「佐久の季節便り」、「ひろば・賢治ガーデン」から、「白銀の浅間」」を望む…。

雨を降らせた低気圧・前線が東に去り、晴れてきました。

早朝、目前に観た「白銀の浅間」が、俄に沸き立った雲に、たちまち覆われてしまいました。

これは、ここ連日に観られる、不思議な現象です。

アメダス、最低気温は2.2度(5:27)、日中は、広がった雲も消えて、「小春日和」になる予報です。

今日は、旧暦:十一月(霜月)二日十月の異称・「小春」は過ぎ去ってしまったのですが…。

好天を期待して、「干し大根」作りを始めました。

ついでに「ぶなしめじ」茸(きのこ)も干しました。

今日は火曜日、「ボランティア」活動も、公式には終了しました。

しかし、落ち葉掃きはしなければなりません。

観察の楽しみもあるので、出かけました。

期待通り、快晴の空に「白銀の浅間」が望めました。

前方の高架を、ちょうど、北陸新幹線が通過中…

シンボルツリー・「賢治ゆかりのギンドロ(銀泥)」の黄葉は、ほとんど落ちてしまいました。

そろそろ剪定して、道路を明るくしてやりましょう。

今日の読売新聞 一面見出し 反撃能力 自公容認へ 安保文書明記 軍事目標限定 

日本 歴史的勝利 ドイツに逆転 2ー1 堂安同点弾 浅野決勝弾

スポーツ欄 超攻撃采配実る 後半3バック展開一変

社会面 浅野弾 亡き恩師のため 心身支えられ「救われた」 堂安「次も決める

<11.24夕刊>読売寸評 引用します。

サッカー史に特記されるのかもしれない。カタールで開かれているワールドカップは、いつもの大会と趣が違う◆ロシアのウクライナ侵略が世界を暗色で覆っている。開催国は、移民労働者や性的少数者をめぐる人権問題を問われ、欧州で観戦ボイコットの動きさえ広がっているらしい◆<国が生きて、フットボールが呼吸をし続けている限り。人はこれを経験しなければならないのだから>と、自著でW杯を評した元日本代表監督イビチャ・オシムさんに押されてのテレビ桟敷である◆と言っても、一気に引き込まれてしまうのがW杯だろう。昨夜は初戦に臨んだ日本代表がピッチで躍動した。強豪ドイツに再三攻め込まれてもひるまない。浅野拓磨選手の鋭いシュートが逆転勝利を呼び込んで、「新しい景色を」という代表のスローガンに違わぬ発進をみせた◆大金星の余韻を味わいながら、オシム語録をまた、ひもとく。<ピッチにはチャンスがあり、希望もある>。困難に立ち向かう姿に一条の光をみる祭典でもあろう。

 

夕方のテレビニュース、佐久市が含まれる・長野県東信地区の病床使用率  96.4% 心配です。

今夕、期待の「二日月」、西空は晴れていました。

しかし、「月齢」1.2のお月さまは、明るさに負けてしまいました。

日の入り時刻と、月の入り時刻との時間差が、52分間と短か過ぎました。

明日の、「三日月」に期待します。

アメダス、最高気温は14.8度(15:10)、季節外れのポカポカ陽気でした。

「佐久の季節便り」、Fm佐久平で、秋の七草・「撫子・瞿麦(なでしこ)」を話しました。

降り続いた雨は、ようやく上がりました。

北の窓から見ると、「白銀の浅間」が、さらに「真っ白い雲」に覆われています。

今回、昨日からのトータル雨量は、25.5ミリのまとまった量になりました。

内訳として、昨日の22.0ミリに、昨夜遅くの3.0ミリ(22〜24時)と、今日の未明に0.5ミリ(2時)が加わりました。

アメダス、最低気温は4.6度'[6:30)、冷え込みは緩み、日中は雲が残る予報です。

 

