2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

寒中に、「フリージア」が咲き始めました。

昨夜は早めに就寝したので、4時に目覚めました。 ラジオ深夜便に耳を傾けると、聞き慣れた須磨佳津江アナの声です。 ラッキー…、今日は月の最終日曜日で、五木寛之の「我が人生の歌がたり」放送日です。 2000年以降の曲が紹介されました。 「女人高野」…

「ロウバイ(臘・蝋梅」の蕾を部屋に取り込みました。

7時の気温、氷点下6.4度。寒中、まだまだ冷え込みます。 冬越し中の植物も、もうひと頑張りです。 画像、娘の家の「アセビ(馬酔木)」の花芽。もう膨らんでいました。 冬の花と言えば、「ロウバイ(臘・蝋梅)」です。 冬越し中の我が家のロウバイです…

寒中に、星空を楽しみました。

今朝の3時、氷点下2.8度。 「濃霧注意報」が出されて、冷え込みは緩みました。 昨夜、星空を見上げていた時の方が寒く感じました。 「火星あす大接近」とか「28日(木)火星が接近」など、新聞などにも報じられました。 画像は、『星空ガイド2010…

「ハボタン(葉牡丹)」の花茎が伸び始めました。

5時のラジオ・気象情報で「寒中の生温い風、春の雨。」と話されました。 起きて外に出てみると、地面が濡れて霧雨がけぶっていました。 午後1時に氷点下2.1度。その後気温が上がり続け、春のようです。 先日、信毎夕刊のコラム「あすの天気」に、「ここ…

冷え込み、日中は気温が上がりました。

「低温注意報」の通り、放射冷却による厳しい冷え込みでした。 氷点下10.2度。 画像、軽トラのシート上には、霜がびっしり降りました。 見事な「霜の結晶」です。 今日の誕生日の花は「キンカン」とか、食卓上にあったのを撮りました。 形が、、昔のもの…

「ミスミソウ」の花茎が膨らみました。

今日の誕生日の花は、「ミスミソウ」。 漢字で、「三角草」と書きます。 花言葉は、内緒、優雅。 寒晴れの逃げも隠れもできぬ空 黛 まどか 7時の気温が、氷点下2.9度。さほど冷えませんでしたが、冷たい風が吹きました。 そして、この句のような寒晴れで…

寒中、「ヒガンバナ(彼岸花)」は、今…。

「大寒」のさなか、冷え込みはさすがに厳しいです。 6時の気温、氷点下7.5度。 冬型気圧配置の雪雲が「浅間連峰」を覆っています。まだまだ、「寒中」のさなかです。 画像、窓際の「シクラメン」や「プリムラ」などの鉢花が、「春」を明るく彩っています…

日中は、穏やかに晴れました。

朝の気温は、6時〜7時、氷点下6.6度。 その後も快晴、風も弱く穏やかな日和です。 午前中の会議から戻るとき、浅間山の噴煙が真上に立ちのぼっていました。 午後3時気温、6.1度。 画像は、「十二月十日」のお月さまは、まだ天頂にかかっています。 …

鉢花の「フリージア」が見頃です。

今朝も冷え込みは緩みました。7時の気温、氷点下3.2度。 空には、雲が多く見えます。お天気が変わる兆しでしょうか? 窓辺には、鉢花の「フリージア」の花が見頃です。 寒中のこの時期、越冬中の「ネコヤナギ」花芽の様子を見ました。 まだまだ、花芽は…

冬の花、「シンビジウム」の蕾が開きます。

3時頃目覚めてしまったので、「ラジオ深夜便」に耳を傾けました。 新聞を取りに外に出ると、さほど冷えてはいません。、まだ暗く星空です。 獅子座がずっと西に傾いています。北の空には、「おおぐま座(北斗七星)とこぐま座」がばっちり見えています。 近…

「大寒」に雨降り…、午後から寒くなりました。

朝、外に出てみると雨降り…。天気予報では「雪だるま」マークでしたが…。 6時の気温、5.3度。 「大寒」なのに、「春雨(はるさめ)」かなと錯覚してしまいました。 今日は、1月のFm放送日。植え込みの「ジンチョウゲ(沈丁花)」が雨に濡れて、生気を得…

「大寒の」入り…。4月並みの陽気になりました。

天気予報では、「今日は、南高北低」の気圧配置のために春のようなお天気になる。」とのこと…。 でも佐久の朝は、けっこう冷え込みました。放射冷却のためでしょうか、7時の気温、氷点下6.3度。 テレビでは、8時の気温、佐久は氷点下4度、軽井沢はプラ…

「パンジー・ビオラ」、寒中にも咲く。

冷え込みが緩むという予報も、佐久の朝は別格…。 放射冷却のために、4時には氷点下8.4度まで下がりました。 画像、「スノードロップ」の花は、スノー(雪)の名に相応しく、屋外でも平気で咲いています。 鉢植えの「パンジー・ビオラ」も、寒さに負けず…

日の出時刻が、早くなり始めました。

いくらか冷え込みが緩んだでしょうか…。目覚めたとき、寒さを感じません。 でもアメダスは、7時の気温、氷点下9.1度。 窓越しに外を見ると、東の空は帯状の茜雲。 (7:13) 7時を回ってそろそろ日の出です。 「明日の暦」によると、今朝の日の出時…

厳しい冷え込み、「切り干し大根」がフリーズド・ドライに…。

「阪神淡路大震災」から15年。 ラジオをで5:46の合図を聞いて、「黙祷」を捧げました。 15年前、当日の朝、テレビ報道で知りました。 在学中の京都から、息子が電話で無事を知らせてきました。 信じられない「自然の猛威」。無力な人間、やり切れな…

