「佐久の季節便り」、「豆太の月」は、「霜月廿日」のお月さま…。

北の窓を開けると、グランドは真っ白…、積雪を思わせるような「強い霜」です。

アメダス、最低気温は氷点下8.5度(5:42)、日中の気温は上がる予報です。

7時をまわった頃、昨夜・「霜月二十日」のお月さまは、まだ西空高く、残っています。(7:07)

f:id:yatsugatake:20210104070706j:plain

「二十日」の月は、「烏の北斗七星」や「セロ弾きのゴーシュ」など、宮沢賢治の作品にも多く登場します。

月待しての月の出や、形・明るさなどがお気に入りのようです。

300ミリ望遠で撮って、視野に入ったままの「二十日月」です。

見ると、色や形のバランスも確かにいいですね。

f:id:yatsugatake:20210104070731j:plain

さて、「霜月二十日」の月は、『モチモチの木』(斎藤隆介・作)(滝平二郎・絵)に登場するお月さまです。

登場人物・「豆太」が、冬の寒い夜中に観て、勇気づけられた、お月さまです。

小学3年国語の教材文、以来、「豆太の月」と呼んで、観望を楽しんでいます。

昨夜のうちに観た「霜月・二十日」のお月さまです。(22:50)

寒い冬の夜中に、月待ちして月の出に出会えたら、その美しさは感動モノですね。

f:id:yatsugatake:20210103225000j:plain

月の出時刻は20:52(長野)で、1時間後には月の出が観られましたが、薄雲に隠れてぼんやり…。

しばらく待ってから出会えたお月さまは、ほんのり光って美しいです。

『モチモチの木』から「シモ月二十日」の叙述を一部、引用します。

「シモ月二十日のウシミツにゃァ、モチモチの木に ひがともる。おきてて 見てみろ、そりゃァ キレイだ。おらも、こどものころに 見たことがある。〜」

山のかみさまの まつり モチモチの木に ひがつく…

弱虫の子どもにも、勇気を与えるほどの神秘的な美しさ…。だ、というわけ…。

特別なお月さまとして、「霜月二十日」毎年1回の観望を、忘れません。

 

SCT(佐久ケーブルテレビ)では、ドローン佐久紀行 を放映しています。

昨日に投稿したアメリカで名声を馳せた、牛のGOZOは、佐久市臼田出身の彫刻家・川村吾蔵」

五稜郭龍岡城」わきに建つ、「川村吾蔵記念館」が放映されました。

画像の右下部分です。大型バスの駐車スペースも見えます。

皆さん、どうかお出かけの上、川村吾蔵の彫刻作品をご覧ください。

f:id:yatsugatake:20210104124946j:plain

日中は、意外なほど気温が上がりました。

アメダス、最高気温は7.6度(14:04)、冬には珍しいほどの穏やかな一日でした。

「佐久の季節便り」、アメリカで名を馳せた「牛のGOZO」は、臼田出身の彫刻家・川村吾蔵…。

4時半新聞を取りに出ると、天頂に「十九夜」のお月さまが煌々と照っていました。

体感温度からは、昨朝よりは気温は高目のようです。

アメダス、最低気温は氷点下7.3度(5:21)、小雪がチラチラしていて、気温は上がりそうもありません。

先程の月が、西空・キウイ棚の上に、白くぼんやりと浮かんでいます。(8:00)

f:id:yatsugatake:20210103080002j:plain

今夜遅くには、『モチモチの木』の豆太が見た、霜月廿日」のお月さまが出ます。

月の出時刻は20:52(長野)だから、寒い夜更けだから、外に出るのは、豆太でなくもお断りですね。

就寝前に、防寒をしっかりして。観ることにしましょう。

 

手元の『広報佐久』の表紙には、画面一杯の大きさで「牛」の絵が…。

干支が「牛年」だからといって、ちょっと大袈裟では…?

