「佐久の季節便り」、「稔るほど頭を垂れる稲穂かな」、稲刈りが始まりました。

大型の強い台風14号の影響が出ているのでしょうか…。

朝から不安定な天気です。

アメダス、最低気温は20.6度(5:30)、午後は雨になるでしょうか…。

宮沢賢治が冷害対策として奨励した、「陸羽132号」を育てています。

庭先では、「ペットボトル稲」が黄金色に実りました。

賢治の命日・9月 21日が近づいています。

『図説 宮沢賢治』から、「終焉」を引用します。

 賢治は、死の迫っていることを知っていたようである。一九三三年九月十七日から十九日までの鳥谷ケ埼神社の祭礼の光景を、三日間、門のあたりまで出たり店先に座りながら眺めたり、例年になく心ゆくまで楽しんだ。最後の十九日は夜の八時まで門口にいた。この年は、凶作つづきの岩手にとって考えられないほどの大豊作であったことも、賢治の心をときほぐし、祭りを楽しむ心のゆとりをもたせたのであろう。また、これが祭礼の見納めになるかもしれないという死の予感が、そうさせたのかもしれない。

 彼の絶筆となった短歌二首

方十里 稗貫のみかも稲熟れて

 み祭三日 そらはれわたる

病(いたつき)のゆゑにも くちん いのちなり

 みのりに棄てばうれからまし

(注…みのりは、稔りと法の二つをかけている)(以下略)

 

岩村田「向田(むかいだ)」田んぼでも、用水が15日には、例年のように止まりました、

一部、稲刈りが始まりました。

「第二賢治ガーデン」の「陸羽132号」稲も、そろそろ刈り取りしようかな。

 

薄日で、秋風が吹いて外仕事日和、虫害で枯れた「石楠花」などを切り取りました。

鉢替えも進めました。

気温が上がらず、本来「一日花」の「槿(むくげ)」二日目にも咲いています。

品種は、「紫雲(しうん)」?または『夏雲」?

「明日葉(あしたば)」の鉢植えを見たら、「黄揚羽」の幼虫がびっしり…」

どうやら、餌不足のようです。

大型で非常に強い「台風14号」が、鹿児島県に上陸した…」

長野県にの、今度の台風は要注意です。

裏道わき花壇の花殻摘み、除草などの手入れをしました。

 

アメダス、最高気温は28.3度(14:11)、夜には蒸し暑くなりました。

「佐久の季節便り」、黄金色の稲穂が、秋風に揺れて…。

今朝は曇り空、微風が吹いています。

アメダス、最低気温は15.0度(5:22)、ずいぶん涼しくなりました。

日中も気温は上がらない予報です。

読売新聞コラム・編集手帳の墓塔に、宮沢賢治の文字が目に入りました。 

 宮沢賢治結核を患っていた。亡くなる10日前、1933年9月11日に病の床から教え子宛てに手紙を書いている◆<どうか今のご生活を大切にお護り下さい。上のそらでなしに、しっかり落ちついて、一時の観劇や興奮を避け、楽しめるものは楽しみ、苦しまなけれべならないものは苦しんで生きて行きませう>現存する中で最後に書かれた手紙という◆読み直してみて、時を超えて賢治から手紙をもらったような心持ちになった。感染症と向き合う日々に一言一句があてはまりそうで、今の社会への呼びかけのように錯覚してしまう◆コロナと共生する道の苦しみは亡くなる方が少ないことだろう。だが国内の実感と違って、世界的に集計される死者数は大幅に減少したらしい。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は「世界的な流行は終わりが視野に入った」と述べた◆今こそワクチン接種などを充実させ、新たな変異を抑えることで収束を期待できるという。コロナとの共生にもう少し耐えれば、いよいよ出口に歩めるということだろう。。今の楽しみも苦しみもあるご生活を大切に護りませう。

40歳に満たない病の床につく人物の考えは、高齢者にとっても、実に説得力のある言葉です。

一日、一日を、地に足をつけて生きておきことは、後期高者にとって、一番大切なことです。

説得力のある言葉で、感心しました。

 

