「丹波の黒豆」をとり入れました。

yatsugatake2007-11-13

午前中は曇り勝ち、午後からは穏やかに晴れました。
先ず、「ゲッカビジン月下美人)」の鉢を、台所に取り込みました。背丈が高くて大変ですが、毎年やっていることなのでだいぶ要領よくできました。これが済むと一安心です。
プランターに自然に生えてきた植物が1本あります。しばらく前から気にかけていたところ、花が咲き始めました。
全体の感じからナス科であることは確かですが、名前の分かりません。
帰化植物だと思い、『日本 帰化植物写真図鑑』で調べました。

ありました。花の色や形など、ばっちり「ショクヨウホオズキ(食用酸漿)」です。
そして、はたと気づきました。昨年だったか一昨年だったか、園芸店で、ポリ鉢苗を買ったことを思い出しました。
その種子がこぼれて、1本芽生えて育ち、そして花を咲かせたのです。
解説を、一部引用します。
〜夏に葉脇に直径1?ほどの5角形の花を下向きに着ける。花冠は淡黄色で中心は黒紫色。〜毛の多い萼に包まれる。まれに栽培され、野生化することがある。
感激しました。寒さに弱いそうなので、部屋に取り込んで結実させたいと思います。

霜が降りるようになったので、晩生(おくて)の「丹波の黒豆」も生長は止まりました。
葉も莢も、霜枯れてきたので、取り入れなければなりません。
周りの長い葉の部分を切り取り、コンパクトにまとめて軽トラに積んで、家に持ち帰りました。
随分と長い間、「枝豆」で楽しみましたが、「黒豆」としても収穫できそうです。
どれほどになるか、楽しみです。
ついでに、「ラズベリーを採りました。これも随分と長い間、楽しみました。今シーズン最後の収穫になりそうです。
画像、赤い実が青空に映えて、なかなか観賞価値があります。

久しぶりに、お月様に出会えました。
旧暦、「十月四日」のお月様です。
(17:12)

NHKテレビで、「かぐや」が撮影した「地球の出」と「地球の入り」の珍しい、素晴らしい画像を放映していました。
画像は、月(かぐや)から見た「地球の入り」です。
38万キロメートルの彼方、宇宙に浮かぶ星、我らが地球の美しい姿です。
これも、感動でした。