も「大雨」と「雷」の注意報が…。

UEVC(上の城環境ボランティアクラブ)から、雨天のため、活動中止の電話が入りました。

居間の窓を開けると、「百合(ゆり)」の花に香りが…。

まさに、開花したばかりの「オリエンタルリリー」が目に入りました。

近よって、芳香のもとをじっくりと、眺めました。

f:id:yatsugatake:20210706080040j:plain

読売新聞コラム・編集手帳 「熱海の土石流」に関する記述内容が目に留まりました。

引用します。

歳時記に「青梅雨」という言葉がある。梅雨の時期に、森や林の緑濃い木々の葉に降りかかる雨のことだという◆静岡県熱海市で発生した土石流に思い浮かべた。雨が降りすぎることで、緑が潤う美しい景色を一変させた災害である。泥に埋まった集落で行方不明者が多数出ており、二次災害を警戒しながらの捜索がつづく◆時間との闘いが緊迫しているところに、静岡県から衝撃を覚える発表があった。土石流の最上部では以前、森林開発で盛り土が行われたという。空撮映像が山の斜面に深くえぐられたような場所を映している。◆県によると、土石流の総量は10万立方メートルとされ、25メートルプール200杯分に相当する、このうちの半分ほどが盛り土と推定されている。最上部の大規模な崩落が土石流の発生原因ではないか、との見方が出るのは当然だろう。開発行為が自然の脅威に対して適正なものだったかどうか、調査を尽くさなければならない◆今夏、大雨を降らせる線状降水帯の発生情報が発表されるようになった。頼りにはなるものの、空のみの監視では命は守れそうにない。今年も美しさに乏しい梅雨になった。

UEVCの活動が中止になったので、「ひろば・賢治ガーデン」の作業に出かけることができました。

入り口を入るとすぐに、「ひろば」芝生の山に、黄色に開花した「ヒペリカムが見えます。

f:id:yatsugatake:20210706113124j:plain

以前から、種名・品種名を特定したいと、考えていました。

1個の花に近寄って、撮りました。

昨朝の「巴草(ともえそう)」とは、別種・品種…は、明らかです。:

f:id:yatsugatake:20210706113141j:plain

ネット検索を試みると、どうやら、和名は「西洋金糸梅」…?

さらに調べると、ヒペリカム・カリシナム」…?

他に、「ヒペリカム・ヒドコー」…?

 

ホームセンターで、板の泥落とし用に、「ブラシ」や「束子(たわし)」などを求めました

軽石ブロック」も10個ほど、ベンチ用に求めました。

午後は、今にも降りそう…。

しかし、大降りにはならず、除草などが捗りました。

 

アメダス、最奥気温は25.6(12:54)、日照時間は0。

雨は殆ど降らず、蒸し暑い一日でした。

「佐久の季節便り」、「巴草(ともえそう)」の花が、雨に濡れて…。

今朝も、寝床で雨音を聴きました。

窓を開けて、風を入れました。

しかし、雨音がうるさく、涼しすぎるので、すぐに閉めました。

アメダス、最低気温は17:6度(3:35)、「梅雨前線」が北上…、不安定な天気になるようです。

庭先を見ると、「巴草(ともえそう)」が雨に濡れています。

f:id:yatsugatake:20210705084245j:plain

近寄って観ました。

名前の由来…、「語枚の花びらが巴型」になっています。

雄しべも、独特な色合いですね。

この花は、反時計回り…、時計回りの花もあるのが不思議ですね。

f:id:yatsugatake:20210705084204j:plain

分類は、オトギリソウ科オトギリソウ属…、学名・ヒペリカムでもお馴染みです。

玄関に回ると、代表種の「オトギリソウ(弟切草)」も、かわいい花を開いていました。

よく観ると、こちらも花びらが回転していますね。

弟切草」という物騒な名前は、ご存知、民話・伝説に由来があります。

広辞苑』を一部引用します。

〜全草を乾燥して止血薬・含嗽剤(がんんそうざい)とする。その薬効をもらした弟を斬り殺した鷹匠の伝説がある。〜

f:id:yatsugatake:20210705084726j:plain

雨中、家のすぐ近くで、郭公(かっこう)が「カッコーカッコー、カッカッカ、カッコー」と、けたたましく鳴きました。

抱卵中の「山鳩(やまばと)」の姿が見えません。

餌採りに巣をあけたのでしょうか…。

視力検査ですよ、電柱のてっぺんに、野鳥の姿を探してください。 

f:id:yatsugatake:20210705085234j:plain

「尾長(おなが)」がスックと立って、辺りを睥睨しています。

7月に入って、早くも5日、トイレの壁に吊るした、浄土宗・「月訓カレンダー」

「どうなるか より どうするか」」

悪いことばかり頭に浮かんでしまい踏み出させないこともあります。ネガティブに

考えるよりは、ほんの小さなことでも行動してみましょう。

気持ちも変わってくるはずです。

First, act. Your feelinngs  about  it come later.

