春香檀に、「スイセン(水仙)」も咲いて…。

「陸羽132号・賢治米」の発芽・発根

「3月は去る…」、あっという間に、4月に突入した…。
かけたアラーム、聞かずに目覚めました。
今日4月1日は月初めの金曜日で、「古紙出し日」なのです。
昨日のうちに、段ボールや古新聞をまとめておいたことはラッキーでした。
うっかり、忘れてしまうところでしたから…。
先月20日頃に播いた「陸羽132号・賢治米」が、発芽・発根してきました。
月の出時刻、0:56(長野)、「如月二十四日」・「下弦」のお月さまは、
春霞の中空に、ぽっかり浮かんでいます。(6:39)

スイセン水仙)」、「ヒアシンス」「プリムラ」などの花で、春花壇が、急に賑やかになりました。

この時期、草木の萌え出す勢いは、目を見張るばかりです。
毎日、観察している「カタクリ(片栗)」も、驚きの生命力です。
芽生えた3本に、それぞれの「蕾」がはっきり確認できました。
画像の中で、3個の蕾を探してください。白っぽい楕円体ですよ。

爪楊枝の先の2個は分かりやすいですね。
なお、2枚葉のうち内側の葉は極端に小さく、「蕾」をしっかり包み保護していたのです。
残るもう1個は、芽生えたばかりですが、白色の蕾が2枚の葉の間から覗いています。
画像の中には、全部で7本の芽生えがあり、「1枚葉」が4本、「2枚葉」が3本、確認してみてください。
「2枚葉」の3本には、花茎が伸びて花が咲くことになります。
開花は、何日後になるでしょうか、楽しみですね。
「ひろば・賢治ガーデン」も、新年度の初仕事でした。
サルビア・アズレア」を3株、「なないろ」チームから、株分けしてもらい、植え付けました。
昨年末に、「氷華」の発生が観られた宿根草です。(27.12.25 27.12.26、本ブログを参照してください)
今年の年末には、「賢治ガーデン」でも観察したいと、願っています。
乞う、ご期待!!です。
午後は野良回り、今年も、休耕田には、野菜や花を育てます。
水田利用の書類には、「ソノタケイカンケイセイサ…」の印字があります。
景観形成作物、つまり、水田を原野にせずに何かを作る…。
というわけで、水田に米を作らず、水田を荒れ地にせず…、日本の農政に協力して参ります。
今年は新たに、「ブルーベリー」と「ラズベリー」作りに挑戦します。
さて、どうなることやら…。