9月もあとわずか、朝夕めっきり涼しくなりました。

植物は正直に、季節を演出してくれます。
画像、コルチカム(イヌサフランが、すっかり開きました。
画面の左に、たった1本の「ヒガンバナ彼岸花)」が見えます。

ヒガンバナ科の植物は、「葉見ず、花見ず」と呼ばれるように、花が咲くときは、葉がありません。
夏に、葉を茂らせていた時、この分だと、何本か花茎を出してくれるだろうと、期待していました。が、たった1本だけのようです。日あたりがよくないためかも知れません。
また、ヒガンバナの花便りが全国各地から聞かれるのに、佐久は寒冷地のためか、だいぶ遅れているのも確かです。もっと殖やしたいんですが…。


ヒガンバナ科リコリス属の球根・園芸種は、「リコリス」Lycorisの名で呼ばれます。購入しようと花屋さんに行きましたが、置いていませんでした。
ヒアシンスとクロッカスの球根や、ガーデンシクラメン、リンドウの鉢花を求めてきました。
午後、休耕田に出かけると、あちこちで稲刈りが始まっていました。
例年よりは、少し遅いようです。作柄は、「やや良」だそうです。いくらか倒れた稲がある程度、ありがたいことでした。
焼け雲の形と色が、目まぐるしく変わりました。
美しい被写体です。お天気が変わる前兆にも、感じられます。

やっぱり、夜には雲ってしまいました。