それには、訳があるんです。

表紙の説明に、令和3年の干支「丑(うし)」です。

海外で高い評価を得ていた臼田出身の彫刻家・川村吾蔵が研究を重ねて制作したt乳牛像は、川村吾蔵記念館に展示されています

『おらほ よみうり』1月1日号に、記事写真が載りました。

 佐久市臼田出身の川村吾蔵(1884-1950)は、アメリカを中心に活躍した彫刻家。特に、「完全なる乳牛模型」が表彰されてからは、「牛のGOZO」として名を馳せ、当時の大統領胸像制作を依頼されるほど高く評価された。吾蔵ゆかりの「うし」年の今年、改めて足跡を紹介する。(以下、内容記事略)

f:id:yatsugatake:20210102184933j:plain

広報表紙の写真は、この乳牛模型・牛の顔を正面から撮ったものと思われます。

関連記事として、「記念館開館12年」があり、展示品の写真も載っていました。

f:id:yatsugatake:20210103085828j:plain

数回、記念館を訪れ、見学したことがあります。

そのたびに、新鮮な感動を覚えました。

記事のまとめ部分を引用・紹介します。

〜同館の金森輝雄館長は、「学校などから訪れた人は、何かを学んでくれているようだ。作品の見事さだけでなく、未知の世界に敢然と挑戦していった気概が何より素晴らしいと思う。多くの人にこの点も伝えていきたい」と話した。

車で20分ほど、佐久市内にある記念館です。

佐久の先人・吾蔵の気概を改めて感じるために、今年もまた訪れたい。

 

正月3日、「箱根の復路」をテレビ観戦…、最終区での首位の交代劇…。

新年早々、圧巻というべき戦いでした。

テレビ番組・「ポツンと一軒屋」は、見始めたら止まらない…。

f:id:yatsugatake:20210102162849j:plain

トピアリーの「鶴と亀」、樹木は、「イチイ」か「イヌツゲ」か…?
これも一人の仕事だというから、圧巻というべき作品です。

 

アメダス、最高気温は1.9度(14:14)、「真冬日」は辛うじて免れました。

何しろ、浅間連峰の「雪雲」は消えず、「風花(かざはな)」・小雪がチラチラしていたので、覚悟していましたが…。

「佐久の季節便り」、「篠竹(しのだけ)」が、城跡の周り中に…。

昨夜・就寝時、「十八日」のお月さまは天頂にかかり、辺りは月明かりが…。

お風呂のラジオで聞いた「冬の歌アラカルト」・歌の数々…。

寝床に入っても、「北風小僧の寒太郎」、「雪の降る街を」「ペチカ」などが、耳の中で鳴り響いています。

朝、目覚めると、厳しい冷え込みで耳が冷たく感じました。

「雪雲」で覆われた「浅間連峰…、強い「寒気」の流入が…。

居間の温度計は6度を示し、今まで一番低い温度です。

アメダス、最低気温は氷点下9.8度(7:04)、辛うじて、二桁は免れました。

 

妻に頼んで、我が家の「赤べこ」・「黒べこ」を並べてもらいました。

いただいた年賀状にも、干支の牛(丑)・「赤べこが描かれています。

f:id:yatsugatake:20210102110801j:plain

改めて、赤べこ」の謂れを調べてみました。『ニッポニカ』を一部引用します。

郷土玩具。張り子製の赤塗り首振り牛。福島県会津若松市で作られる。「べこ」は東北地方の方言で牛のこと。

807年河沼郡柳津(やないづ)町の福満虚空蔵堂建立の際、それに協力した赤牛の伝説が玩具のおこり。

その後、岩代地方に悪性の疱瘡・天然痘が流行したとき、この赤色の玩具を病児に贈ったところ快癒したといわれ、疱瘡除けのまじないや子育ての縁起物に用いられてきた。(以下略)

今年こそ「コロナ退散」をと切に願います。

 

お正月恒例の箱根駅伝を、横目でテレビ観戦…。

朝のうちは、日差しが暖かく、掛け布団を干しました。

そして、軽トラを「初乗り」岩村田城址の周りを一回り…。

家族連れが、天然記念物・「岩村田ヒカリゴケ」の前・広場で、日向ぼっこ…。

微笑ましい光景…、地域の自然散策を、皆様方にも大いにお勧めしたいです。

崖の周り一面に、「篠竹(しのだけ)」が群生しています。

f:id:yatsugatake:20210102115006j:plain

植物分類上の正式名称「メダケ(女竹)」か?

