「佐久の季節便り」、「木槿・槿(むくげ)」の取材、「真夏日」は、台風11号の置き土産…。

白雲に包まれた「浅間山」に朝日が当たっています。

台風11号による遠影でしょうか、朝から風が吹いています。

アメダス、最低気温は18.3度(4:01)、台風11号による雨は無さそうです。

 

今日は、UEVC(上の城環境ボランティアクラブ)」の活動日です。

先ず、招魂社・社務所下の「藤袴(ふじばかま)」が、開花し始めました。

近寄って観ると、今日も、いつもの黄金虫が、花に潜っています。、、

この花が、よほどのお気に入りなんですね。

あとは、「アサギマダラ」蝶に飛来して欲しいだけです。

続いて、「ひろば・賢治ガーデン」で、佐久ケーブルテレビの取材を受けます。

内容は、「槿・木槿(むくげ)」の花です。

アオイ科ハイビスカス属に分類されるだけあって、植栽されている6品種の花はどれもも美しいです。

また、花の色・形・大きさなど、実に、バラエティーに富んでいます。

夏の葉ですが、秋深まるまで次々に咲いて、花期が長いです。

本来、朝に咲いて夕方には萎む、いわゆる「一日花」です。

しかし、気温が下がると、二、三日は開きます。

今朝も、三日前に開いた花が、そのまま開いています。

「ひろば」に咲いている花を案内しました。

紫色・八重・小輪の「紫玉(しぎょく)」は、お気に入りです。

場所を変えて、虹色ハウス前の「宗旦」木槿(むくげ)」です。

お気に入りの花があったら、「挿木」をお勧めします。

取材中は風が強く、マイクが風音を拾わないように気を使いました。

 

夕方、日が落ちてから、土手草の刈り払いに出かけました。

早くも、東の空に「十一日」のお月さまが昇りました。

 

台風11号に向けて、南風が吹き込みます。

北陸地方フェーン現象の高温が…。

アメダス、最高気温は31.2度(14:21)、やはり真夏日になりました。

佐久市の最大風速は、6.6メートルでした。

「佐久の季節便り」、野菜を、たくさんいただきました。

早朝に目覚めてラジオを点けると、聴き慣れた歌声が…。

氷川きよしが歌う「白雲の城」でした。

そのまま夢現に、終わりまで聞いてしまいました。

アメダス、最低気温は19.8度(5:50)、晴れていますが、浅間山は、雲に覆われています。

今日も、大気の状態は不安定、の予報です。

妻の実家から、採れた野菜が届けられました。

播き付け2度目の「とうもろこし」も、早くも、最終の収穫だそうです。

実は大きく、種子も充実しています。

量が多いので、種子を捥いで冷凍保存もしました。

我が家では、ここ10年栽培していません。

狸や烏などによる食害は、ネットなどでは防ぎきれないので、栽培を取りやめたのです。

見慣れない「インゲン豆」もたくさんいただきましたえ。

穂高」・「つるなし」栽培だそうです。

ネット検索すると、「つるなし穂高 カルナ菜豆」がヒットしました。

充実した果実・大きな(さや)、食べ応えがありそうです。

茹でて、ピーナッツ和えでいただきました。

時々、雲が広がっても雨は降りません。

昨朝に開いた「槿・木槿(むくげ)が今日も開いたままです。

気温が低いためかな?明日はどうかな?

日が傾いた16時過ぎ、野良回り、草を勝ち払った畑に、耕耘機で耕し始めました。

意外や、ミンミンゼミが一声、二声鳴きました。

 

夕方も、雲が広がりました。

今夕、期待は「十日」のお月さまです。

暗くなってから、薄雲を透かして、ようやくカメラに収まりました。

台風11号は、列島を離れて、日本海を進むようです。

アメダス、最高気温は18.8度(12:39)、蒸し暑い一日でした。

「佐久の季節便り」、「稲穂」が垂れ、「おでん大根」の種まきが終わりました。

咲夜遅くの雨は0.5ミリ昨日のトータル雨量は9.0ミリでした。

今朝は、雨上がりの青空が広がっていま。

完熟した「向日葵」は、頭を垂れています。

アメダス、最低気温は19.3度(8:30)、今日は日照が多そうです。

向日葵の下には、「アマランサス」が完熟し、種子がこぼれそうです。

「紐鶏頭(ひもけいとう)」の名もあり、赤い葉とともに、観賞価値もありそうです。

種子は食糧になるとか…、穂全体を切り取って、種子を紙袋に集めることにしました。

鉢植えの「槿・木槿(むくげ)」が、また、花開きました。

何年か前に、挿木をしたもので、花弁は薄紫色、一重咲き品種です。

品種名をネット検索してみましたが、「夏空」または「紫盃」かもしれません。

「品種名」にこだわることなく、自由に名付けても許されるレベルですね。

こは、「紫盃(しはい)」ということにしておきましょう。

明後日、「槿・木槿(むくげ)」について、ケーブルテレビの取材を受けます。

そのために資料作りをしました。

 

