「佐久の季節便り」、6月に入り、「バラ」も「稲」も、すくすくと…

雨は、日付が替わるまで降り続いたようです。

雨量、4.0ミリが加わりました。

内訳は、20ミリ(22時)、1.0(23時)、0.5(24 時)0.5(1時)

結局、トータル雨量は25.5ミリ+4.0ミリ=29.5ミリ

草木野菜にとって、ありがたいお湿りとなりました。

 

アメダス、最低気温は12,8度(5:39)、「曇り、時々晴れ、夜、所によっては雨」の予報です。

6月と言えば「バラ🌹」の季節、「ミニバラ」が見頃です。

我が家の「柱時計」を思わせる形…、偶然ですが…。

「賢治ガーデン」の「グルス・アン・てプリッツは、すでに見頃になっています。

「香り」がお気に入りです。

「陸羽132号」稲苗も、伸びてきました。

ペットボトルに、植え付けました。

近いうちに、ミニミニ田んぼに、お田植えができそうです。

もう一つ、播きつけた物は、「マンゴー」種子です。

数年前、堆肥の中から偶然に見つけ。育てている「マンゴー」です。

意外に大ぶりな種子、画面左に鉢植えの「マンゴー」と一緒に撮りました。

日中、芽生えた「カンナ」球根などの鉢上げ、をしました。

野良回り、ハス田の除草、ミニミニ田んぼの水管理…。

畑に回って、混み合った下仁田葱」を抜いて、移植…。

帰宅の途につく頃、ちょうど夕日が沈みます。

夜更けて、雨音がしてきました。

下仁田葱移植は、大正解でした。

 

アメダス、最高気温は25.9度(15:27)、「夏日」でした。

最大風速は、南西の風2.4メートル(14:30)でした。