「佐久の季節便り」、Fmさくだいら・「草木は友だち」で、「晩夏から初秋を彩る草木たち」を話しました。

晴れていますが、雲は多めです。

蒸し暑い天気に、処暑(しょしょ)」の陽気とは、感じられません。

雨出す、最低気温は、21.4度(5:43)、「午後は、大気の状態が不安定、所によってはにわか雨。」の予報です。

読売新聞 一面見出しは 空港・港有事備え整備 戦闘機や護衛艦対応 

南西諸島・九州・四国に重点  政府計画原案

「武器搭載で輸出可能」 救難や警戒、政府見解

慶應107年ぶりV 高校野球

処理水午後1時放出 初回7800トン 17日間かけ

 

放送資料配布のために、岩村田小学校に行きました。

竣工記念に植えた「楝(おうち)」の木が、緑色に茂っています。

一般には栴檀(せんだん)」の名の方が通りがいいようです。

ただし、栴檀は双葉より芳し」栴檀ではありません。

その点は、注意が必要です。

画面左側に木は、「無患子(むくろじ)」です。

近寄って観ると。結実中の果実が見えました。

視力検査、「緑色の球(たま)」を探してみてください。

ヒントは、茶色の幹バックにして観てください!!

この木は、ノーベル賞受賞の大村先生の「大村美術館」わきにもあり、、果実・種子による実生の木です。

「草木は友だち」で、秋の七草を紹介しました。

秋に咲く草の中から代表的な物を7種選んだものです。

万葉集』(山上憶良の歌によります。

「萩が花尾花葛花撫子の花女郎花また藤袴朝顔の花」

今回は、「葛(くず)」を紹介しました。

岩村田ヒカリゴケ」わき、「常木陽水」に垂れ下がって咲いていました。

マメ科多年草。肥大した根から葛粉をつくるほか、干した物を葛根(かっこん)といい、漢方では、解熱剤に用います。

リクエスト曲は、「牧場の朝」 歌:NHK東京児童ガッっ商談

               作詞:」杉村楚人冠 作曲:船橋栄吉

夏休み明けに提出した薬草・「秋唐松(あきからまつ)」

きんぽうげ科の多年草、別名:「タカトオグサ」。古くから、上伊那郡高遠町健胃剤として用いられてきました。

採集し気乾燥中ななので、「健胃薬」を作って飲んでみます。

小葉の形は、「恐竜の🐾足跡」とか、可愛い3本指ですね。

「赤麻(あかそ)」も提出した記憶があります。

厳密には、「クサコアカソ」で、牧野富太郎赤瀬が命名されたようです。 

 

午後1時頃、黒雲が迫り、雷雨がわずかに振りました。

夕方には、九日の月・上限(じょうげん)」の月がかかりました。

 

アメダス、最高気温は31.3度(10:40)でした。