6時半、北の窓を開けると、春らしく霞がかかっています。
グランドは、降りた霜が朝日によって、忽ち融けてしまします。
東の新築住宅・屋根が影を落とし、その部分は白い霜のまま…。
面白い、造形写真が撮れました。
日光の威力が、感じられますね。
庭先に回ると、我が家の「片栗(かたくり)」がようやく芽生えました。
6本ほど見えますが、大部分が「一枚葉」のように見えます。
花は、「2枚葉」でないと、花茎が上がりませんんから…。
「霧島ツツジ」の影になっているためか、非粗利が悪いようです。
思い切って、植え替えてみようかな…。
「新玉ねぎ」を食べてみたくて、妻に所望しました。
食卓に、トマト・新玉ねぎドレッシングかけ…。
遊びごころで、材料に人参を加えて、「新玉ねぎ・人参」スムージーに挑戦…。
食レポは、「新玉ねぎ」生食のシャキシャキ感が失われ、残念、落第点でした。
今日は、植裁ボランティアチーム・「なないろ」の活動日…。
「イヌツゲ」・「トピアリー(装飾的刈り込み)」を進めました。
「お供え山」は、子どもの頃からの、「蓼科山」の親しみを込めた呼び名…。
ぐんと、お近づきになれますね。
八ヶ岳・硫黄岳の爆裂火口が、真正面に見えます。
「茂来山(もらいさん)」は、正面に立つ独立峰(標高1718メートル)…。
発芽する前に、ざっとm装飾的な刈り込みを試みました。
「賢治ガーデン)では、冬越しが難しい、常緑の「雲南黄梅(黄梅梅擬)」を、建物の南に移植してみました。
やはり、耐寒性のある、落葉の「黄梅」に切り替えていきたいです。
いったん家に帰り昼食をとり、改めて「ひろば}へ…。
駐車場入口の「白橿(しらかし)、寒風に枝枯れ、視界を遮り邪魔なので、移植しました」
これは、なかなかの重労働でした。
冷たい強風が吹き荒れました。
今日は、旧暦二月十四日、お月さまの月齢は12.7。
若い月齢なので、丸みが少なく、満月(望)は、二月十七日(月齢15.7) ということです。
東の空高くにかかりました。
アメダス、最高気温は14.0度(11;09)、最大風速は、北西の風5.6メートル(13:40)でした。