神無月十五日。午後2時に8.3度、寒さが募ります。

yatsugatake2005-11-16

イチョウの葉の落ち葉で、裏道は黄色のじゅうたんです。
紅葉ももうじき終わり、残るは山の唐松と楢の木などわずかの木々になりました。
Fm放送「草木は友だち」11月は、「冬に美しい樹形、ケヤキ(欅)」を話しました。ケヤキは、四季折々に見る楽しみがある樹木です。秋から冬に見る楽しみは、主に葉の紅葉と樹形です。
画像は、放送前に佐久平駅の公園で見たケヤキの紅葉です。赤褐色の葉が青空に映えて、美しいです。
JR小海線のガード下のケヤキの葉は、黄褐色でした。ケヤキの木の説明版に、「〜木ごとに微妙な違いがあります。〜」と、ケヤキには、芽吹きや紅葉、枝張りなどに個体差が現れる場合があることを、適切に解説してありました。
実は、この個体差を観察することが、樹木ウォッチングの醍醐味でもあるのです。
放送で、個体差に触れたことは勿論です。
お話した、主な内容項目
①「ケヤキ」の名は、「けやけき木」から… 際立つ、はっきり見える 欅=木+挙
②武蔵野のシンボル・埼玉県の県木… 関東平野の風土に適した樹種
佐久市内の巨木… 「王城のケヤキ」「野沢の男女木(めおとぎ)」
ケヤキの葉や実… 葉が左右不整形、葉とともに散り落ちる実 材の用途 盆栽
⑤『万葉集』に9首、古名「槻(つき)」として


放送の後、御代田の「縄文ミュージアム」で、企画展示「熊谷元一写真展」と常設館(浅間火山・縄文遺跡)の見学しました。『なつかしの小学一年生』と、『二ほんのかきのき』を購入しました。書店で、『定本浅間山』を予約しました。
午後は、吊るし柿作業。大相撲のTV観戦。
待望の「神無月満月」、見事なお月様が東の空に昇りました。