日中は、日差しが強、部屋に閉じ込められました。

ただ、曇ってにわか雨が降る、不安定なお天気でした。

0.5ミリ(11時)

夕方、日が傾いたところで野良回り…。

「第二賢治ガーデン」で、訪問者を案内しました。

所望された、「ブッドレア」の挿し穂を上げました。

畑に回って、「おでん大根」の種子まきを済ませました。

黄金色の稲穂が垂れて、「稔りの秋」です。

早くも「九日・上弦」のお月さまが、雲間に見えました。

帰宅し、夜に観望・写真撮影を試みました。

19時、2階のベランダに出ると、待望の「上弦」のお月さまです。

しかし、カメラを構える間も無く、雨雲に覆われてしまいました。

さて、中秋の名月」まであと1週間、お天気が気がかりです。

 

アメダス、最高気温は28.7度(13:14)、「夏日」で暑さがぶり返しました。

「佐久の季節便り」、「吾亦紅(われもこう)」が、黄金色の稲田を背景に…。

どんより曇り空に、虫の音が賑やかに聞こえてきます。

雲に包まれて、「浅間山」は見えません。

アメダス、最低気は18.9度(1:27)、「雷注意報」が出て、今日も大気の状態が不安定とか…。

今日、第一土曜日、「ひろば」の運営委員会・「さくのわ花物語に出席しました。

植物標本として、「荻(おぎ)」の穂や「ミニ白ゴーヤ」などを。観てもらいました。

写真は、昨日、野良土産を軽トラの荷台に置いたものです。

間引き人参と土手からとった「荻」の穂です。

「賢治ガーデン」の「芒(すすき)」の株横に植えて、両者を比較観察してもらいます。

違いは、一目瞭然ですからね。

ひろばのイベント・「ハロウィンフェスタ」の計画などを協議しました。

終了後、「賢治ガーデン」の様子を観ました。

木槿・槿(むくげ)」の花が、今も観られます。

薄いピンクの八重咲き種で、来週火曜日のテレビ取材に紹介します。

6品種が植えられているので、見比べると楽しいです。

下には、「青色藤袴が咲いています。

同じ「藤袴」なら、「アサギマダラ蝶」が訪れてくれるだろうか?

こらからが楽しみです。

午後に「第二賢治ガーデン」へ…、稲穂がずいぶん黄金色になりました。

曇り空ですが、「吾亦紅」の花が稲田を背景にして…、面白い景色です。

風変わりな「吾亦紅」の花に近寄って観ました。

花というより、果実を思わせますね。

畑に寄って、大根の播き床作り…、さて、種播きを…。

何とも意地悪に、雨が降り始めました。

急ぎ大土手で、「荻(おぎ)」の株を掘り上げました。

シャツがびしょびしょに、軽トラの中で着替えという始末です。

 

アメダス、最高気温は24.9度(13:11)、気温は上がりません。

雨量は、午後の大雨が7.0ミリ(16時)、夜に1.5ミリ(20時)、降り癖がついたようです。

「佐久の季節便り」、「ひろば」で、「糸瓜(へちま)」が実りました。

早朝に、雨が降ったようです。

さすがに、蝉の鳴き声は聞こえません。

アメダス、最低気温は20.4度(4:42)、「秋雨前線」雨模様の一日になりそうです。

今日の朝イチ仕事は、月最初の金曜日で「古紙出し」。

雨が無いもで「ダンボール」をまとめることができました。

 

