「ホオズキ(鬼灯・酸漿)」が赤く色づきました。

赤く色づいた「ホオズキ(鬼灯)」の実

先日、朝のラジオで秋の七草について、リスナーからのお便りが放送されました。
昔は、盆花の「キキョウ(桔梗)」や「オミナエシ(女郎花)」は、山に採りに行ったこと…。
春の七草」は食べられるが、「秋の七草」は食べられないので、関心が薄いのかも知れない…。
ふと、「南九州産の葛粉」があることを思い出し、朝食前に味わいました。
「クズ(葛)」は、秋の七草の一種で、「葛粉」は、その根に含まれる「デンプン(澱粉」です。
普通に「片栗粉」と呼ばれる「ジャガイモ」澱粉と比べて、滑らかな食感でした。
「クズ(葛)」は、マメ科の大型多年草で、蔓の長さは10
メートル以上にも達します。〜根は肥大し、生薬の葛根(かっこん)に、また「葛粉」を採る。
アメリカに渡った、葛は帰化植物として蔓延り、困っているそうです。
塀際の「ホオズキが、下葉を取り除くと、いつの間にか赤く色づいた実が現れました。

英名:Chinese lantern plant
以前、カリフォルニア大学バークレー校・植物園で観た種は、実の宿存萼が細長かったことを思い出しました。
すぐわきに植えた「食用ホオズキ」は勢力旺盛、2メートル超え、裏側まで伸びてきました。
黄色く可愛い花が次々に咲いて、結実していきます。

米原産の1年草。食用に栽培されます。野生化も見られます。

まだ未熟ですが、黄色く完熟すれば甘酸っぱい味が楽しめます。ヨーロッパではポピュラーな食材だそうです。
英名:strawberry tomato
「ひろば・賢治ガーデン」、「景観保全作物田」に植えたものは、すでに完熟を始めています。
天気は一日中ぐずついて、雨が降ったり止んだり…。
夜になって激しくなり、雨量は、トータル20ミリほどになりました。
アメダス、最低気温は17.5度(3:10)、最高気温は20.3(13:10)でした。
明日、佐久市のポイント予報は、一日中傘マークです。
外仕事が出来ずに、うんざりです。
学校では運動会の練習がままならず、お気の毒です。