昔から馴染んでいる「しのだけ」の方が、実感がありますね。

ややこしいのは、竹(たけ)と言いながら、「笹(ささ)」に分類されるのだそうです。

それは、筍(たけのこ)の皮が、剥がれずに着いたまま、だから…。

「松竹’(しょうちく)」と呼ばれ、「松」とともに、「竹」は冬でも緑色の葉が、喜ばれます。

f:id:yatsugatake:20210102115041j:plain

子どもの頃には、理科の学習で「紙玉鉄砲」の筒に使いました。

また、作って遊んでみようと思っています。

「榎の実」や「蛇の髭の実」も、飛ばしてみたいな。

1月のFm放送・「草木は友だち」で、話してみようかな…。

昨日の「松」の話、家の周りの2種、「二つ葉・赤松」と「三つ葉・リギダ松」を観察しました。

マッチ棒で分けた左右・写真のとおりです。

f:id:yatsugatake:20210102125728j:plain

アメダス、最高気温は4.6度(11:54)、日差しの温もりは感じられました。

「冬型の気圧配置」は続き、「浅間連峰」は、雪雲に覆われたままでした。

「佐久の季節便り」、謹賀「令和三・辛丑」年、皆さんご多幸を…。

昨夜、「紅白」がお開き、「年越しうどん」ねずみ大根汁でいただきました。

入浴していたら、ラジオが時報「新年、明けましておめでとうございます。」

目覚めて起き出すと、裏のグランドから子どもらの元気な声が…。

凧揚げに興じている声、近年、珍しい光景に、頬が緩みました。

薄日が、門柱の「松飾り」を照らしました。

f:id:yatsugatake:20210101100823j:plain

裏のグランドに立つ、三つ葉・リギダ松」に、四手・垂を飾りました。

ラジオ深夜便・「誕生日の花」 1月1日は「マツ」です。

青空にきず一つなし玉の春 一茶  花言葉不老長寿 向上心

どちらも、新年に相応しいですね。

『私たちの自然』の口絵 ネイチャーフォト

植物豆知識<14>お正月。松の葉っぱは、Vサイン?

〜葉を詳しく見ると、緑色の針葉の付け根は袴(はかま)と呼ばれる薄い膜に被われています。この膜は鱗片葉と呼ばれる葉で、一般に“松葉”と呼ぶのは「短枝についた鱗片葉と針葉の全体」です。針葉は針のように真っ直ぐではなく捻れています。〜また、針葉には、表と裏があります。葉の断面はかまぼこ型で、内側に見える平らな部分が表面、半円形の外側が裏面です。(以下略)

松葉を手にとって観察すると、意外な面白さがありますね。

さて、珍しい「三つ葉」の松では、どうなっているんでしょうか?

 

10時を回ったころ、年賀状が届けられました。

年に1度の挨拶状…それでも文面・添え書きから、その人の暮らしぶりが想像されます。

高齢者には、健康な暮らしが関心事…、「ステイホームで、畑の野菜づくり…」

元気に体を動かしている姿に、共感がもてました。

小生は、佐久市民交流ひろば」に、植裁・管理している「ニュートンのリンゴの木」の花を、写真で紹介…。

添え書きは、「ひろばにお出かけください」「賢治ガーデンもよろしく」

f:id:yatsugatake:20210101132306j:plain

11時過ぎ、老夫婦二人が、「お雑煮」と「お節(せち)」で、新年を祝いました。

娘と孫娘が、年始の挨拶に…、タイミングよくお相伴で祝いました。

f:id:yatsugatake:20210101113420j:plain

夕方、先にいただいた年賀状、遅ればせながらの差し出しに…。

軽トラで、佐久中央郵便局に出かけると、駐車場は大混雑…。

今日・元日は、受け取る係員が不在で、ドライブスルー差し出しは、見込み違いでした。

 