「隗より始めよ」という諺もありましね。

 

雨は、午前中には上がりました。

午後は野良回り…。

空き地で、泥落とし中の松材料・板…、裏返しました。

次回には、ブラシを持参し、泥を落とすべし…。

「蓮田」の水面に浮いた「藻」や「浮草」を平ざるで掬い取りました。

しばらく、毎回続けるべし…。

「里芋」に化成肥料を散布、株回りの中耕が必要です。

畑に回って、「落花生」のポット苗を定職しました。

「小玉西瓜」が結実を始めました。

草が伸びています。

刈払い除草、耕耘作業が必要です。 

アメダス、最高気温は26.3度(15:20)、日照無く、蒸し暑い一日でした。

雨量は、昨夜遅くの0.5ミリ(24時)、本日、0.5ミリ(5時)、0.5(6)、0.5(7)、1.0(9)、1.0(10)、0.5(11)でした、

「佐久の季節便り」、「源平釣船草(げんぺいつりふねそう)」が、玄関前に咲きました…。

雨音が気ががりで、早朝に目覚めました。

今日の雨降りを覚悟して、その後はうつらうつら…。

雨天決行の「用水・土手草刈り」は、早朝から始まります。

5時半には起き出して、テレビを点けると、桂文珍サンドイッチマンの対談…

「8時間の雪隠詰め」のエピソードは、視聴者に、しばしの安らぎをくれました。

6時半に家を出て、集合場所で、担当区の出席と刈払機持参の調査・確認…。

会計役員に、手不足金を渡して、領収書をもらいました。

開会のミーテイングで、昨日のうちに、土手に保存した「釣り鐘人参・ととき」について、報告しました。

f:id:yatsugatake:20210703152947j:plain

用水・大土手の草は、1メートルほどに伸びて、刈払機もエンジン全開…。

後期高齢者には、なかなか厳しい作業、傾斜のきつい部分は、若者におまかせしました。

一般会員担当場所は、1時間ほどで終わりました。

役員数名は、その後、市道・バイパスの大土手の刈り払い作業…。

さらに、導水した用水の刈払い草木の掬い取り作業が10時まで…。

用水土手から見える、「向田(むかいだ)」田んぼの面積は、20町歩の広さとか…。

稲は生長し、青田に替わっています。

しかし、子どもの頃に観た、篤農家の田んぼの稲株は、青黒く力強くはち切れんばかりの迫力でした。

「昔の、丁寧な手植えと、能率一番の機械植えとの違いだろう…」と、話しました。

耕作を放棄した水田が目の前に見えて、寂しさを感じました。

この水田風景も、あと10年もしたら、だいぶ変わるんだろうな…」、お互いの口をついて出ました。

作業が終了し、お茶とパンを頂き、解散となりました。

我が家の「蓮田」に立ち寄って、熊手を使って、藻を掬い取りました。

梅雨入りの頃から、日照不足で気温も低めに推移しているようです。

そのためか、昨年に較べて、生長がやや遅れて「花茎」はまだ観られません。

 

庭先の「蓮」の葉に、雨水が丸く溜まっています。

ロータス効果とか、水中の株本に酸素供給のため…。

なるほど、納得…、「里芋」の葉も同様かな…?

f:id:yatsugatake:20210704123939j:plain

「額紫陽花(がくあじさい)」も、見頃になっています。

f:id:yatsugatake:20210704124328j:plain

玄関先に咲き始めた「釣船草」が、「排水溝」で観る「釣船草」とは、花色などが違います。

f:id:yatsugatake:20210702071522j:plain

「白とピンクの花色」のキーワードで、ネット検索すると、「源平釣船草・花釣船草」と出ました。

納得…、日本原産ではなく、ヒマラヤ地方の原産・野生種です。

f:id:yatsugatake:20210703075111j:plain

苗を分けてくれた人に、電話連絡すると、「観光地でポット苗を購入した…」との返事がありました。

 

今日の雨は、夕方になっても降ったり止んだり…。

雨上がりの合間に、「領収書」の配布やら。「裏のグランド」の刈払い除草…。

夜遅く、また雨音が…。

アメダス、最高気温は21.9度(9:33)、日中の気温は上がらず、「梅雨寒(つゆさむ)」の一日でした。

雨量は、午前中に5.0ミリ(5時〜8時) 午後に3ミリ(12〜16)、でした。