「佐久の季節便り」、貯蔵大根を井戸水洗い、4月並みの気温に…。

朝のラジオは、日中の気温上昇を報じています。

でも、朝夕の冷え込みは相変わらずで、その上に乾燥気味です。

アメダス、最低気温は氷点下7.9度(7:00)、日中の温度上昇に期待しています。

居間の温・湿度計は、39%を示しています。

鉢物への水やりと、部屋干しが、乾燥注意への対策です。
去年秋に挿木・「沈丁花じんちょうげ」」が早くも開花しました。

朝食は、昨日、産直店て買った「豆餅」の雑炊でした。

昔は、我が家でも自家製・豆餅でした。

今日は、産直店の豆もち(杵搗き・手作り・持ち込み)をいただき、子どもの頃を懐かしく思い出しました。

好天気につられ、貯蔵大根を取り出しました。

井戸水を水中ポンプで揚げ、泥を洗い落としました。

暖かな陽気に、「春の到来」と錯覚しました。

読売新聞 コラム・編集手帳  「アーコレード」桜について、興味深い記述が…。

きのう駅前まで行ったもの、感染が不安になって自宅で仕事をすることにした。真冬にはおかしいほどの陽気のせいか、帰りの足がついl公園に向いた◆そこには毎春、目のお世話になるソメイヨシノの古木がある。枝先にいくつもの新芽を付けていた。ぼんやり眺めていたところ、そばに新しく植えられた何本かの若木に気づいた。幹にさがるプレートに「アーコレード」とある。寡聞にして、その名前の外国の桜を初めて知った◆説明書きを読み、へーっと思った。

英国で70年も前に、大山桜と小彼岸桜を交配させ生まれた品種だという◆日本の在来種が新しい美を伴って帰郷したわけである。淡紅色の比較的大きめの花の人気は確実に広がり、この木の植わる公園は今や少なくないとか。英国での開花は春だが、日本では環境条件によっで春と秋に二度咲きするという。ちなみにアーコレードは「称賛」を意味する◆ふと朝刊の記事を思い浮かべた。岸田首相が英国のスナク首相と会談した。5月の広島サミットに向け手応えはどうだろう。世界秩序が危うい。日本の外交にめざしてもらいたい花の名である。

小生も、寡聞にして「アーコレード」の花を知りませんでした。

ネット検索すると、通販・花がたくさんありました。

写真を観ると、親桜それぞれの「良いとこ取り」で、魅力的な花でした。

日中は、雲が広がってきましたが、予報通り気温がぐんぐん上がりました。
外仕事が楽しく、キウイフルーツ」の整枝作業までやりました。

 

アメダス、最高気温は12.5度(13:53)、やはり4月並みの陽気でした。

最大風速は、東南東の風3.0メートル(15:10)、雨風(あまっかぜ)になりました。

雨を期待していますが、佐久地方だけは、雨雲が遠慮しているようです。

「佐久の季節便り」、「梅擬(うめもどき)」の赤い実が、「鵯(ひよどり)」」に啄まれ…。

5時を回って、ラジオは「マイあさ」便りに耳を傾けました。

「大津の空には、月や星が輝いています。」

同様に、佐久の空も晴れて、昨夜・二十日のお月さまが、西空高く輝いています。

旧暦の最終月・十二月も残り少なくなりました。

グランドは真っ白に、強い霜が降りました。

アメダス、最低気温は氷点下10.4度、久しぶりに二桁の冷え込み、日中は気温が上がる予報です。

日陰の地面には、先日の雪がうっすら残ったままです。

見ると、「梅擬(うめもどき)」赤い実が落ちています。

「鵯(ひよどり)」が日参して、啄んだ証拠です。

まだ訪れない「鶫(つぐみ)」の分も、残しておいてほしいな…。

8日付け 読売新聞 よみほっと はな図鑑 ウメモドキ 平和な1年願う

 光沢のある赤い小さな実が特徴のウメモドキがウメに似ていることから名がつきました。おめでたい雰囲気があり、お正月によく使われます。〜器の色と形を真っ赤なウメモドキに合わせています。(以下略)(諸岡啓子)

 