アメダス、最高気温は2.7度(14:16)、曇りがち、穏やかなお正月でした。

「佐久の季節便り」、令和2年・「大晦日」が、初の「真冬日」に…。

朝、目覚めてすぐに外を見ました。

「積雪」はわずか・、昨夜のままのようです。

でも、「浅間連峰」だけは、「雪雲」に覆われています。

アメダス、最低気温は氷点下6.7度(7:07)、予報ほどには下がりませんでした。

朝日が、「藪蘭(やぶらん)」の青黒い実を照らしています。

f:id:yatsugatake:20201231092133j:plain

新聞を開くと、2020年を、USO放送・川柳うたた寝で振り返っています。

コロナ下貴重なユーモア 紙の切り抜きも、内容が分かりやすくお見事…。

「接待も嫌な会議も皆中止」 はやぶさ2」も、ありますよ!!

f:id:yatsugatake:20201231085517j:plain

お昼前は快晴…、家の中外で、細々したことをやり残さないように…。

コンビニで支払いやら、田んぼへ整枝ごみを運びやら…大忙しでした。

夜になって、生ごみ処理に出ると、「平尾山」の上空がほんのり光っています。

「霜月・十七日」のお月さまの月の出です。

f:id:yatsugatake:20201231181706j:plain

今年最後のお月さま、全部出るまで、見惚れてしまいました。

f:id:yatsugatake:20201231181814j:plain

f:id:yatsugatake:20201231182047j:plain

そして、昔風に言う「お年取り」を、夫婦二人で執り行いました。

何はともあれ、今年・令和2年が過ごせたことに、感謝しました。

恒例の「紅白」を聞きながら、古新聞を整理しました。

アメダス、最高気温は氷点下0.4度13:56)、今年初の「真冬日」でした。

風が無く、体感温度はさほどではありませんでした。

今日、ビニールハウスで冬越し中の「カンナ」の球根を、部屋に移し替えました。

寒さは、これからが本番…、寒さに耐えてほしいと願っています。

 