野良回りをすると、用水の水が、例年どおおりに停められていました。

土手の「野原薊」が、黄金色の稲穂をバックに、咲き始めました。

午後一で、散髪を済ませました。

その後、畑に行って、発芽した「おでん娘」・大根に水やりをしました。

「春菊」もちらホタと発芽し始めました。

家から持参の水で、如雨露で散水しました。

下仁田葱」に懸案の土寄せ、ついでに「さつまいも」の「つる返し」も進ました。

野良土産は、いつもの野菜に、「里芋」をj一株。

6時前に、辺りは薄暗くなりました。

帰宅すると、まだ、「西洋朝顔」の花弁は萎れていません。

赤い筋が入って、別の花のように見えますね。

佐久ケーブルテレビ・「ドローン佐久紀行」で、南地区・開発現場が放映されました。

台風14号の進路が気がかりです。

アメダス、最高気温は27.9度14:11)、「夏日」でしたが、日差しが弱く、助かりました。

明日は必死ぶりに、傘マークが並びました。

「佐久の季節便り」、「野葡萄(のぶどう)」の実が、採りごろに…。

「濃霧注意報」、浅間山は、雲に覆われています。

秋風が吹いて、朝夕は過ごしやすいのですが…。

アメダス、最低気温は18.7度(4:01)、雲が取れると気温が上がる予報です。

気象情報で気掛かりなのは、台風14号の動きです。

進路予想を見ると、来週の初め頃には、長野県も風雨が強まりそうです。

今日は朝から、「賢治ガーデン」で研修会が開かれます。

9時の開会で、佐久市から委託された、NPO法人「さくのわ花物語」の代表者から挨拶をいただきました。

佐久市民交流ひろば」開園から、もう時期10年…、改めて「ひろば」や「賢治ガーデン」の性格を理解していただきたかったからでです。

入口に戻り、「うつむく賢治像」にシール付けされたQRコードの説明・読み取りから始めました。

 

賢治関係の版権所持者・「林風舎」による許可記号・®️についても、話しました。

スマホ画面の内容を中心に、歩きながら見学して回りました。

1時間の予定が30分もオーバーしてしまいました。

おまけに木陰のベンチで、ソーシャルディスタンスをとって反省・お茶会を楽しみました。

絶滅危惧種の「馬の鈴草」と「ジャコウアゲハ・幼虫」の提供者。

「源平釣船草」苗の植栽、家での「大賀蓮」栽培、観察・報告者。

お二方からも、説明・話題に加わっていただきました。

ボランティアチーム・「なないろ」の代表者、「賢治ガーデン」のダオ評者からの挨拶もいただきました。

これからも、個人でも訪れてほしいと、約束しました。

「野葡萄」の実が熟し、薬用には採り頃だそうです。

彼岸花も咲いて、皆さんを歓迎してくれました。

いただいた「燕子花・杜若(かきつばた)」株を、夕方、「第二賢治ガーデン」に仮植えしました。

アメダス、最高気温は26.7度(14:48)、「夏日」、爽やかな秋の一日でした。

「佐久の季節便り」、初採り「茗荷」をキャベツと刻む…。

佐久地方に、今朝も「濃霧注意報」が…。

浅間山」は雲に覆われています。

アメダス、最低気温は18.1度(4:22)、、曇りがちで、お昼の頃には日差しがありそうです。

「草雲雀」は、「あさすず(朝鈴)」の名でも呼ばれます。

朝、鈴を転がすように鳴いて、まさに面目躍如です。

 

 

 

「佐久の季節便り」、初採り「茗荷」をキャベツと刻む…。

佐久地方に、今朝も「濃霧注意報」が…。

浅間山」は雲に覆われています。

アメダス、最低気温は18.1度(4:22)、、曇りがちで、お昼の頃には日差しがありそうです。

「草雲雀」は、「あさすず(朝鈴)」の名でも呼ばれます。

朝、鈴を転がすように鳴いて、まさに面目躍如です。

読売新聞コラム・四季(長谷川櫂

朝顔や疲れて眠る人愛す 田口茉於

 まじめに働いている人間は疲れる。この句、朝になってもぐっすり眠っている人だろうか。そのそばにいて守るかのような一句である。一九七三年生まれ。何かと疲れる年代だろう。今朝も朝顔の花がみずみずしい。句集は『付箋』から。