庭先の「風知草」の草紅葉は、霜枯れて艶が無くなりました。

刈り取って、防寒用に利用しましょう。

Fm放送11月の「草木は友だち」・秋の七草」シリーズは「撫子・瞿麦」を話しました。

山上憶良が詠んだ「撫子(なでしこ)」は、「河原撫子」種、別名・「大和撫子と、呼ばれれるものです。

近年は、身近に見られなくなり、残念ですが…。

この別名は、中国原産の「石竹(せきちく)・瞿麦(くばく)」「唐撫子(からなでしこ)」と呼び、両者を区別するものです。

植物の名前は、何ともややこしいですね。

広辞苑」などの辞書で、「なでしこ」を引くと、「撫子・瞿麦」と表示されるわけが分かりました。

近年、多様な花色や形園芸種に、学名・属名の「ダイアンサス」が、使われます。

「なでしこ」と呼ぶより、ハイカラな感じがしますね。

先日、UEVC(上ノ城ボランティアクラブ)では、「ダイアンサス」ポット苗を、「岩村田公園」・「鵲稲荷神社」の花壇に植え付けました。

「ダイアンサス」苗を鉢に植えて、冬越しを試すことにしました。

さて、どんな花色・形の花が開くでしょうか、楽しみです。

ご存じ、「カーネーション」も「撫子」・ダイアンサス」の仲間です。

裏の花壇には、これまた「ダイアンサス」の仲間が…。

今日のテレビは、もっぱら「サッカー」・「ドーハの歓喜・奇跡」が…。

昨朝のテレビ番組も真実になりました。

アメダス、最高気温は13.8度(10;48)でした。

「佐久の季節便り」、昔の「新嘗祭(にいなめさい)」、「陸羽132号」・賢治の奨励米も採れて…。

ラジオを点けると、ビロードの歌声・「津村謙」の歌声が…。

戦後、間もない小学生の頃、ラジオは唯一の文明の利器でした。

ラジオから流れる流行歌は、まさに大人の世界、甘酸っぱいものでした。

「流れの旅路」、「上海帰りのリル」(昭和23年〜昭和29年)次々に流れる歌声に、懐かしさが蘇りました。

起き出すと、雨上がりっで小雨が烟っていました。

アメダス、最低気温は5.4度(4:30)、終日の「雨」で、気温は上がらない予報です。

 

今日は、祝日・「勤労感謝の日です。

子どもの頃の新嘗祭(にいなめさい)」の言葉が、今も脳裏に刻まれています。

終戦後の食糧難が、記憶を鮮明にしているのかも知れません。

新嘗祭を、『広辞苑』から引用します。

天皇が新穀を天神地祇にすすめ、また、親しくこれを食する祭儀。古くは陰暦11月の中の卯の日に行われた。近時は11月23日に行われ、祭日の一つとされたが、現制ではこの日を「勤労感謝の日」として国民の祝日に加えた。天皇の即位後に初めて行うものを大嘗祭(だいじょうさい)という。

ビニールハウスには、今年採れた「陸羽132号・賢治米」の稲穂が重く垂れています。

今年は精米にして、食べてみようと思っています。

読売新聞コラム・編集手帳に、宮沢賢治:「永訣の朝」の記事がありました。

偶然にも昨日、長岡輝子朗読のCDを聴きました。

早速、記事にある「スマホを試しました。

妹に寄せる賢治の思いが伝わり、目頭が熱くなりました。

10時頃から、雨が降り始めました。

佐久市立図書館へ、明日のFm放送の資料を届けました。

 

アメダス、最高気温は8.9度(11:47)、気温は上がりません。

雨量は、20時までのトータル22.0ミリ

内訳は、0.5ミリ(1時) 21.5ミリ(10〜20時)

「佐久の季節便り」、二十四節気・「小雪(しょうせつ)」、「柊(ひいらぎ)」が咲いて…。

雨上がりの翌朝、辺り一面に、ミルク色の濃霧が…。

アメダス、最低気温は5.5度(5:46)、日中の日差しは期待できません。

家の「秋色紫陽花(あじさい)」も、さすがに寂しそうです。

「ひろば」の植栽ボランティアチーム・「なないろ」は、公式には最終活動日です。

「賢治ガーデン」の活動は、やはり、周囲の「落ち葉掃き」から始めました。

「柊(ひいらぎ)」が、白い花を咲かせ、清々しい香りを漂わせていました。

木+冬=柊 やはり、冬の到来を思わせます。

お隣の「キッズガーデン」エリアには、「金盞花(きんせんか)」の花が、辺りを明るくしてくれています。

担当するメンバーの話では、冬越しは無理なので、切花で楽しむそうです。

ご存じ、「金盞花」は今風に言えばカレンジュラ」の仲間です。

そして、寒さに強い「冬知らず」も同じ仲間です。

近寄って観ました。

実は、この花こそが、本当の「金盞花」だったのです。

大きな見栄えのする、今の「金盞花」は、中国から渡来したもので、当初は「唐金盞花」と、呼ばれていました。

そのうちに、「金盞花」の名を乗っ取ってしまったのです。

そこで、乗っ取られてしまった方は、仕方なく「本(ほん)金盞花」の名に、甘んじています。

『牧野植物図鑑』に、「ホンキンセンカの名が、載っているというわけです。

アメダス、最高気温は12.8度(12:54)、底冷えのする一日になりました。

明日、祝日・「勤労感謝の日」は、冷たい雨の一日になりそうです。

「佐久の季節便り」、13.0ミリの雨が上がり、「小春日和」に…。

就寝中に、雨音で何度か目覚めました。

朝になり、北の窓を開けると、白銀の「浅間山が目に飛び込みました。

里の「雨」が、高山では「雪」になったわけです。

今回の雨量は、咲夜分が3.0ミリ(18〜24時)、本日分が10.0ミリ(3〜6時)