「切り干し大根」を作り始めました。

寝床で偶然に、「嵯峨野さやさや」という歌を聴きました。なんとも懐かしい感じの、しんみりとした美しいメロディーです。 ネット検索・You Tube 再生もしてみました。 伊藤アキラ作詞、小林亜星作曲、タンポポというフォークデュオが歌っていました。 小林…

旧暦、十二月朔日。厳しい冷え込みでした。

朝5時、居間のファンヒーターをつけると、5度の表示でした。 いったん消してもう一休み…。7時を回ってから改めてつけると、3度に下がっていました。 意外でしたが、部屋の気温が下がり続けていたということです。 アメダスは、6時の気温、氷点下11.…

粉雪がチラチラ…、「真冬日」でした。

目覚めると、ラジオ深夜便の「我が人生に歌がたり」。五木寛之の声が耳に入りました。 「赤い靴のタンゴ」、「白い花の咲く頃」…。自分にとっても、子どもの頃の懐かしい歌でした。 続く番組、「誕生日の花」は「ツバキ」とか…、小林幸子の「雪椿」の歌声が…

「冬将軍」襲来…寒い日でした。

朝のラジオ「気象情報」で、「冬将軍、今度は特級、要、警戒。」を耳にしました。 九州鹿児島でも雪が降るとのことで、日本中が大寒波に覆われるそうです。 外は、どんより雪空…。この辺は大丈夫だろう、楽観していると、6時半頃、しばらくして雪が激しく降…

雪降り、部屋の「ケイオウザクラ(啓翁桜)」が開きました。

旧暦「十一月二十九日」。 朝の細い月を期待して起き出しましたが、どんより曇り空…。今にも雪が降り出しそうな天気で、お月さまは早々にあきらめました。 1時の気温、氷点下4.3度。 部屋に取り込んだ鉢花がぼつぼつ開いてくれ、慰めてくれます。 手元の…

辰野町で、重要文化財、「木造十一面観音立像」を拝観しました。

お宿で、6時頃に目覚めました。 カーテンを開けると、そろそろ夜明けです。 運良く、部屋の窓は東向き…。空には、「十一月二十七日」」の細いお月さまが輝いて…。 撮影のために窓を開けると、寒気が部屋に吹き込みました。今朝も、冷え込み霜が降りています…

箕輪町に出かけます。

朝4時、「ラジオ深夜便」に耳を傾けました。 五木寛之の「我が人生のうた語り」アンコール放送です。戦後、引き揚げ船で博多入港後の壮絶な体験談と、当時の流行歌との関わりです。 ラジオをつけたとたん、田端義男の裏声が耳に入りました。続いて、岡晴夫…

部屋に取り込んだ「梅の花」が、見頃です。

朝6時、雲間に「十一月二十五日」のお月さまが中空に見えました。 (6:04) 7時の気温、氷点下7.4度。午前中は、日が差してもなかなか気温が上がりません。 縁側の日溜まりで、「豆こなし」作業をぼつぼつ進めました。 画像、鉢植えの梅の花が、縁…

「八日堂縁日」に出かけました。

今日は、上田の信濃国分寺「八日堂」縁日に出かける予定です。 画像は、「絵蘓民(えそみん)」の頒布風景です。 6時を回ってから起き出しました。 先ず外に出て、まだ明け切らない空を見上げました。明るい星は、まだ光って見えます。 未明に出て、早朝、…

新暦、「七草」の日。

昨夜の就寝時、まだお月さまは昇りませんでした。 旧暦「十一月二十三日」。 広辞苑に、「二十三夜」として、特別な「月待ち」について記述されています。 「この夜、月待をすれば願い事がかなうという信仰があった。」と、あります。 また、志賀勝:『月曼…

野鳥たちが、熟柿(じゅくし)を啄みました。

早起きして、昨夜は雲に隠れて見えなかった「十一月二十一日」のお月さまを見上げました。 画像、6時を回っても、まだ空高く輝いていました。 大屋根のテレビアンテナと一緒に撮りました。 (6:26) 今朝は大分冷え込みました。 7時の気温、氷点下7.…

「小寒」、積雪がありました。

予報通り、昨夜半から降雪がありました。 起きてすぐに雪かき作業を始めました。4時の気温、氷点下1.6度。 いつもの通り、家の近くの「消火栓」と「ゴミステーション」の回りの除雪を最優先で行いました。 画像、市道真ん中の「消火栓の蓋」です。外しや…

冷え込みが厳しい朝でした。

お正月は早くも三が日が終わり、今日は「仕事始め」の日です。 6時の気温が、氷点下8.2度。出勤する者にとっては、大変な朝でした。 まだ保育園が休みなので、子どもを預けて、娘は実家から出勤していきました。 画像、窓辺では、「シンビジウム」の花が…

冬型の雪が舞い、寒い日でした。

3時に目覚め、寝床で「ラジオ深夜便」に耳を傾けていました。 「夢」を歌い込んだ数々の名曲、俳人、兼子兜太の「土に生きる…」話、季節の野鳥「丹頂(鶴)」、鍋鶴、真鶴。 兜太の代表句の紹介もありました。 曼珠沙華どれも腹出し秩父の子 梅咲いて庭中に…

お正月2日。冬晴れでした。

昨日とは違い、朝から冬晴れの好天気になりました。 5時の気温、氷点下4.6度。 画像、「ヤブコウジ(薮柑子)」の赤い実と緑の葉が、お正月を飾ります。 『しなの植物ごよみ』(丸山利雄)」から、一部引用します。 〜昭和のはじめのころの小学校の国語…