午前から青空、午後3時に28.8度まで上がりました。

今日も、梅雨の中休みです。曇り空はたちまち青空に変わりました。
アンズの枝葉にくもの巣状になっています。どうやらアメリカシロヒトリ(1化期)が、巣くいました。すぐに、枝をきって駆除しました。
伸びきった新芽が落ち着いたところで、庭木の整枝のタイミングのようです。
画像、「ナツハゼ(夏櫨)」の枝先に、可愛い花が見えました。

ツツジ科の落葉低木。初夏に淡黄赤色の鐘状小花を着ける…。説明の通りです。梅雨時の花らしく、見事に下向きに咲いて雨を避けています。よく観ると、一個の花にテントウムシが頭を突っ込んで何かお仕事をしています。おかげで、黒褐色の実が熟すと言うわけです。ちょっぴり酸っぱい味です。
午後、日差しが弱まってから、アオキ、ブンゴウメ、シデコブシなどの整枝を始めました。
梅の木は、この時期にやらないと徒長枝の先端にアブラムシがたかってしまいます。よい実を採るにも欠かせない作業になりました。
夕方ビオトープ池に、賢治米・陸羽132号の苗を植え付けました。クワイが、葉を伸ばしていました。