午後2時、26,2度。「夏日」になりました。

今日は、旧暦五月五日。「端午の節句」です。
鯉幟を揚げている家は、さすがに見当たりません。
子どもの頃は、田舎では「月遅れ」で祝うことが習慣だったんですが…。
気温が上がってきたので、植えつけた野菜の苗が心配です。
午後に行って見ると、まあセーフでした。田んぼの水をもらってかけました。
ヤグルマギク矢車菊)」が、咲いて見ごろです。
いろんな色がありますが、英名が、blue bottle cornflowerですから、本来は青色のようです。
矢車と言えば日本風ですが、もともとはヨーロッパから渡来しました。
ドイツの国花で、国民に愛されています。
〜敵に追われ、麦畑に身を潜めたプロシアの皇子は、雑草として群生するこの草と戯れて難を逃れ、後に国花に制定した〜
エジプトの王ツタンカーメンが亡くなって埋葬の間際に、王妃アンケセナーメンヤグルマギクを摘んで、お棺に手向けたそうです。真偽はともかく、青い花が、神聖で魔よけとされていることは確かです。
また、ハーブとして、薬効成分を含みます。
こうしてみると、やっぱりヨーロッパの雰囲気が感じられます。
しばらく観賞してから、今年は、ハーブとしても利用したいです。
8時半を回って出てみると、「五日のお月様」がまだ西の空にかかっていました。地球照も見えました。