昨日からの雨続きで、「ひろば」の草木も息を吹き返したようです。

「シェルター」前の「大型プランンター」に飢えた糸瓜(へちま)」が、大きな実を着けました。

何とか、緑のカーテン」の役割を果たしたようです。

大きな実は、「へちま・たわし」にして、種子採りをします。

「賢治ガーデン」で「ピンク猫柳」の株を落上げました。

歩道わきで、場所が良くないので抜き、代わりに、「蓮(はす)」栽培に挑戦します。

午後になり、野良回りをしていると、小雨が降り始めました。

大根の巻き床作り、化成肥料を元肥にパラパラ…。

耕耘機で掻き回し。て均しました。

明後日・日曜日には巻きつける予定です。

アメダス、最高気温は23.2度(11:05)、日照なく気温は上がりませんでした。

雨量は、トータル3ミリほどです。

内訳は、0.5ミリ(5時)、0.5(15)、1.0(17)、0.5(18) プラスα

明日も似たような、お天気模様です。

「佐久の季節便り」、久しぶりの「雷雨」は、僅かに7.0ミリ…。

9月1日、今日は防災の日です。

立春」から数えて二百十日は、昔から、台風襲来の特異日ですか…。

千曲川に、寛保二年・戌年に起きた大洪水は「戌の満水」として、今も恐れられています。

旧暦の八月は、台風襲来の時期、台風による大雨が、大洪水の原因だったのでしょう。

アメダス、最低気温は19.3度(4:35)、今日も「全線停滞による大気に状態が不安定…」

「ミンミンゼミ」が、朝から「往く夏を惜しむかのように」鳴いています。

今まで気づかなかった「草雲雀(くさひばり)」も、「チリチリチリ…」と、ようやく鳴き始めました。

今日から秋、草木の花も様変わりしてきました。

我が家で、しばらく前に咲いていた、「蓮華升麻」「黄蓮華升麻」の花です。

今日庭先では、「銀盞花(ぎんせんか)」が、ぽつりと咲いています。

葵科ハイビスカス・芙蓉属の花ですが、「一日花」で「朝露草」の別名があります。

葵科芙蓉属の花らしく、小さいながらも整った美しさです。

雪洞のように、「萼片」に包まれた果実も可愛らしく、鑑賞価値があります。

「葉の形」も特徴があり、「西瓜」の葉とよく似ているんです。

降りそうもないので、農家の店・「大地」で、を買いました。

帰路に野良回り、雨が降り始めました。

「雷鳴」が轟いて、予報通りの雷雨です。

小雨は、暑くないので体を動かすには、ありがたい。

用水・大土手、「釣鐘人参」の下部周りを除草しました。

畑に回ってからも、「紫蘇」の株抜き、さらに除草を進めて、秋から冬の菜園の整備です。

大根の種播き準備が急がレます。

 

アメダス、最高気温な27.9度(9;50)、雨量は7.0ミリ(1216時)

量は少ないが、ありがたい「お湿り」でした。

「佐久の季節便り」、「鳳仙花」が、種子採りのチャンスに…。

5時に目覚めると、裏のグランドから、秋の虫の大合唱が…。

近くでは「綴刺蟋蟀」が鳴いています。

「かたさせすそさせつづれさせ」、夏のこの時期は、鳴き声に艶があります。

寒くなった頃の鳴き声は、掠れて、寂しく感じますが…。

日の出前の空は朝焼け、久しぶりに見る風景です。

2階のベランダから、郷土の山・「平尾山・平尾富士」に向けて撮りました(5:10)

アメダス、最低気温は20.0度(2:33)、「濃霧注意報」、日中は日照少なく、暑くなる予報です。

朝のラジオ・「誕生日の花」、今日は「鳳仙花(ほうせんか)」が紹介されました。

花の汁で爪を染めること(遊び)から、「爪紅(つまべに)」の別名もあります。

花言葉は「快活」とか、「実が弾けて、種子を飛ばすから…」と、解説がありました。

裏道わき花壇でも、「鳳仙花」の花が結実・完熟し、種子を飛ばそうとしています。

早く完熟した株元の果実に近寄って観ました。

インパチェンス(耐えられない)の語源、果実が弾ける体験を、子どもたちにさせたいなー。

 

移動図書館車・草笛号の巡回日です。

新たに、『野菜を使ったレシピ』、『野菜の酢漬けと展開レシピ』などを借りました。

今日は、8.31  「やさい」の日の語呂合わせ、トマトやピーマンを使いたいです。 

 

日中は日差しが弱く、「熱中症」の心配もありません。

お昼前に野良回り、いあただいた「花桃」の苗を植えたり、野菜を収穫したり…。

南天萩・双葉萩」が、開花していました。

山菜としてお馴染みで、その味覚から「小豆っぱ」の名で親しまれてきました。

小さな蝶型の花は、マメ科と分かりますね。

下の田んぼの雑草・水車前草(車前草)を今日もとりました。

 

畑に回って、野菜を収穫しました。

例年より遅れて、今頃が最盛期を迎えています。

「中玉トマト」は、完熟して落下しています。

食品ロスですが、仕方ありませんね。

 

アメダス、最高気温は29.9度(12:58)、「夏日」、蒸し暑く鳴りました。