読売新聞一面トップ見出しは 理工農系学部増を支援 文科省方針3000億円基金活用

新設・転換10年で250目標

総合欄 首相訪欧 安保を重視 英・仏・伊歴訪 露・中国の拡大路線念頭

中国、経済よりメンツ 日韓へビザ発給停止 コロナ政策正当化 日本「根拠ない」非難

社会 コロナ死者 初500人超 第8波1か月で1万人 平均年齢83,1歳

安倍氏銃撃 鑑定留置後も容疑認める 山上容疑者、あすにも起訴

 

日中、暖かくなってきたので、産直店に買い物に…。

お目当ては、佐久市八嶋地区特産・「凍み豆腐」や「豆餅」などです。

帰りに、「ひろば」に立ち寄って、草木の様子を観ました。

異称:十二月・「朧月(ろうげつ)」に咲くと言われる「臘梅(ろうばい)」ですが、厳寒の佐久では、まだ蕾が膨らんだままです。

峠の向こうの松井田では満開で、「臘梅まつり」が行われていることでしょう。

アメダス、最高気温は9.5度(15:01)、温度差が20度近くになりました。

体調管理に要注意です。

「佐久の季節便り」、「どんど焼き」は、第二賢治ガーデンで、「お供え山(蓼科山)」を見上げながら…。

5時を回った頃に目覚めました。

冷え込みが厳しそうなので、布団にくるまったまま、ラジオに耳を傾けていました。

「マイあさ便り」の前半は、埼玉県日高市から、飯能市の「天覧山…。

昨年、飯能市の保養施設に宿泊したことから、興味深く聴きました。

都会から近く、登山などの自然体験はもとより、歴史や文学からも魅力があるようです。

作品舞台、三島由紀夫:『美しい星』は、読んでみたいです。

新聞を取りに出ると、「青木(あおき)」の葉は、チリチリに凍っています。

お月さまは?と、西空に目をやると、昨夜・「十九夜」月が、白く浮かんでいます。

アメダス、最低気温は氷点下8.5度(5:53)、予報の12度までは下がらず、ちょっと拍子抜け…。

日中は、気が上がる予報です。

朝イチ仕事は、「埋め立てゴミ」出し、回収は2ヶ月に1度になったので、大変です。

その上、プラスチックゴミはご法度…、8時を回った頃に回収車、今日はセーフでした。

 

今日11日は「鏡開き」とか、「注連縄・正月飾り」を下ろしました。

また、絶好の洗濯日和…、干物を済ませてから、どんど焼きに出かけました。

「コロナ禍」のために、今年も「区のどんど焼き」は中止になりました。

我が家は、「第二賢治ガーデン」で、行いました。

燃え上がる炎を見ると、気持ちが洗われていいものです。

「鏡開き」と言えば、「鏡餅」のお供えです。

「お供え山」の名で親しんできた蓼科山(たてしなやま)」(2530m)を見上げました。

別名;「女神山」よろしく、ゆったりとした山容がお気に入りです。

アメダス、最高気温は6.2度(15:26)、日差しの温もりを感じる1日でした。

「佐久の季節便り」、「焼き芋」を、寒風に晒して「干し芋」作り…。

昨夜、心配された「雪」は、その後は降らずに、朝を迎えました。

空には雲が広がり、冷え込みはやや緩んだようです。

アメダス、最低気温は氷点下2.9度(7:12)、「西高東低」の気圧配置が強まりそうです。

庭先のプリムラ(西洋桜草)・ベリス」が、凍土にも耐え、緑の葉を広げています。

名前通り、春一番の開花が楽しみです。

日が差しても、外は、寒風が吹き荒れています。

台所で「焼き芋」作り、部屋が暖まるので、一石二鳥の仕事というところ…。

真ん中二つ割りが、しっとり系・「紅はるか」で、周りの黒っぽいのは、別品種です。

包丁を入れて分割し、「ネット乾燥機」に入れて「干し芋」作りに…。

3日ほど、寒風で水分を飛ばせばOK…、とろっとした食感・甘みは、極上の美味しさです。

薄切りする必要なし、どうか、皆さんもお試しあれ!!

