「佐久の季節便り」、千曲川の源流・川上郷に、家族でドライブしました。

今朝は、薄雲がかかり風があります。

どうやら、昨日ほどには暑くなさそうです。

アメダス、最低気温は16.9度([4:30)、晴れ、時々曇り…予報です。

庭先の草木夏本番「透かし百合」一番花が開きました。

久しぶりに家族でドライブ、高原野菜の郷での「涼」を求めて…。

野菜畑の向こうに、シンボル・男山の勇姿です。

道路の反対側には、村の天然記念物・「イシナシ(石梨)」の巨木。

その奥に八ヶ岳」、左から赤岳・横岳・硫黄岳です。

JR小海線信濃川上駅前の案内板です。

昼食はお蕎麦屋さんでいただきました。

店先に「多羅葉(たらよう)」という珍しい木がありました。

以前、千葉県の「誕生寺」などで植栽があったことを思い出しました。

葉に傷をつけると、文字が現れます。

夕方、空が曇り涼しくなったので野良回り…。

2時間ほど、野菜の世話、大蒜の収穫など作業をしました。

 

アメダス、最高気温は29.8度(14:34)、「真夏日」は辛うじて免れました。

空は曇りました。