6時の気温が氷点下3.7度。日中は「小春日和」になりました。

yatsugatake2007-11-17

画像、水道の蛇口に、「ツララ(氷柱)」が下がっていました。
就寝前に、水道の不凍栓を閉めたこと、「アシタバ」の鉢を取り込んだことは大正解でした。
昨年、例年に較べたら2〜3週間も遅い初氷です。でも、今までが暖かかったので、こたえました。
下の画像は、「ドウダンツツジ」の紅葉に付いた霜です。奥中央のイチョウ」の葉は、緑色のまま霜にやられてしまいました。


朝のうちは、霜にやられながらも木についていた、イチョウの葉が、日が差し始めると一斉に音を立てて、落ちました。
保育園庭のイチョウは、幹や大枝を伐られたために、木が若返ったようです。
そこへ「黄葉」が遅れていて、結局は緑色のままの落葉となりました。
一部分が筋状に黄葉しているのは、不思議な感じです。
先日の「緑・花試験」に、イチョウの葉についての問題が出ました。
葉脈の形についての5択問題ですが、見事に?間違えました。観察が足りませんでした。
「解答・解説書」によると、正解は5です。
〜二又に枝分かれしているのがわかります。一般の植物では主軸(主脈)とそこから枝分かれする側軸(側脈)との区別がはっきりしているのがふつうですが、イチョウでは主軸と側軸の区別がなく対等の関係で枝分かれしており、このような分枝方法(二叉分枝)はより原始的な性質であると考えられています。〜
冷静に考えれば…、しかし、後の祭りです。
旧暦、「十月八日のお月様」です。
(17:03)