ゆく年くる年「庚子(かのえね)」から「辛丑(かのとうし」へバトンタッチ…。

干支グッズの、鼠さんありがとう、牛さんもよろしくね…。

f:id:yatsugatake:20201231103831j:plain

新年は、何周目かの「歳男」、1066万人のうちの一人です。

「佐久の季節便り」、「霜月の満月」が、吹雪の中に…。

寝床で、「雨音」を聞きました。

「年末に雨とは、変だな…」、でも、気象予報士「雨は、寒気流入の前触れ…」と、解説していましたから…。

アメダス、最低気温は氷点下0.7度(0:53)、「これで、寒くなるんだろうか?」

昨日の野良仕事納めは、大正解でした。

「お正月の注連飾りは、30日のうちに済ませなさい」は、父親の口癖でした。

一夜注(じ)め」は、忌み嫌われていたのです。

そこで、「四手・垂(しで)」紅白や金紙で折り、玄関や門柱、居間の棚などに飾りました。

縁起物の橙(だいだいの代わりに、柚子(ゆず)を添えると、格好がつきました。

f:id:yatsugatake:20201230132432j:plain

お正月用の「アオバツのひたし豆」に、妻が取り掛かりました。

そこで、今年産の豆類をいろいろ並べてみました。

今年は梅雨が長引いて、栽培土が多湿になり、不作の年でした。

「来年こそ豊作を…」、今から、豆類の栽培計画を練っていmす。

f:id:yatsugatake:20201230135558j:plain

お昼頃、雲行きが怪しくなってきました。

気がかりは、裏の「リギダ松」の落ち葉、雨や雪で濡れないうちにと集めて、軒下に置きました。

新年・1月11日、公民館主催の「どんど焼きに焚いてもらう予定です。

ふと、小椋佳の歌ったことを思い出しました。

こぼれ松場をかきあつめ をとめのごとき君なりき、

こぼれ松葉に火をはなち わらべのごときわれなりき

『声に出して読みたい日本語』(齋藤孝をひもとくと、『海べの戀』(佐藤春夫が載っていました。

佐久市疎開し、ゆかりのある詩人…、海辺とは…。

〜これは、谷崎潤一郎の夫人、千代子との恋を歌ったものだ。道ならぬ恋の二人が子どものように湖辺で焚き火をする情景が、心に焼き付いている。(以下略)

 

午後4時、粉雪が冷たい風に流されてきました。

朝のラジオで、伊藤みゆきさんがお天気・ワンポイント「雪・寒さ来ればそのままお正月…」

夜になり、半ば諦めていた霜月十六日・満月」…。

月の出時刻16:41(長野)、月齢15.4 望/12:28

雪降の様子を見ようと、外に出ると、真ん丸お月さまが、雲間に神々しく…。(18:04)

f:id:yatsugatake:20201230180445j:plain

ラッキー!1しばらく待って、雲の切れ間に撮りました。

右上が、僅かに欠け始めているのかな…。

f:id:yatsugatake:20201230180612j:plain

アメダス、最高気温は9.6度(13:39)、雨量は午前中に2.5ミリ、夕方の雪が、降水量0.5ミリ

夜が更けて、気温はぐんぐん下がって、氷点下4.5度(22時)。

明日の朝は、氷点下10度…、積雪も心配です。

「佐久の季節便り」、「第二賢治ガーデン」も、今年の仕事納め…。

5時半のアラームで目覚めました。

新聞を取りに出ると、辺りは、ミルク色の濃霧が…。

まだ野良仕事には早いので、寝床でうつらうつら…。

アメダス、最低気温は氷点下5.7度(5:49)、「濃霧注意報」、日中は晴れる予報です。

降霜、風もなく、野良のゴミ焼却作業には好条件…。

7時を回り、勇んで、朝食持参で出かけました。

作業の七つ道具、消火用の水・ポリタンク、如雨露、薫炭用煙突、熊手、一輪車…。

準備万端で、マッチ点火はジャスト7時半、勢いよく炎が上がりました。

f:id:yatsugatake:20201229083050j:plain

安全のために、トタン板で回りを囲んでいます。

f:id:yatsugatake:20201229083133j:plain

残り3日と押し迫った今日、「向田」・田んぼ広しと言えども、作業している人は見えません。

途中、「ブルーベリー」や「ラズベリー」株の移植・仮り植えも…。

11時を回り火の勢いが一段落、一旦昼食に戻りました。

午後は、刈払い機を持参して、枯れ草の刈払い作業…。

「蓮田」の周りは、鎌で刈払い…。

予報通り、寒くないので、能率が上がりました。

4時半、日が傾いてきたので、仕事を終えました。

f:id:yatsugatake:20201229163147j:plain

「休耕田」は、耕作を休んでいるわけではありません。

以前、「転作田」と呼ぶ時期もありました。

しかし、自然環境としての「花」も作るので、「景観形成作物水田」が適切と心得ています。

来シーズンは、「溝」を深く掘り、「畦シート」「湿・水田」部分と「乾田(畑)」を分ける予定です。

さて、どうなりますか、期待が膨らみます。

天気は、明日から「冬型気圧配置」・寒気が流入し、雨や雪の予報が告げられています。

31日からは、更に寒気が流入し、「年越し寒波」に…。

f:id:yatsugatake:20201228080230j:plain

アメダス、最高気温は9.9度(15:26)、意外なほど暖かく、野良仕事日和でした。