今日は、曇り空が続きます。

予報通り、お昼前に日が差し始めました。

「ひろば」に、珍しい朝顔が咲いています。

白・八重・小輪の朝顔が、青空に向かって伸びています。

八重咲きですが、結実しているので、種子をいただきたいです。

今日は、気温が上がらず、「朝顔」の花が萎みません。

敏感なものなんですね。

「落合惠子の絵本の時間で紹介され、「草笛号」で予約した『校庭のざっそう』を借りてきました。

家の本棚にあった『校庭の雑草』とは、別の本でした。

秋の七草「くず」のページを開き、並べてみました。

涼しいので、外仕事を進めました。

日頃、手を入れないところで、「花茗荷(みょうが)」に気づきました。

丸々太って、今シーズンの初採りです。

初物には福が…、夕飯に、キャベツと刻んでいただきました。

アメダス、最高気温は26.8度(13:43)、爽やかな秋の一日でした。

「佐久の季節便り」、初採り「茗荷」をキャベツと刻む…。

佐久地方に、今朝も「濃霧注意報」が…。

浅間山」は雲に覆われています。

アメダス、最低気温は18.1度(4:22)、、曇りがちで、お昼の頃には日差しがありそうです。

「草雲雀」は、「あさすず(朝鈴)」の名でも呼ばれます。

朝、鈴を転がすように鳴いて、まさに面目躍如です。

読売新聞コラム・四季(長谷川櫂

朝顔や疲れて眠る人愛す 田口茉於

 まじめに働いている人間は疲れる。この句、朝になってもぐっすり眠っている人だろうか。そのそばにいて守るかのような一句である。一九七三年生まれ。何かと疲れる年代だろう。今朝も朝顔の花がみずみずしい。句集は『付箋』から。

今日は、曇り空が続きます。

予報通り、お昼前に日が差し始めました。

「ひろば」に、珍しい朝顔が咲いています。

白・八重・小輪の朝顔が、青空に向かって伸びています。

八重咲きですが、結実しているので、種子をいただきたいです。

今日は、気温が上がらず、「朝顔」の花が萎みません。

敏感なものなんですね。

「落合惠子の絵本の時間で紹介され、「草笛号」で予約した『校庭のざっそう』を借りてきました。

家の本棚にあった『校庭の雑草』とは、別の本でした。

秋の七草「くず」のページを開き、並べてみました。

涼しいので、外仕事を進めました。

日頃、手を入れないところで、「花茗荷(みょうが)」に気づきました。

丸々太って、今シーズンの初採りです。

初物には福が…、夕飯に、キャベツと刻んでいただきました。

アメダス、最高気温は26.8度(13:43)、爽やかな秋の一日でした。

「佐久の季節便り」、「月が綺麗ですね」の意味、夏目漱石のエピソード…。

5時半頃、起き出す前に「冷風扇」を点けました。

昨朝より、だいぶ蒸し暑いようです。

アメダス、最低気温は20.1度(5:11)、やはり20度超えでした。

予報は、「曇りときどき晴れ、午後、所によっては激しい雨…」「大気の状態は安定…」だそうです。

 

NHKラジオ、マイあさ便りでも、「お月さま」の話題や、写真紹介が尽きません…。

読売新聞コラム・四季(長谷川櫂も連日、お月さまの短歌や俳句と写真です。

寝べきころまた外に出づる良夜かな 脇村禎徳

中秋の名月は、すでに過ぎてしまったが、少しずつ欠けながらも月は美しい。

 

夏目漱石の有名なエピソードも。紹介されました。

「月が綺麗ですね」の意味とは?

詳しく知ろうと、ネット検索してみました。

夏目漱石が英語教師をしていたときのこと、英語の「I love you」を生徒たちに訳させたところ、「我君を愛す」「そなたを愛おしく思う」などと訳しました。それを見た漱石は、「日本人はそんな直球に愛を伝えることはしない。“月が綺麗ですね”とでも訳しておきなさい」と教えたそうです。

なるほど、ロマンチックですね。

日本人の奥ゆかしさが感じられます。

 

軒先で、大輪の朝顔の花が咲きました。

毎年、零れ種が芽生えるのです。

律儀な朝顔、今年は種子を採っておこうかな…。

庭先の西洋朝顔も、空高く咲き昇りました。

今日の日差しは、真夏並みです。

糸瓜(へちま)」の種子を採りました。

同時に、天然素材の束子(たわし)が出来ました。

「草雲雀」が、「フィリフィリフィリ……」と、元気に鳴いています。

 

図書館に資料を届け、帰りに「農家の店」に寄り買い物をしました。

如雨露が欲しかったのですが、、「蓮口(はすぐち)」だけ売っていたのでラッキー…。

畑に寄って、芽生え始めた「春菊」に散水しました。

大根も本葉が出たので、2本に間引きました。

どちらも、ぐんぐん生長して欲しいです。

野良土産は、「紅はるか」・さつまいもを3本ほどです。

 

アメダス、最高気温は31.7度(15:11)、やはり連日の真夏日でした。