「佐久の季節便り」、春、「片栗(かたくり)」が初花、「大谷」にも待望の1号が…。

真夜中に目覚め、ラジオを点けると、3時台の歌番組…。

川内康範」作詞の、懐かしいヒット曲が次々と…。

つい、聴き入ってしまいました。

二度寝して目覚めると、朝7時、全く寒さは感じません。

アメダス、最低気温は7.6度(1:51)、午後には、日差しも期待できます。

今日は、㊗️小学校の入学式です。

学区内に花を育て、情操豊かな子どもを願っています。

裏の、道路わき花壇に、チューリップとヒアシンスを植えました。

空き缶などポイ捨て防止も兼ねています、

床屋さんでいただいた、4月3日付信濃毎日新聞・コラム斜面 引用します。

チュビッ、ジューイ。待ちかねた春の便りを耳にしたのは先月30日の朝だった。「土食って虫食って、口シブーイ」と表現されるツバメのさえずり。屋根の上を2羽が連なって飛ぶさまは、正岡子規の(燕やひらりひらりと町の中)が◆「今年も来てくれると思います」。自宅での営巣が10年以上続く長野市の清水タマ江さん(83)は期待する。気掛かりは昨年11月の“異変”。渡らずに散乱し、3羽のひなが鳴いていた。子育てに励んだものの結局巣立たず、親は年末に姿を消したという◆NPO法人バードリサーチの1月の報告によると、秋冬に繁殖するツバメがここ数年、各地で目撃されている。昨年秋は埼玉や群馬で確認された。県内では2021年12月に中川村で2羽が巣立ったが、冬の子育ての成功例は多くない。暖冬がツバメの季節感を狂わせているのか◆先の報告は、南米で繁殖の時期が群ごと変化した例を挙げ、ツバメは他種に比べ繁殖時期を柔軟に変化させているのかも、と推測する。同法人や環境省などの調査では、冬に南に帰らない「越冬ツバメ」は増えつつあり、東北地方でも確認されている◆燕は春の季語。「燕の子」は夏、「燕帰る」は秋だ。加藤楸邨は<燕はやかへりて山河音もなし>と詠んでいる。ツバメの姿が季節の移り変わりを伝えなくなる日も現実味を帯びる、「幸せを運ぶ」とされてきたツバメ。温暖化が進んでいけば、人は何を受け取るようになるのだろうか。

 

庭先の「片栗(かたくり)」が、開花の兆しです。

2枚葉の開花株は5本、1枚葉の花無株は3本…。

画面左端、新たに2枚葉芽生えが加わりました。

芽生えた時点では茶色、紫外線避けだとか…。

合計9本の株を、写真で確認してみてください。

妻が、BS放送で、メジャー・ドジャース戦を観ていました。

大谷選手、待望の一発が出ました。

つい、シャッターを切りました。

その後、民放テレビ ミヤネ屋もトップで放映しました。

この1発で、本人も、チームも、世界中が…、本当にスッキリしました。

 

午後は、わずかに日照が、気温も上がってきました。

本格的な春の到来に、野良回り…、下仁田葱」の苗を、仮植えしました。

細い苗は密植し、後で、抜いて空かす方式で育てます。

太い苗も、仮植えです。

アメダス、最高気温は、16.3度(13:41)、最大風速は西の風3.1メートル(12:10)。

今回の雨、トータル雨量は21.5ミリでした、

内訳は、3.5ミリ(12〜16時)、12,0ミリ( 〜21時)、3.0ミリ(24時)、3.0ミリ(1〜8時)

かなりの雨量で、畑はしっとりと、水やりの必要はありませんでした。