「小満」の時期、「万物ほぼ満足す」、
一通りの植物が出揃いました。
気づかないうちに、ツツジの仲間が次々と咲いています。
盆栽のサツキ(皐月)も、品種「ヤタノカガミ(八咫鏡)」が早々と咲き始めました。
画像のツツジは、
クルメツツジ(久留米躑躅)の一種と思われます。
鮮明な朱赤色・二重咲きの花弁と、黄緑色の光沢のある葉とが美しいです。
天保年間に、久留米藩士坂本元蔵によって品種改良されました。豊富な花色と鮮明さに人気があり、300品種が現存しているそうです。
若い頃に挿し木をして、以来ずっと育ててきたものです。
手前、黄緑色葉の植物は「イネ科、ウラハグサ」です。園芸上は「風知草」と総称される仲間の一種、斑入り種です。庭のアクセントになり、風にそよぐ様子が涼しげです。