2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月末日、はっきりしないお天気でした。

今朝も佐久地方には、「濃霧注意報」。 気温も12度と、低温傾向が続いています。 画像、「ベニチガヤ(紅茅)」の葉が、赤みが一層増してきました。 秋が深まり、これからの「紅葉」がまた楽しみです。 「ナツハゼ」や「ドウダンツツジ」なども、紅葉の兆…

旧暦、「季秋朔日(ついたち)」。雨が降り続きました。

今日も朝から、「秋雨前線」による雨降りです。 「斑入りフウチソウ(風知草)」が、ひっそりと雨に濡れています。 イネ科の多年草、「ウラハグサ(裏葉草)」のことですが、普通は園芸上の名で呼ばれます。 夏の季語で、風にそよぐ様が美しいです。雨に濡れ…

日照無く、寒い一日でした。

今朝5時の気温が5.6度。9月、この時期にこれは異常な低温です。 4度以下の低温が、降霜の目安とされますから…。でも、このまま秋が終わってしまうはずはありません。 不順なお天気続きに、快適な秋晴れを期待している毎日です。 画像は、昨日から萎ま…

9月最後の週末、稲刈りが始まりました。

昨日の午後から、大気がすっかり入れ替わりました。 確か午後8時に、14.2度まで下がっていて、びっくりしました。 その後は、アメダス気象情報が更新されず、はっきりしません。 今日は、保育園の運動会で、元気な声が聞こえてきます。 9時の気温が1…

午前に雨、午後、急に寒くなりました。

朝から、雨が降り出しました。 「虫の音のリズム」が、鳴き急いでいる感じがします。 画像、淡い紅紫色の「コルチカム」の花が、冷たい雨に打たれて、頭を垂れています。 花の時期に葉が無いので、一層寂しさがつのります。 ユリ科の多年草ですが、アヤメ科…

研修2日目、「小布施のまち」を堪能しました。

6時前に起きて、朝風呂に浸かりました。体から余分なアルコールが抜けていく感じです。こめかみの微かな重苦しさが、すっきりしてきました。 今日のテーマは、「北斎のまち小布施をあるく」です。 うす曇り、暑くも寒くもない絶好の研修日和になりました。 …

「蔵の町並み・須坂、北斎のまち小布施」研修の旅です。

冷たい感じの「秋風」が心地よい朝です。 研修の旅は、好天に恵まれそうです。 これから、JR小海線、しなの鉄道、長野電鉄…と乗り継いで、出かけます。 会場の「須坂温泉・古城荘」に着くと、懐かしい「北信五岳」が目に飛び込んできました。左から、戸隠…

「秋のお彼岸中日」、白花の「シュウメイギク」が咲きました。

「暑さ寒さも彼岸まで…」とは、よく言ったものです。 すっかり涼しくなりました。これで、「残暑」とはお別れになると、思われます。 画像、白花の「シュウメイギク」が咲き始めました。 今日は、「お彼岸の中日」ということで、テレビでは、全国各地から「…

「秋雨前線の雨」、まとまった量になりました。

昨夜来の雨は、佐久地方には珍しい激しいものでした。 アメダスデータでは、昨日の雨量は11ミリ…。未明2時の時間雨量12ミリは、記録的な大雨でした。 雨は午前中に上がりましたが、今日の雨量トータルは28ミリに達しました。 昨日今日二日間の秋雨前…

お墓参り、「野の花」を供えました。

濃霧注意報が出て、アメダスの「降水予測」を見ると、雨が迫っています。 「台風一過」の晴れは、たちまち「秋雨前線」の雨に変わりました。 早いうちにお墓参りをしようと、お供えの花を用意しました。 昨日、田んぼで採ったものに加えて、庭の「ピンクの小…

「お彼岸の入り」、「シュウメイギク(秋明・冥菊)」が咲く。

台風13号は、予報より南側を進んだようです。 朝から晴れ間が見えて、近くの小学校では「校庭運動会」が始まりました。 今日は、「秋のお彼岸の入り」です。 画像、この日に合わせたように、庭の「シュウメイギク(秋明・冥菊)」が咲き始めました。 学名…

「丹波の黒豆」を初採りしました。

午前中は降りそうもないので、野良仕事に出かけました。 台風接近中の雨予報で、まだ稲刈りは始まっていません。 「丹波の黒豆」の葉が、虫に食われて穴ぼこです。どうやら、これは「イナゴ(蝗)」の仕業と思われます。 隣の稲田から来て、食べているようで…

台風13号の雲?小雨がけぶりました。

台風13号襲来の「予報円」が、日本列島をすっぽり覆いました。 佐久地方も一日中、「雨予報・傘マーク」です。 今日は9月のFm放送日で、佐久平駅に出かけました。 画像、植え込みの木々が、早くも紅葉を始めていました。 カシ(樫)類やソヨゴの緑色の…

庭の草木の後片付けをしました。

就寝中、寒さで目が覚め、無意識に布団を手繰り寄せていました。 それに、ラジオのスイッチも…。後まではっきり覚えていた内容は、「日中は気温が上がり、温度差が大きい…。」と、注意を促したことでした。 外に出てみると、晴れて青空も見えます。朝一番の…

日中は、秋の日差しが注ぎました。

朝、外に出てみると、小雨がけぶっています。この時期、佐久地方のお天気パターンでもあります。 どこからか、ブーンと虫の羽音が聞こえてきます。 辺りを見渡すと、いました。 画像、、「マルハナバチ」が「シュウカイドウ(秋海棠)」の花に潜り込んで、花…