トータル、13.0ミリのまとまった「お湿り」でした。

アメダス、最低気温は6.8度(3:08)、予報は「雨」ですが、早めに晴れる気配がします。

朝イチ仕事は「りんご戦果場」へ行って、「サンふじ」を弟妹に発送しました。

自家用の袋詰めを求め、帰途に、ホームセンターに寄り、デジタル温・湿度計などを求めました。

早くも、ポイントが100円、貯まっていたので、さっさと使いました。

ポイントは、貯めずに、こまめにに使うべきです。

11月のFm放送は、秋の七草」シリーズの「撫子(なでしこ)」を予定しています。

万葉集』・山上憶良の歌は、「河原撫子(かわらなでしこ)」です。

近年、近くでは、見られなくなってしまいました。

以前に、山の土手産の株を、友人からいただき植栽しましたが、だんだんに消えてしまいました。

別名の「大和撫子やまとなでしこ)」は、中国産の石竹・「唐撫子(からなでしこ)」と区別するためです。

辞書で調べると、いろんな名前が出てきます。

近年、園芸改良腫が出回り、ややこしくなりました。

さらに、英名・「ダイアンサス」の名で流通しています。

UEVC(上ノ城環境ボランティアクラブ)」からいただいた「ポット苗」を鉢上げしました。

岩村田公園・鵲稲荷神社前の花壇にも植えられています。

我が家の道路脇プランターにもあります。

冬を越し、春からの開花が今からたのしみです。

とにかく、名前がややこしいので大変です。

すっきりさせたいです。

午後は「小春日和」、そのまま「大根採り日和」になりました。

「秋の日は釣瓶落とし、夕方5時には暗くなりました。

アメダス、最高気温は16.9度(14:54)、野良仕事が捗りました。

 

大相撲テレビ観戦、御嶽海は敗れて、負けが先行してしましました。

「佐久の季節便り」、菩提寺・西念寺境内の「野菊」が、晩秋の小雨に濡れて…。

曇り空、浅間連峰」の山裾には、白雲がたなびいています。

アメダス、最低気温は1.7度(1:35)、日照は無く、雨模様の一日になりそうです。

庭先の「コトネアスター赤い実と緑の葉が、小雨に濡れて、色鮮やかです。

今日は「恵比寿講(えびすこう)」、近くの西宮神社でも、紅白の提灯を飾り祭礼が行われています。

恒例の「ゆめ佐久カード」の「賞金権」交換も行われました。

帰途に、菩提寺西念寺に立ち寄って、花が終わった「野菊」の片付けなどをやりました。

まだ咲き続けている品種はしばらく残すことにしました。

裏の「旦過(たんが)花桃街道」の「花桃が、ほとんど邪を落としました。

雨で、落ち葉が濡れないうちに、竹箒で掃きまとめました。

今月中には、籾殻や落ち葉で、「ダリアの防寒対策」を済ませたいです。

 

夕方・夜になってから、雨音がして本降りになってきました。

アメダス、最高気温nは、11.4度(12:45)、雨は、夜に約1.0ミリ(18〜19時)、夜更けて雨音がしてきました。

明日も、朝のうちは雨が残る予報です。

「佐久の季節便り」、落ち葉掃き、焚き火で「焼き芋」を楽しむ。

高山は、雪雲お覆われて。辺りは濃霧に…。

裏のグランドには、真っ白に強い霜が降りました。

アメダス、最低気温は氷点下1,9度(5;56)、一番の冷え込み、日中は「小春日和」が期待できます。

UEBC(上の城環境ボランティアクラブ)の、今年最後の活動日です。

落ち葉を掃き、焚き火で「焼き芋」を楽しみました。

例年は、上ノ城区の小学生たちも参加して行われる行事ですが、今年もコロナ禍のために、遠慮しました。

来年は、6年生の校外学習に位置付けて、行うように計画しています。

自分達で栽培した薩摩芋、掃き集めた落ち葉、「焚き火」の歌を歌いながら…。

近くの山茶花(さざんか)」の花も愛でながら…。

星野富弘さんの詩画集「さざんか」です。

今日の薩摩芋は。焼き芋にしたら最高…と、大人気の「シルクスイート種です。

絹のように滑らかで甘い薩摩芋は、生糸の町・岡谷市では町興しに活躍しているとか。

来年んは、作ってみようという声が上がりました。

小生も、興味が湧きました。

我が家では、「紅はるか」種の「焼き芋」で、食卓から欠かしません。

お店で買ったら、1本200円はするかな…。

無水鍋で、弱火で、じっくり時間をかけて、焼くのがコツです。

「焼き芋」なんて、悠長なことは言っていられません!!

読売新聞 一面トップの見出し 北、ICBM級発射 北海道沖EEZ内に 59分間飛行

火星17の見方 米全土射程か 日米韓など首脳級会合 「断じて容認できぬ」

総合面 北、多弾頭化狙い 核戦力向上を加速

国際面 米韓「先制能力」で抑止 

社会面 発射「いい加減にして」北ミサイル 漁業関係者憤り

 

午後に、インフルエンザの予防接種を受けてきました。

「転ばぬ先の杖…」というところでしょうか。

プリンターの修理ヤマダ電機で受け取ってきました。

かなりの具品交換があり、改めて設定が必要でした。

高齢者の自分はお手上げ…、助けを借りました。

 

アメダス、最高気温は15.1度(14:25)、天気は下り坂、明日は雨の予報です。