外は寒いので、部屋で年賀状を整理したり、もっぱらテレビ三昧を決め込みました。

JR佐久平駅構内に、「鼻顔(はなづら)稲荷神社」の合格祈願神社ができました。

受験生のために、合格祈願・「絵馬」奉納もできます。

お昼のNHK・列島ニュース・長野局からも放映されました。

いよいよ受験シーズン寒さの底も迎えます。

受験生の皆さん、体調を崩さないように、道路で滑らないように、十分気をつけましょう!!

 

大相撲初場所、3日目、残念、「御嶽海」は「豊昇龍」に敗れました。

一旦は押し込んだが、まわしをしっかり引かれて、腰が伸びてしまいました。

明日は「貴景勝か…、相手に不足なしだ…。

 

アメダス、最高気温は2.9度(13:44)、最大風速は北西の風5.4メートル(12:50)、寒風が吹き荒れました。

明日の朝は、この冬最低気温、氷点下12度の予報です。

「佐久の季節便り」、「月兎耳(つきとじ)」と「ゆめのか・苺」、成人を祝いました。

早朝3時を回った頃、ラジオを点けたら、何んと三橋美智也の歌声が…。

高校時代、ラジオに齧り付いて聴いた、あの歌声…、今でも痺れます。

夢現(うつつ)のうちに、眠ってしまいました。

朝、起き出すと、久しぶりに曇り空です。

アメダス、最低気温は氷点下5.2度(3:22)、冷え込みは緩みました。

部屋の「月兎耳(つきとじ)」に、薄日が当たっています。

「癸卯」年に相応しいネーミンング、ソフトな「耳」にそっと触れてみました。

今日は「成人の日」、三連休の最終日です。

佐久市では「二十歳(はたち)のつどい」として、しばらく前に行われました。

読売新聞 社説 成人の日 コロナ禍の苦難を今後の糧に 一部を引用します。

〜きょうは成人の日だ。昨年4月の改正民法の施行で成人年齢が20歳から18歳に引き下げられ、昨年中に18〜20歳になった計341 万人が一斉に新成人となった。(中略)

 小澤さんは「大人の一員となったと実感した。プロとして一層、信頼される仕事をしなければと気持ちが引き締まった」と語る。

 まだ自分の将来像が描けていないという人も多いはずだ。自分は何がしたいのか、自分には何ができるのか、焦らずじっくり、自信と向き合ってほしい。

 世界を見渡せば、ロシアによるウクライナ侵略が続いている。同じような若い世代でもせんんかに巻き込まれている。平和をいかに守っていくか。日本の若い世代にも真剣に考えてもらいたい。

 

今日のお茶菓子は、焼き栗や落花生など、まだお正月モードです。

午後、ホームセンターやスーパーに、車で買い物に出かけました。

連休の最終日のためか、駐車場には、石川沼津などの県外車が目につきました。

妻のご所望は、旬の食べ物・「苺(いちご)」さて、苺は、果物?野菜?」

「見るほどに、隔世の感あり…、高級な食べ物には違いありませんね。」

大相撲・初場所 「御嶽海」「若隆景」に勝ち、幸先よく2連勝

同じ、東洋大学出身の先輩として、面目を果たしました。

「右肩の様子は良さそうに見える」(解説者:舞の海 談)

本日付け読売新聞 スポーツ欄 ■元大関大対決 御嶽海に軍配 引用します。

大関対決は御嶽海が正代を破った。立ち合いで攻め込んだ御嶽海は、いったんは押し戻されたが、相手が引いた一瞬をも逃さず一気に寄り切った。昨年に相次いで陥落が決まった2人。平幕から出直しになった御嶽海は取材に応じず、1場所での大関f復帰を目指す正代は「(白星の数は)まだそこまで意識していない」。年が替わり、巻き返しが果たせるか。

明日3日目、「御嶽海」は好調な「豊昇龍」と対戦好勝負が期待され、どちらにとっても、今場所を占う試金石になりそうです。

 

アメダス、最高気温は11.3度(14:04)、ぐんと気温が上がりました。

「佐久の季節便り」、「熟柿(じゅくし)」も、寒中、食べ頃に…。

早朝に西窓を開けても、雲が広がっていて、月の姿は見えません。

アメダス、最低気温は氷点下5.2度(3:22)、冷え込みはやや緩みました。

「晴れ、ときどき曇り…」、連日、同様な天気予報です。

昨年末あたりから、雪も降らなければ、雨も全然降りません。

この状況は、今風に言えば「気候変動」なんでしょうか?

