正解!、「苦土石灰」撒き。

雨雲レーダー画像。

5:55、寝床で、関東甲信越地方の気象情報に耳を傾けました。
気象予報士の開口一番は、「佐久地方・諏訪地方に大雨警報…」。
土・日に合わせての二日連続…、この警報は夜になっても、解除されませんでした。
「レンゲショウマ(蓮華升麻)」、「キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)」に、雨粒が降り注いでいます。


先日以来、秋野菜作りの準備を始めています。

それは、畑の耕耘作業、苦土石灰撒きなどです。
特に大根作りには、藤田智先生の教える「深耕・精耕(しんこうせいこう)」が肝心です。
つまり、土を念入りに耕さなければなりません。

苦土石灰を播いて、一日置いてから再び耕しました。

これらの作業が終わっての雨降りは、ラッキーでした。
次の段取りはマルチシート掛けですが、雨が続いているために滞っているというわけです。
今日は、一日中降ったり止んだり…、外仕事はできません。
月下美人」の蕾は、2日経って3.5?にまで伸びました。

開花は、10日〜2週間後か?楽しみです。
読売新聞・日曜版の「名言巡礼」を興味深く読みました。
あの女(へな)居(え)んねげりゃ 航海乗(こうがいぬ)りもすねがったちゃ
最上川舟唄」の歌詞です。
酒田(さかだ)さ行(え)ぐさで 達者(まめ)でろちゃ
ヨイトコラサノセー 流行(はやり)風邪など ひがねよに ー

You tubeで聴くと、民謡の素晴らしさを、再認識しました。

夕方、小雨の中を野良回り…。
下の果樹園には、プルーンの木全体に大きなビニールが被せられています。
この時期の風物詩、雨による果実の割れを避けるためです。

野良土産は、「枝豆・たんくろう」です。

今日、日付が替わってから降り出した雨は、夕方までに10ミリを記録しました。
「秋雨前線」により、明日もまだぐずつくようです。
アメダス、最低気温は17.5度(2:50)、最高気温は20,3度(13:50)でした。