「冬型の雪」、降水量は6.0ミリ。

路面の「消火栓」回り、雪掻き。

昨夜のうちに雪掻きをしたことは、正解…。
早朝にも降って、辺り一帯の雪景色に驚きました。
アメダス、最低気温は氷点下5.4度(5:20)、降雪・降水量は6.0ミリのまとまった量になりました。
佐久地方では、冬型の雪にしては大降りでした。
雪掻きは、いつも通り、路面の消火栓とゴミステーション周りを最優先にやりました。

  今朝の残月は見逃しましたが、昨夜の雪掻き時、雪は止んでいて東の空に「臘月十九日」のお月さまが昇ったところでした。(22:09)

「十九夜」の月は、寝待月(臥待月)の別名があり、「十九夜講」のお月さまでもあります。
佐久市志 民俗編』から、「十九夜講」を引用します。
〜もとは三月十九日であったが、現在は十九日に近い日曜日などが多い。また数は、横根のように年何回か念仏講を催すところは別として、大部分は年一回となっている。十九夜講には、講中のなかから順ぐりに当番を定め、その年の祭りを宰領することになっている。当番に当たった人は、まず講中から所定の米を集め、それを洗米して粉にひいて〈おまるめ〉(団子〉にし、本尊仏の如意輪観音に供えるとともに、講中に分配するなどの頭役を勤めた。以前は、参集する人びとが煮染めなどの一品料理を持ち寄ることになっていたが、現在では商店から有り合わせの食品を購入し、手軽に間に合わせているところが多いようである。〜
 月一回の通院日、雪があるので徒歩で10分ほど歩いて行きました。
 時間待ちで読んだ本は、新書版 森 信三先生講述ー立腰教育入門ーです。
 先日の新聞記事、斎藤 孝先生が話題にした「臍下丹田(せいかたんでん)」が記述されています。
 〜東洋医学では太陽叢といわれて、ここが陰・陽の中和点、原点であるとされている様です。〜西洋医学では、内臓や血液の有機的連関を説くのみですが、東洋医学では全神経叢の中心を丹田におき、陰・陽の経絡をもって解明せられているわけです。ですから、西洋医学は対症療法であり、漢方は全体療法とも言えましょう。〜(以下略)
 診察は、血圧測定と聴診器あて…、お薬をいただいて帰りました。
 日中は、久しぶりの日差しで、路面の雪はだいぶ融けました。
 そろそろ、1月・Fm放送の準備に取りかからないと…。
 プリムス(最初の)が語源、外来の桜草・「プリムラに決めました。
 「大相撲」初場所、「御嶽海」は、宿敵の関脇・「正代」を、見事に寄り倒し…。
 七勝三敗、勝ち越しに大手をかけました。

「うたコン」 三橋美智也 心にしみる感動名曲集
 三山ひろし細川たかし堀内孝雄たちが歌いました。
 番組中、北海道新幹線開通、函館北斗駅前にできた、三橋美智也生誕の地」の碑が紹介されました。

アメダス、最高気温は2.9度(14:20)、日差しの温もりを感じました。
明朝は、氷点下13度、厳しい冷え込みの予報が出ました。