 

日曜日、NHKラジオ:「全国食べ物うまいもの」で、リポーターの元気な声が…。

蜜のように甘い、「紅はるか」サツマイモ・焼き芋の紹介でした。

実は、妻を始め娘家族皆んなが、しっとり系・「紅はるか」の焼き芋が大好きなのです。

小生は、手作り「焼き芋」を、切らすことなく続けています。

寒さに弱い「薩摩芋」を籾殻で保温して、貯蔵中です。

傷まないうちに、消費してもらうためにも、改良・進化型ノウハウで、せっせと焼いています。

弱火で、約1時間半…、甘い匂いが隣の部屋まで漂ってきたら、火を止めます。

これで、出来上がりではありません。

包丁で3分割・スライスし、「網囲い乾燥器」に入れて3日ほど寒風に晒します。

これで、和菓子にも負けない、自慢の「干し芋」の出来上がりです。

習い立て頃の「焼き芋」です。

トロリと甘い食べ物と言えば、手作り「熟柿(じゅくし)」でしょう。

今日は早速、「納戸(なんど)」から小出しして来ました。

「柿ジャム」と称して、スプーンでパンに塗って食べることもあるんです。

大相撲・初場所が始まり、これで夕方の1時間ほど、テレビに釘付けです。

人数制限の中での「満員御礼」とか…、コロナ第8波が心配になります。

前頭2枚からの再出発、郷土力士・「御嶽海」は、関脇に落ちた「正代」に勝ちました。

30歳になって、一層の奮起を期待します。

 

アメダス、最高気温は7.5度(13:15)、日向の氷塊が一部融けました。

「佐久の季節便り」、「満月臘梅(まんげつろうばい)」は、「朧月(ろうげつ)・十六日」の寒空に、まだ蕾…。

早朝5時半ラジオは、満月を見た…」とのお便りを紹介しました。

旧暦・十二月の満月は、「十六日」(1月7日)のお月さま・「望」の時刻:8:08です。

起き出すと、西の窓には月明かり、二重・外側の窓は凍りついて、厳しい冷え込み…。

眠い目を擦りながら、兎が逆立ち」の満月を、目に焼き付けました。

アメリカ原住民は、1月の満月「Wolf(ウルフ)Moon」と呼んでいます。

気のせいか、「狼」の遠吠えが聞こえるようです。

アメダス、最低気温は氷点下8.8度(6:49)、やはり、厳しい冷え込みでした。

予報が変わり、日中は雪もなく穏やかになりそうです。

朝食にいただいた七草粥には、「思いつき農園」産・「本芹(ほんぜり)」が炊き込まれました。

湧水・天水(てんすい)、寒風避けで、大きく育っています。

今日、月の第一土曜日は、「佐久市民交流ひろば」指定管理者・NPO法人「さくのわ花物語」の運営委員会です。

主に、3月「佐久の日」・「第6回小学生駅伝大会」についての協議でした。

「賢治ガーデン」の木立から、「キョッ、キョッ…」と、聴いたことのある野鳥の鳴き声が…。

目を凝らすと、2羽の「黙(つぐみ)」の姿を見つけることができました。

このように「ひろば」にも、自然の生態系が確かめられ、嬉しいことでした。

さて、旧暦の今日・「十二月十六日」、観察のお目当ては、「満月臘梅」の様子です。

旧暦・十二月の異称「朧月(ろうげつ)」、「臘梅(ろうばい)」花」が、暖かい地方では咲き始める頃…が命名の由来です。

寒冷の佐久の地では、「蕾」が膨らんで色づいたところでした。

春の開花が、今から楽しみです。

「満月臘梅」のを、スマホで検索してみました。

やはり、「満月」を連想させますね。

「素心臘梅」との違いは、中心部が茶色っぽくなっていることのようです。

今日は3連休の初日で、「ひろば」には、家族連れ来園者が多くみられました。

日中は、予報通り暖かくなりました。

アメダス、最高気温は8.2度(13:41)でした。