「カタクリ」」、「タツタソウ」も咲いて…。

休眠状態に、「ガーデンシクラメン」鉢

真夜中に目覚めてしまいました。
ラジオを点けると須磨克枝さんの声が…、それに五木寛之さん…。
そして、中宗根美樹の「川は流れる」。懐かしい歌声が流れました。
最終日曜日の番組「歌の旅人」にしては?、アンコール番組と分かりました。
今朝も放射冷却、氷点下1.5度(5:30)、日中は気温が上がるパターンです。
画像、「ガーデンシクラメン」の鉢を全部、休眠させるために木蔭に置きました。
そのすぐ近くには、早春の花、タツタソウ(竜田草)」が開きました。
お気に入りの、淡紫色の美しい花です。

ブリタニカには、メギ科の多年草で、イトマキグサともいう。
北朝鮮、中国東北地方からアムール川流域にかけて分布し、日本へは日露戦争時に通報艦『竜田』の乗組員が持ち帰ったという…。

和名の由来が面白いですね。
午後、「ひろば」に出かけました。
早速、「レンゲソウ(蓮華草)」「プリムラ」などに水をやりました。
連日の乾燥注意報…。とにかく、雨が欲しいです。

春の陽気に、ソメイヨシノがほころび始めました。
 
いつの間にか、「コブシ(辛夷)」は、一足お先に満開です。

久しぶりに、野良回り…。浅間山は初夏の佇まいです。

南に目を向けると、八ヶ岳の山々」です。

耕耘機を転がして、この春二度目の土起こしをしました。
そろそろ「ジャガイモ」を植えつけなければなりません。
「ウド(独活)」をお土産に持ち帰りました。まさに、旬の色彩です。

今朝開いたカタクリ(片栗)」の花が、西日を受けています。

夜の楽しみは、「火星の接近」です。
昨夜、就寝前にお月さまを見ると、近くに「火星」が見えました。
寝床でラジオを点けると、「火星」についての番組で、対談をしていました。
今夜は、「弥生十五日」のお月さまとのツーショットを試みました。(20:33)

望(満月)は、明日の日付16:42です。

『星空ガイド』、火星の接近を引用します。

なお、火星と月との接近は明日15日…。解説を引用します。
15日(火)、月齢15.3 03時24分 月が火星(−1.5等)の南03°29′4を通る(おとめ座
アメダス、最高気温は17.7度(14:00)でした。
明日は、我が家のヒガンザクラ(彼岸桜)が開花しそうです。楽しみです。