今日も、お月様から見放されました。

「中秋の名月」、今日早朝に期待していました。起きてみると、残念、霧が巻いたようなお天気で、あきらめました。 帰宅してから撮ればいいと、上田の「お月見」に、カメラを持参しなかったことが悔やまれます。携帯カメラで撮りましたが、小さくて見えません…

「中秋の名月」を、上田で楽しみました。

今日は、旧暦八月(仲秋)の十四日。今夜は、「中秋の名月」です。 ここしばらく不安定なお天気なので、観賞できるか心配でした。天気予報を見ると、長野県中部地方はなんと「晴れマーク」です。 今夜は、上田市で開かれる「お月見の夕べ」の案内をいただき…

なんと、「セイロンベンケイソウ」が…。

画像、庭先に置いた「ベンジャミン」の鉢の中に、見かけない植物が生えています。 どうやら、「セイロンベンケイソウ」です。しばらく前から、気がつきました。 すっかり忘れていましたが、何ヶ月か前、カメラ屋さんの店内で、鉢の土にこぼれていた芽を2〜…

残暑、木陰の「ヤブラン」が涼しげでした。

9月も中旬、朝日はななめから差し込んでいます。 「秋分」まで、あと十日余り、太陽の位置も南に移動してきたからです。 画像は、庭先の「宿根サルビア」、中央に立つ朱赤色のものが「コクシネア」で、手前のものは「チェリーセージ」の仲間と思われます。 …

稲田は、黄金の波です。

6時に11.1度。冷んやりした朝でした。 すぐに、ハウスの中にも秋の明るい日が差しこみました。 画像、白い綿毛の玉が、目に飛び込みました。 これは、「ダンドボロギク(段戸襤褸菊)」の花、冠毛は円く開いたのです。 この植物は、1933年愛知県段…

木々に、紅葉の兆しが…。

朝6時前に目覚めて外を見ると、ミルク色の霧が…。 やっぱり秋だなー。季節の移ろいを感じます。 今日は、午前から午後にわたって大忙しです。 午前中は、「賢治を読む会」9月例会です。「風の又三郎」を読み終えて、「ひのきとひなげし」を読みました。 改…

朝に冷え込み、「秋晴れ」さわやかな一日でした。

朝、意外に冷え込みました。確か、夢うつつに布団を被っていました。 アメダスデータを見ると、4時の気温が、なんと11.1度。随分と冷え込んだものです。 二十四節気「白露」、やっぱり季節は正直です。 画像は、「シモバシラ(霜柱)」の花です。11月…

「ウメモドキ(梅擬)」の実が赤くなり始めました。

天気予報は晴れ…。でも、相変わらずの曇り空です。 そこで好都合とばかりに、伸びすぎた枝の整理をすることにしました。 先ず「サンシュユ(山茱萸)」から、次に「シデコブシ(四手辛夷)」、「オオヤマレンゲ(大山蓮華)」「ロウバイ(蝋梅)」と進めまし…

田口峠から「狭岩(せばいわ)峡」、研修してきました。

朝6時18.8度、霧雨がけぶっています。 二十四節気、「白露」。この季節にはこんなことがよくあります。 今日は、地域研修に出かけけるので、お天気が心配でした。朝の霧雨は、佐久ではお天気が好くなる兆しです。 一行16名がマイクロバスで出発しまし…

間引きした「ダイコン(大根)」を、お浸しでいただきました。

朝から晴れたり曇ったり…。相変わらず、不安定なお天気です。 秋の虫たちも、日中まで鳴いています。「ツヅレサセコオロギ」なんかは、戸惑っているようです。連続的なリズムでなく、数音で途切れたりしています。その点、「オカメコオロギ」は、夜よりは速…

「秋のバラ」が咲きました。

6時に18.8度。この気温だと、やはり冷んやりした感じです。 いつものように、佐久地域のみ「濃霧注意穂」が出ています。 でも、しばらくすると晴れて、目の覚めるような青空になりました。 画像、「バラ」に2度目の花が咲きました。 背が高くなり過ぎ…

「スズラン」の実が赤くなり始めました。

昨夜遅く、突然に雷鳴が轟き降った雷雨は、降水量17.5ミリとまとまった量でした。 またまた、保育園庭には水溜りが…。 画像は、「スズランの実」です。日一日と赤みを増しています。その実から滴が垂れて…、目が奪われました。 「シュウカイドウ(秋海棠…

夜になって、「雷雨」になりました。

今朝も、白い雲が浮かぶ青空…、まさに「秋晴れ」です。虫の音は、一層賑やかに響き、園庭からは早くも「運動会」練習の元気な声が聞こえます。 画像は、青空に映える「コスモス」です。 秋の到来を、告げてくれます。 コスモスは、旧佐久市の花に指定されて…

「仲秋三日」、稔りの秋の始まりです。

秋の虫が、朝も賑やかに鳴いています。 「オカメコオロギ」でしょうか。艶やかに「りりりりりりっ」と鳴いています。 耳を澄ますと、リズムが一定していないようです。時々「りりりりっ」と4回になったり、5回になったり…。こんなこともあるんですね、興味…

柿の木の「アメシロ」を駆除しました。

干し物をしていた妻が、「柿の木に、アメシロの虫巣がある…」と、告げました。 昨日、駆除したばかりなので、ちょっと信じられませんでした。 画像は、昨日31日に、樹上で撮った虫巣です。 幼虫は、蜘蛛の糸のような物で覆われ、固まってています。この時…